どうも、私です。

 こちらフラワーナイトガール。

 ジュズダマが開花してたので、
 じっくり見てたら、あの子かなりの垂れ目だなって改めて思う。


 さて、やっと来ましたか。二人目の化身。
1
 ウィン……。
 ブロスもそうでしたが、何のひねりもないなぁ。


 しかしこの化身の追加ペース。
 もしかして運営、来年以降も続ける気でいるんです?


   ――――――

 さて、引きますか。
2-1
 前々から化身は、性能は度外視で入手すると決めているので。





 結果は……。
2-2
2-3




2-4
 無事、33連で入手。
 やっと天井回避できました。

 これでやっと石に余裕ができたので、
 水着に備える事ができる……。


   ――――――

 化身の育成は、甘やかす方針です。
3
 Lv120、上アンまで育成完了。



 で、性能は……。
3-1
3-2
3-3
 あれ、これって……。

 追撃アタッカーとして見ると、
 種I でも結構いけるか……?


 ギリギリ狙えない事もない 9人、種IV。

[自身] 攻撃力 350%
[自身] クリダメ 350%
[自身] 全体追撃 300%
[自身] 被ダメ-25%
[雪原5人] 2回ダメージ無効化
[雪原5人] 再行動+30%上限解放

ウィンのスキル強化


 アタッカーとしては十分かな。
 種IV でも運用できるレベルだと思います。

 その代わりなのか、V~VI の強化は、
 地味になっているので、無理して国家染めする必要はないように思う。

 というか全部隊を国家統一したら、
 化身の入った部隊以外が勝てなくなるので、ほぼ無理ですね。


 9人だと運命率は不安定ですが、
 上がるのはクリ率。他 4人やFMで補えばいいので問題なし。



 しかし、4部隊が出せる場所でしか使えない、
 編成に制約が入ってしまうこと。

 この時点でどうしても、
 制約のないアタッカーに劣ってしまうのが、化身のツラい所です。


   ――――――

 ウィンターローズの古代というと、おなじみスイカズラさん。
16
 ウィンとは役割が被ってしまうし、
 ウィンの 5人バフはスイカズラに合わない物が多いかな。

 同時運用するのであれば、
 ウィンターローズの人数稼ぎをかねて、別部隊に分けるべきか。


 これでウィンがバフタイプだったら、
 スイカズラと組ませてロマン火力を追求……みたいな事ができたのだが。

 何ならそっちの方が面白かったかも。


   ――――――

 種IV で十分にパワーを出せるというのは、
 ブロスの失敗を省みたように見えますが……。

 アタッカーなので、ちょうどいい数字のように見えるだけかなぁ。


 しかし、こうなってくると、
 ブロスがますます可哀想になってきます。

 正直ブロスに限っては、
 あとから上方修正されても、文句は言われないと思う。


 何せよ化身はもう少し調整されないと、
 趣味キャラ止まりでしょうねー……。




 あとはイベント。

 BOXガチャでしたが……。
4
 んー、目玉報酬は欠片のままか。

 今となっては現物が落ちる場所が増え、
 ナズナの日にも秘石が大量に供給される。

 もう蜜を使って周回する必要はなさそうかな。




 バランス調整は……。

 6月 19日に変更が入ったのは、

・無限城 171~185階層
・世界花の力D(EX、破級)
・三大決戦、神蟲核

 でしたが……。


 世界花の力ダンジョンと、
 三大決戦は軽く見に行きましたが、どこ変わったのかさっぱり分からず。

 やっぱり期待しない方が良かったか……。



 カラクリ無限城の方は、
 予定通り再走していきます。

 まぁ 160~170階層がアレだったので、
 こちらも期待はしていませんけどね……。


 
 次の再走は、他に話題がなければ水曜にでも。

 話題があったら今回のように、
 月曜に出すかもしれません。


 そんな感じでした。