あけましておめでとうございます。私です。


2024年……何だかキリの良い数字。

これぐらいの数字なら、
古いアニメか漫画で、2024年が舞台のモノもありそうな気がします。



2023年を振り返ってみると、
もっとも大きく変わったのは、やっぱり……コメントでしょうか。

あまり話題に挙げるのも何ですが、
せっかくなので語っちゃおう。


   ――――――

昔からコメント自体は稀に来ていて、
普通のもの、スパム、半々ぐらいでした。


いかがわしいURL 付きのコメントが来て、
それがキッカケで「http」などを NGコメントに設定することにしたり。

あとは昔懐かし、
トラックバックのスパムもあったりと。


あの手のものは認知度 関係なしに、
必ずと言って良いほど来るんだなぁと、痛感したのを覚えています。


   ――――――

最近のコメントは、
2021年 11月頃から返信する機会が増えました。

2022年 10月頃の某ゲームで、
一気にコメントが増加、現在にいたる。

という変遷だったようです。



個人ブログ感が出てきたな。

ってのが、コメントが増えた時に感じた、私の第一印象でした。


昔、名ありでコメントしてくれた方が、
最近になって再び現れたりも。

あぁ、長くブログやってると、
こういう事もあるんだなぁと、とても嬉しくなったのを覚えています。



私としてはコメントがつくどころか、
アンチや荒らしがつく覚悟のうえで、本音全開で 17年やってきたので。

最近、ブログに起こった変化には、
内心とても驚いています。


おおごとにならず、ここまで来たのは、
単純に運が良かっただけな気もしますが……。



しかし、さすがに一生は続かないと思うし、
ゲームの切れ目が縁の切れ目には、なると思う。

それまではゆっくりと、
ささやかな個人ブログ感を楽しもうと思います。




さて、2024年は、辰年。

辰年はたしか……。
躍進や成長など、動くことに関するものが多いのでしたっけ。


前々からそうでしたが、
私には成長、勉強が必要だと痛感しているので。

ブログ書きの方は、
もう少し語彙と、表現力を磨きたいな。

お絵描きの方は停滞 気味なので、
きちんとした勉強をしたい。


そして「訪問者の視線」を明確に感じるようになってきたので……。

超えてはいけないライン。
というものを、より一層の意識をしていきたいと思います。




さて、ブログは相変わらず、
いつもの調子を変えずに、
だらだらと記事を量産していくと思います。



何かのはずみでここを訪れた方々も。
こまめにアクセスしてくれる方々も。

2024年 も『気紛れに。』を、
よろしくお願いいたしまーす。