どうも、私です。

 こちらフラワーナイトガール。


 再走する理由は主にみっつ。


調整対象の階層のほぼすべては、
古代で雑にクリアしてしまったため、改めて制限を入れて確認したい。

それなりに★6 装備が作れたので、
コレで不可能が、可能になったかどうかを確認したい。

この運営から珍しいことに、
バランス調整という言葉が出たので、
その言葉がどこまで信用に値するものなのか、確認したかった。
 

 ま、結局バランス調整はおろか、
 大して確認をしてない疑惑すらあり、
 案の定、期待するだけムダだった。という結論となりましたが。


 今回は 6月 19日ぶんのカラクリ無限城。
10 (2)
 171~185階層。




 171~180階層の調整前。



 181~185階層の調整前。

 




 前回の再走はこちら。




 今回も同じように破級を、
 古代、限定キャラ無しで頑張ります。

 ★6 専用装備は使います。


   ――――――

■171階層
1-1
 出鼻をくじかれる。

 あいかわらず難易度もまるで変わっていない。


 回避迎撃で立ち向かえますが、
 全然ダメージが通らないので、やっぱり無理かな。

 デバフもやっぱり効かない。
 スキル発動を抑え込めない階は、だいたい無理そうだ。



 今回、ギブアップした階層は……。
1-2
 ジュズダマ、スイカズラの、ワンターンキル狙いで行きましょうか。

 この構成を作った事が無かったので、
 今後のために編成を固めておこうかなと。


   ――――――

■172階層
2-1
 むーりー。
 こちらも変わった気配なし。


 回避迎撃で気長に削ることは出来ますが、
 事故率が妙に高く、おまけに回復されるんで無理っす。


 
 吹き飛ばします。
2-2
 今回はオジギソウを入れて、
 3属性に対応させ、スイカズラでしばき倒す。


   ――――――

■173階層
3-1
 やっと古代なしで突破できる階が。

 バリア付けて強引に倒したり、
 攻撃力、スキル発動率ダウンを限界まで積めば何とかなる感じ。


 ただし、古代や限定なしだと、
 ★6 専用装備でさらに弱点を突かないと、たぶん厳しいです。



 バリア構成はシビア。
3-2
 満点はきついが、クリアだけなら。


 ちなみにデバフパだと……。
1500
 余裕をもって倒せます。

 ただし、これは兎イソギクに、
 ★6装備をつけて、さらに弱点を突けたおかげかもしれません。

 装備を外したら途端に通用しなくなったので。


 この辺の階層はやっぱり、
 弱点を突ける★6 専用装備の有無で変わってくるかもしれません。

 まぁ、それも 175階までだと思いますが。
 それ以降は専用装備があったところで、何も変わらねえっす。


   ――――――

■174階層
4-1
 むりぃ。


 ただ、防御反撃に攻撃デバフ、
 さらに回復を積めれば、何とかなりそうな気はします。

 こういう時、防御反撃が未完成なのが悔やまれる。



 とんでもねえダメージだこと。
4-2
 あまりパーツが揃っていないので、
 おなじみ?強バフ持ちのタッカに加えて、 
 パラカトレア、昇華ミズタマソウで補強してますが、これでも十分だ。


   ――――――

■175階層
16-1
 やっぱりこの辺の階層は、
 Lv120、上アンプルゥ、★6 専用装備を使う前提と言って良いと思う。

 ただ、これが調整された結果なのかは、
 もう確認することは出来ないが……。



 バリア 4積み+追撃アタッカー構成で撃破。
16-2
 4ターンぐらい掛かりますが、
 意外と余裕があります。


   ――――――

■176階層
6-1
 ざこざこ階。

 虹色メダル対象の花のみ、
 Lv80、上アンプルゥなし、
 さらにFMなしで倒されるとか、
 カラクリ無限城、高層階担当の面汚しよ……。



 とはいえ、デバフが有効である以上、
 これぐらい弱くならないと困るのだが。
6-2
 デバフで簡単に無力化できるうえ、
 防御も絶望的に高いわけではないので、楽勝です。


