気紛れに。

ただ適当にゲームをするだけの日記帳。

タグ:琵琶の仙女と憂愁なる調べ

※『琵琶の仙女と憂愁なる調べ』のネタバレがあります。
 後半 4ミッション。


 どうも、私です。

 邪仙郷が関わったイベントのイベユニ、
 ずいぶんと増えてまぁ。


 キョンシー、風水士、真人、幻獣使い、妖狐。

 風伯、陰陽師は……。
 記憶があいまいだが、たしか邪仙郷絡みだったはず。

 どの程度関わってたか忘れましたが、
 プリンセス、ワルキューレにもいたかな?


 となると、10人以上は居そうかな。
 そろそろ被害者の会を設立できそう。

イベント

 前半戦はこちら。

続きを読む

どうも、私です。
 あぁ……今年もエイプリルフールの季節か。

 今年のエイプリルフールイベントは、何が起きるやら。


 千年戦争アイギス、
 3月28日のメンテナンスはー。


■イベント
・『琵琶の仙女と憂愁なる調べ』の後半戦が追加
4月 4日まで。


・復刻『戦場の記憶』の開始
4月 4日まで。

・復刻『帝国の治癒士』の開始予告
4月 1日からスタート。

・復刻『魔神グシオン降臨』の開始予告
4月 1日からスタート。


■その他
・新年度キャンペーン
10連チケットの配布
一日一個の結晶配布
ストミのランクEXP1.5倍など。





 さて、後半戦です。
イベント
 スキル覚醒の情報も出ましたがー……。

 あれっすね。
 姉より優れた妹がいた、というか……堕姫……。


 スキル覚醒は攻撃、射程も伸びるので
 攻撃面も強化されるが、回転率が犠牲になりそうな予感。

 あとは魔法耐性デバフの数値次第。
 まぁイベントユニットの例を見るに、20~30%ダウンぐらいで落ち着きそうですけど。



 さて、あとは戦場の記憶が復刻されるのでー。

 未プレイの方は結晶回収を。
 プレイ済みの方は銀ユニット掘りに。

 せっかくの美味しい機会なので、
 確実に活用していきましょ。


※『琵琶の仙女と憂愁なる調べ』のネタバレがあります。
 前半 5ミッションまで。


 どうも、私です。

 アンデッドが多くなるのかなーと思ったら
 別にそういう訳でもなかったぜ。

 まぁアンデッドが多く出てきても、
 VH使わない人は使わないでしょうけど。

イベント

続きを読む

※前イベント報酬、マンモンの軽いネタバレがあります。


 どうも、私です。

 千年戦争アイギス、
 3月22日のメンテナンスはー。


■イベント
・『琵琶の仙女と憂愁なる調べ』の開始
試練型。4月 4日まで。


・復刻『封じられた仙猿』の開始予告
3月25日から。


■その他
・交流クエストの追加実装

・ヴァンパイアハンターの第二覚醒が実装


 VHの第二覚醒は、個別記事で触れる予定です。





 さて、今回のイベントも試練型。
イベント
 邪仙……か。

 スキルは攻撃力を上げつつ、
 敵の魔法耐性を落とすようで。

 倍率次第ではあるが、戦力としては問題なく使えるとは思います。


 覚醒アビリティには、
 仙人、妖怪の攻撃を上げる編成バフ。

 うむ、普通。
 普通すぎて面白味に欠けるなぁ……。


 再び試練型という事で
 2週間また育成期間にできますし、曜日やストミを活用して稼いでいこう。



 続きはマンモン。

続きを読む

このページのトップヘ