どうも、私です。


ゲームといえば、
switch2 が発表されましたっけね。

大幅に変わったような印象はないが、
2でしか遊べないゲームってのは、
確実に出てくるんだろうなぁ。




まずは今もやってるブラゲ、ソシャゲ。

■モンスター娘TD
10
画像のキャラは、ファロリエット。


だいぶ時間が経ちまして、戦力も充実。

しかし最近、獣耳キャラ成分が不足気味。

虎っぽいの等は出たりしてますけど、
三角耳……狼、猫、犬辺りで新しい子でないかなぁ……。





   ――――――

■フラワーナイトガール
20
画像のキャラは、ウィン。

これってゲームと言っていいんでしょうか。
いやまぁ、ゲームか。


10周年を迎えてしまったことですし、
あとは今後、どこまでこのゲームが持つか。




最近、事前登録したブラウザゲー。

■ReOath -巨神と誓女 外典-
30
ごていねいにポイントゲットミッションでCPやってたので、登録。

前世の記憶に残っていた、つうをキープ中ですが、
ウルリカも捨てがたい。どうするかなー。


事前登録こそしましたが、
少し触ってすぐ見限る可能性も高いなぁ……。

というのも、ブラウザ版のほうは、
なぜかゲーム内容の紹介が見つからなかったので、
アプリ版を覗いたのですが……。
40
あぁ……そりゃ紹介しないわな。

量産型の没個性スマホゲーって印象が、
ものすっごく強いわぁ……。


巨神と誓女のあの独特な雰囲気は、
ゲーム性に反映されてるようには見えんなー。

まぁ、フタを開けてみたら、
良い意味で印象が変わる可能性もあるし、
まだわからないか……。




逆に、プレイをやめたブラウザゲー。


■千年戦争アイギス

お疲れさまっしたぁー。

だらだら続けてたアイギスですが、
今回をもってプレイ終了です。


11周年も過ぎ、プレイ歴 9年ほど。
課金額トータル 20万は超えてるかなぁ。



不満は大量にありますし、
やる気を失った要因は多数あります。

ブラウザ版のフリーズする不具合の放置。
見る影もなくなったバランス。
蛇足感や俗っぽさの増したメインシナリオ。
実装ペースの落ちた交流クエスト。
もはやイラスト、ドット絵の未実装が当たり前になった第二覚醒、など。


その中でもっとも強い不満は、ただひとつ。


ガチャの不透明さ

いまだにキャラごとの排出率は非公開で、
PU率までもが隠されている。

さらに何度も遭遇した、
PU対象ではないキャラが間髪入れずにダブるなど、
異常な偏り方をする現象。

私には気のせい、偶然だとは思えませんね。
偶然で片付けるには経験回数が多すぎる。


断っておきますが、根拠はありませんよ。
本当に黒ならとっくの昔に大事になってるはず。


度重なるガチャの怪しい挙動に、
とうとう完全に信用ができなくなり、
数年前から課金をやめ、無課金に。

改善の気配が見られないまま、
11周年が過ぎてしまい……。

とても残念ですが、見限ることとなりました。





最近遊んでる、遊んでた買い切りゲー。


■Palworld


10-2
最近遊んでるゲーム。

PCのスペックが上がったおかげで、
VGA解像度+30fps+画質最低という、
ざっこプレイ環境から卒業でーす。


去年 12月 23日に大型アプデが来たのと、
先述の通り高画質で遊べるようになったので、
最初からプレイしはじめたところ。

けっこう新要素が増えているので、
プレイ済みでも飽きずに最後まで遊べそう。



もうちょっとかかるかなぁと思ったが、
最新のロードマップにて、
世界樹/エンディングの実装という一文が。
100
正式リリースに向けて動き出してるようで、
早ければ今年には EAを抜けるかもしれんっすね。


   ――――――

■Craftopia


10-1
遊んでたゲーム。

後日すぐ修正されたが、
パイプ切れやすくなる不具合で拠点がー。


こちらもPCスペックが上がったおかげで、
画質を上げることが出来ましたが、
再び飽きてしまったため、当分はプレイできなさそう。


クラフトピアも新しい要素が増えてはいるが、
もっとこう、基礎を改修したり、
下地をきちんと整えてほしいのだけどなぁ……。


   ――――――

■Adventure Allies


何だかんだで 48時間プレイ。

実績解除が(不具合あったヤツ除いて)完了し、
そろそろ終わっても良いかなっていう状態。


前回の記事にて目をつけてたゲーム。



個人的には楽しめましたが、
他人にオススメするかというと、やや微妙です。

ハマれば数十時間は遊べるものの、
定価 1300円が絶妙に高く感じてなぁ。



約 10分後に夜になる島を探索し、
脱出ポイントから脱出し、モンスターや装備を持ち帰る。

モンスターを合成したり、
装備を整えて、また島を探索する、というゲーム。


島は数こそ少ないものの作り込まれてます。

特にビーストランド。
隠し要素を探すのが楽しく、
グラフィックも相まって懐かしい気分に。


脱出ポイントのランダム出現は否定意見が多いのと、
私も経験したので、すごくわかるんですがー。

ゲームを進めると解決手段が追加されるんで、
まぁこれで良いんじゃねえかなと。


   ――――――

■Aeruta


秋アプデ要素までプレイ完了。
次のアプデ待ち。


勢いあまって 2周 遊んだ程度には、
面白く感じたゲームでした。
次のアプデも期待してます。

キャラデザイン、ゲームの雰囲気、
そして 2DのACTが好きならオススメ。



よいと思った部分は、操作性。

攻撃はテンポが速く、ムダな硬直も少なく、
いつでも回避で行動キャンセルできる、
ストレスフリーな設計です。

特にダンジョンの道中なんかは、
攻撃手段が充実すると無双でき、
不思議と中毒性がありますね。


ボス戦は攻撃を回避し、スキに攻撃を叩き込む、
メリハリのある戦いを要求されます。

こちらは攻撃パターンを覚えて、
きちんと避けるか回避で衝突しないと、
あっけなく負ける程度には歯ごたえがあるものの。

わかっていても避けられない攻撃ってのは、
ほとんどなかったのは好印象です。


   ――――――

■Monster Sanctuary


中~終盤でギブアップ。
野生すら強い……NPC戦が勝てる気がしねえ。


高難易度ゲーの部類に入るのかもしれない。

とりあえず、好きなモンスターだけで遊ぶような、
カジュアルな遊び方すると地獄を見ますね。

きちんと弱点、耐性を考えて、
シナジーを意識した編成を組まないといけない。


難易度を下げることは可能でしたが、
ほんの少し弱くなる程度で、あまり助けにはならず。



私には全クリアできる気がしなかったので、
残念ながら脱落です。

またいずれ、気が向いたら遊ぼうかな。




最後に最近、ウィッシュリストに入れたゲーム。

■Beastieball


バレーボールを模した戦闘システムを持つRPGのようで。

戦闘が面白そうに感じたので、
翻訳されていれば即買ったのですが……。


EA中かつ日本語未対応ですし、
まぁ急ぐこともないかなと思い、寝かせておく事に。