   ――――――

■177階層
7-1
 もっと考えれば、
 古代、制限なしでクリアできそうではあるのですが……。


 174階層もそうでしたが、
 害虫が迎撃すると回復が必須になるので、
 うまい編成が思いつかなくて……。

 こちらは必ず順番に攻撃するので、
 迎撃ダメージを分散する事もできないし。

 迎撃=回避されるので、スキルで吸収する事もできないのが面倒で。



 とりあえずワンターンキル。
7-2
 迎撃は害虫に持たれるとやっかいですなぁ。


   ――――――

■178階層
17-1
 攻撃に耐えられんので、いっそのことバリアで耐える方向に。


 上記編成では 5枚。

 昇華アエルバ(1枚)
 昇華ナルコユリ(2枚)
 犬耳コオニタビラコ(2枚)

 攻撃力とバリアを両立するなら、
 がんばって 5枚ぐらいが限界かなぁと。



 4ターンで撃破。
17-2
 タッカなしだと 5~7割ほど削るのが精一杯でした……。

 限定なしでクリアしようとすると、 
 どうしても攻撃力が足りません……。


 最近の恒常キャラでも居るならば、
 また変わってくると思うのだが。

 もしも割引ガチャに登場したら、
 水着シュウメイギクでも取りてえなぁ。


   ――――――

■180階層
10-1
 攻撃力の上昇が控えめになった気がする。

 気がするだけかもしれない。


 ここはやっぱりダメですね。

 殴れば殴るほど害虫が強くなるので、
 ネコパンチ厳禁なのもきびしい。


 せめてものあがきとして、
 古代はジュズダマのみに減らして、クリアしようと思います。



 大ダメージの応酬。
10-2
 相変わらずえぐい階層だ。



 撃破。
10-3
 これが想定バランスとか、
 運営マジで何を考えてるのだろう……。


   ――――――

■181階層
11-1
 あきらめた。

 耐久自体はそんなに難しくない。
 ないんだが、回復されるので無理。

 安易に回復を付けすぎなんよ。



 サクッと撃破。
11-2
 話には聞いていましたけど、
 スイカズラの連撃でさらっと 2億とか、変な笑いが出る。


   ――――――

■182階層
12-1
 早々にあきらめた。

 やっぱり古代なしじゃ無理ー。
 174、177階層の強化版なんで無理ぃー。



 サクサク潰します。
12-2
 あー楽々。


   ――――――

■183階層
13-1
 え? ここ変更なし?

 有効アビリティであるはずの
 敵の攻撃力低下は、かけてもまったく意味がないのだけど……。

 ……本当に確認したの? 運営。



 ここはまだ何とか、
 古代なしでクリアぐらいなら出来ますね。
13-2
 ダメージが痛すぎるので、
 バリアで時間稼ぎをして、ローマンカモミールで強引に撃破。

 なんかもう調整をミスった階だけ、
 古代、限定なしで倒せる、という雰囲気です。


   ――――――

■184階層
14-1
 やっぱり無理でした。


 デバフで耐える事はできる。

 しかしスキルを封じる事ができず、
 スキル攻撃されれば壊滅する。

 クリティカル率低下までカバーすると、
 今度は攻撃力が致命的に不足する。


 今さら完成したバリア編成も、
 手数が多い害虫には無力なので、この階層では通用しません。



 なのでジュズダマを使おう。
14-2
 ジュズスイカズラのワンパン編成、
 バフ要員を昇華だけで揃えると、どれだけダメージ出せるのだろう。

 比較的 作りやすい編成として、
 ちょっと考えてみようかなー。


   ――――――

■185階層
18-1
 ここの害虫は 1回攻撃なので、
 バリアを駆使すれば古代、限定なしで行けるかもしれません。



 という事で色々やってみたものの……。
18-3
 再行動の運ゲーに持ち込んでも足りねえ。

 まだ育成の余地はあるものの、
 そこまでやって、果たして攻撃力が足りるのかどうか。


 ちなみにこの編成は、
 183階層でも通用しましたね。

 バリア編成は害虫に左右されやすいけど、
 もっと煮詰めればいい線いきそうだなぁ。



 仕方ないので、
 さらに運ゲーを補強する方向で。
18-2
 兎スキラ、出番だ。
 恐らくコレを逃したら、もう出番がない。


 この子、ランダム付与で不安定ではあるが、
 バフ自体は強力なので、発動すればこの通り。

 これで 3ターン目までにガッツ消費させられれば、ほぼ勝ち。




 うん……やっぱり古代ゲーです。

 あるいは新しめの強い花が無いと、
 どうにもなりませんね。


 が、これ以降の階層は、
 古代なしでは勝てるとは思えない階層が、どんどん現れるわけですが。




 さて、残る調整対象の階層は、
 186~200階。

 がんばるかぁ。


 そんな感じでした。