どうも、私です。
あと1年 1ヶ月でwin10 サポート終了か。
PC買い換えはギリギリまで待つ予定です。
値上がりの危険を考えると、今年買うのが安全そうだが……予算がぁ。
今のところ好感触なのは、コレ。
白ケースPC を試したかった。
グラボは遊ぶゲーム的にも、
RTX 4060 無印もあれば十分。
CPU はゲーム以外の用途がやや重いので、
余裕があれば Ryzen 5 7500Fにしたいが、
i5-12400F でもいいや。1万円差。
13~14万ぐらいが、
欲しい性能と、予算的にギリギリ。
セールも確認しながら待ちますが、
来年も価格を維持していればいいなぁ。
今回は自分のウィッシュリストから、
気になったゲームを抽出しての駄弁りが多めとなっています。さて、ゲームの話。
まずは、いまだにやってるブラウザゲー。
今回は記事が長くなるので、
ほぼ割愛いたします。
■モンスター娘TD
■千年戦争アイギス
■フラワーナイトガール
次は、最近PCでやってたゲーム。
■東方非想天則
AIManager の存在を思い出し、導入。
強い CPU戦を遊んでます。
AI 特有の理不尽な動きによって、
イラッと来ることはあるものの、
デフォルトのCPU戦よりは面白いので良し。
非想天則なぁ。
せめてダウンロード販売してくれたら、
また再燃しそうな気がするんだが……。
ディレイを改善するツールもあることだし、
今からでもネット対戦したいぐらいだ。
――――――
■片道勇者プラス
そーいやこんなゲームあったなと、
セール中、ウォレットに余ってた小銭で買えたので、プラス共々購入。
現在、71時間ほどプレイ。
とあるボスをなんとか撃破でき、
満足したので、プレイ頻度は低下中。
現在はキャンペーンワールドで、
気楽に遊ぶことが多いです。
実績埋めも一応は狙っていて、
現在やっと 78%アンロック完了。
最高難易度がきっついわぁ……。
ひとつ下の難易度はクリア安定したが、
まずはクリアできるようになるまでが遠い。
――――――
■妖之郷
武道大会が実装されたので、
初めて準決勝まで行って負けた時の様子。
んー、けっこう育成を要求されるな。
ストーリークリア時のメンバーのままやってるってのもありそうだが。
現在実装されてるストーリークリアまで、
好み重視で使う妖怪を選び、
ほぼ厳選なし(平均ダイヤ3~4 )で、
まったく同じ妖怪は使わない縛りで行きましたが……。
最後のボスに苦戦をしたものの、
それ以外はけっこうすんなりとクリア。
やっぱり札が強い。マジで強い。
軽い気持ちで厳選をしたら、
やる気がガッツリ削れてしまったので、
現在はプレイを休止中です。
作ってたのはコレ。
3匹ぐらい育てて TSUNAMIゲーしようかね。
EX天分つきの方は捕獲してあるが、
また卵を作る作業となると……うーん。
んー、やっぱり厳選作業はきつい。
EX天分は仕方ないにしても、
ステータスの素質は配合せずとも、修行なりで最大値にできるようになれば、快適になるんだが……金の王冠ほしい。
まぁ、まだ EAですし、休憩をしながら、
今後も気長に付き合っていく事にします。
ここからは、
リリースを待っている、
あるいは購入を保留中のゲーム。
――――――
■Elin
2024年 11月 1日、EAリリース決定!
価格は 2980円だってさ。
とうとう到来するんだな……2013年の夏が。
今年一番うれしかったニュースです。
ちょっと泣きそう。
ゲームのリリースを心待ちにするとか、
何十年振りに抱いた気持ちだろう……。
Elona ではヴァリアントを含めて、
2000時間以上 溶かすほどハマりましたが、
Elin でもそれぐらいか、それ以上やり込めると良いなぁ。すごく楽しみ。
大きな違いはクォータービューと、
マウス操作に変更されたことか。
グラフィックは質を上げつつも、
Elona のあの雰囲気を保ってるのは好印象。
高低差が生まれたのと、
屋根が見えるようになったことで、
拠点作りが底なし沼になっていそうだ。
――――――
■Aeruta(アルタ)
現在、EA中。
えー、ぶっちゃけてしまうと、
獣耳と尻尾 目当てが 7割ぐらいです。
しかも主人公がキツネ耳とか最高か。
グラフィック、アニメーションの質も良し。
とはいえ、キツネっ子がいれば購入、
みたいな単純思考はしてないっすよ。
ゲーム内容も気になってはいます。
ただ、ロードマップを見ていると、
EA を急いでプレイするよりも、正式版を待つ方が、楽しめそうな予感が。
セールが来たら購入するかもしれないが、
今のところは保留ですね。
――――――
■炎姫
2025年初頭、リリース予定。
デザインはいい感じ。
ゲーム内容は、だいぶ人間性能を要求されそうなのが、少々不安な点。
今のところは、価格次第では買うかも?
という程度の期待値。
しかし、アクションゲーをやるなら、
パッドも新調してえなぁ。
――――――
■Dragon Shelter
それなりに期待してるゲーム。
リリース日は未定なので、気長に待ちます。こちらは、ドラゴンが相棒になる、
という私の大好物な要素が入っていたので、ウィッシュリスト入り。
牧場系、この手のジャンルも好きなんで、
期待値はわりと高い。
ただ、気になるのは比重。
ドラゴン、牧場、冒険、
果たしてどれを重視するのか。
それ次第でだいぶ印象が変わるが、さて。
――――――
■Fields of Mistria
こちらも牧場系。
EA開始直後に見つけて気になったものの、
日本語が未対応なので、惜しくも保留に。
キャラデザインというか、顔か。
1980年代の日本アニメ感すげーなぁ。
Elin のおかげで、
今年を生きる力が湧いてきました。
あと 2ヵ月ほど……頑張ろう。
そんな感じでした。
コメント
コメント一覧 (2)
今現在改良したものを出してくれればDL買いますね。
>>片道勇者プラス、妖之郷はどちらも存在を知りません(笑
>>Elinこれは主さん好きそうですな。私とは違う部分かな。
>>炎姫は要求スペックと価格次第で手を出すかもって感じです。たまにはアクションもいいよね。
個人的には格闘ゲームをある程度嗜むので、スペックは大丈夫だとは思っていますが。
>>残りの牧場系は私が手を出さない系ですね。
あと1年 1ヶ月でwin10 サポート終了か。
>>PC買い換えはギリギリまで待つ予定です。
値上がりの危険を考えると、今年買うのが安全そうだが……予算がぁ。
こればっかりは予測不能な要素しかないので、今年の決算セールで予算内で買うなら個人的には例に出されているRyzen 5 7500Fを選択するかな。(チョットオーバーなら許容内。実際の挙動はあんま変わらんとは思いますがAMD派なので)
一年後にはグラボも性能上がっているはずだし、CPUも。。。
OSの終了時期が確定していても、未来時点の価格は分からないので悩みますねえ。
pianissim
が
しました