2022年05月22日 ドット絵など練習日記♯33:リハビリ48px ※閲覧注意※ 主に自作のドット絵を掲載。 イラスト、未完成品を載せる場合があります。 ―――――― どうも、私です。 今回の休憩時間は、約 2ヵ月でした。 いやー……自分が書いた絵が、 親の LINEアイコンにされるというのは、ツラい物があるね……。 今回は話の流れ的に、 避けようがなかったとはいえ……。続きを読む
2022年03月11日 ドット絵など練習日記♯32:デフォルメ練習2枚目 ※閲覧注意※ 主に自作のドット絵を掲載。 イラスト、未完成品を載せる場合があります。 ―――――― どうも、私です。 日々の密度こそスッカスカでしたが、 10年以上、折れずにドット絵を続けて来れたんだ。 ここまで来れば、もう、 ドット絵とは一生の付き合いになるでしょうし、止める気も一切ない。 ならば、そろそろ制作環境を整えても良いのではないか、と。 EDGE(2ではない方の)から、 別のツールへ移行することを、考えてもいい時期なのかもしれない。 つまり。 無料版のEDGEではもう、 細かい不満を多く抱えてしまっているので、潮時かなって。続きを読む
2022年03月06日 ドット絵など練習日記♯31:でふぉるめ ※閲覧注意※ 主に自作のドット絵を掲載。 イラスト、未完成品を載せる場合があります。 ―――――― どうも、私です。 向かい合う人物がいるとして、 その人物の手足の、左右が分からなくなる事が多いんですよねー……。 右手に持たせようと思ったら、 なぜか左手に持たせている事もよくあり、無駄に時間が……。 調べてみると、俗に言う、『左右盲』である可能性が。 しかし、左右盲の例にあるような、 生活に支障があるレベルではなく、かなり軽い方のようです。 ただ、普段から、自分の右手を基準にし、 左右を判断するクセがあるので……。 軽い方、というよりは、 自然と身に着けた手段で軽減してる。 という可能性が高いですね。 絵を描くうえでは、ミスを誘発するが、 注意深く確認すればケアできる範疇。 とはいえ、不便であることには違いないですからね。 改善できるかは分からないが、 せめて左右を意識した生活をして、慣らしていった方が良さそうだ。続きを読む
2022年02月06日 ドット絵練習日記♯30:肌色重視 ※自作ドット絵を載せているので、閲覧注意。未完成品も載せている事があります。 どうも、私です。 #29 にて悩んでいたペンタブ。 考えた結果、最終的に……。アマチュアと言うのも怪しい段階で、機材に 3万 4万と使うのは怖い。高いものを買っても、技術はついてこない。高いものを買っても、技術はついてこない……。 という事で。続きを読む
2022年01月23日 ドット絵練習日記♯29:ジ フ ※自作ドット絵を載せているので、閲覧注意。 GIF 1枚とオマケ。 静止画 1枚。 ピクセルアートと呼んだ方が、 現在では通じやすいのだろうか……。どうも、私です。 さ、2022年。 今年もゆっくりとドット絵を打っていこう。 ただ、最近デジ絵に対しての関心が、 どんどん膨れ上がっていて少々困りモード。 安い板タブで始めてみるか……? 今だと 7,000円前後で、 板タブが買えるんですね。やっすいなぁ。 今の私にはこれでも十分すぎるし、 結局 使わなくなる可能性を考えると、コレもアリかな。続きを読む
2021年12月24日 ドット絵練習日記♯28.5:2021年最後だと言ったな ※自作ドット絵を載せているので、閲覧注意。どうも、私です。 クリスマスを完全に忘れてました……。 しかし、描く余裕はないかなと、 そう思ってたのですけどね。 軌道に乗った時の勢いって、 想像以上にすさまじいのだなと。続きを読む
2021年12月07日 ドット絵練習日記♯28:2021年のシメ ※自作ドット絵を載せているので、閲覧注意。 どうも、私です。 え、2021年もう 1ヶ月を切ったの……怖……。 まだ 12月上旬ではありますが、 ドット絵練習のほうは、今度こそ今年最後となるはず。 という事で今年最後の 1枚と、 2021年の総集編です。続きを読む
2021年11月22日 ドット絵練習日記♯27:おめでとう8周年 ※自作ドット絵を載せているので、閲覧注意。 向上のために恥を忍んで、 未完成でも途中経過でも、晒す記事がこちらになります。 今回は二次創作アリ。 ―――――― どうも、私です。 ひっそりとやっていきたいと思う反面、 生み出すだけで終わるのも、正直かなしい。 しかし、あまり目立ちすぎると、 今度は面倒なことに巻き込まれる可能性が上がる。 うーん、ジレンマ。続きを読む