※『↑↑ビッグウェーブ!!』後半
『深結穴鏡ニョタグン』のネタバレがあります。
どうも、私です。
こちらモンスター娘TD。
メンテ日にイベントを終わらせて、
その次の日に記事を出すというのも、相当ハードスケジュールよね。
前半戦。
機能アップデートなしか。
周年記念に向けて課金要素を優先的に用意してるって感じだ。
今回は先に変異ボスから。
深結穴鏡ニョタグン。
ビッグMの亜種でしたか。
ビッグMは愛嬌があったけど、こっちはイマイチだなー!
ニョタグンは、鏡なのと、
ドー〇クンっぽい名前してるし、
反射は覚悟してました。
案の定、飛び道具を反射してくるが、
反射するのは小型の触手がいる間だけなので、意外と有情でしたね。
反射されると、
実弾がそのまま戻ってくるようで。
エリュートのスキルとか反射されると、
あの輪がそのままこちらに来てやべえ。 ――――――
LvMAXまで来ると、
近接ダメージ 9割カットなうえ、
物理防御も上がってしまう。
魔法、貫通の飛び道具を使わないと厳しそうです。
反射されないよう小型の触手を倒し、
魔法の飛び道具を当ててボスを倒す。
というのが想定された攻略方法でしょうか……?
――――――
何か変だなと思っていたら、
どうも反射されない飛び道具がある様子。
プリムヴィル、ペントの二人。
他にもいるかは不明です。
足元から岩が突きあがる攻撃は、なぜか反射の対象外なようです。
あの岩攻撃するユニットは、
近接でも、飛び道具でもない、
特殊な扱いになっているのかもしれない。
二人ともスキル攻撃で、
地上特攻がありますし、怪しいなぁ。 地属性の特権か、
あるいは即時着弾は反射されないのか。
と思いきやローレンは普通に反射されてしまうので、違うようだ。
意図的なのかはともかく、
コレを活用すると楽ができそうですね。
――――――
ニョタグンLvMAX。
編成はこんな感じに。
反射に怯えながらプレイは面倒なので、
割合ダメージで楽をしよう。
クリア証明として動画を。
今までの投稿動画はこちらから。
※youtubeへ移動します。
序盤。
プリムヴィルはさっさとスキルを使い、
左に出現する触手の処理をお願い。
ニーズホッグは、
ちび触手を巻き込みつつ、テキトーにぶっ放してます。
残り 4分。
バステノ→ラゴス→ペント→ダナディリー撤退からニャルタン配置。
プリムヴィルは最初のスキルが終わったら、
右側へ移動させておきます。
残り 3分 24秒。
右側に移動したら、そこで固定でも問題なかったと思われます。
予告攻撃は最後に配置した、
ニャルタンに攻撃させ、避けていきます。
残り 2分 30秒。
スキルゲージ 7割ほど溜まったら、右へ戻ります。
そして右側に現れる触手たちを、
ニャルタン、プリムヴィルのスキルで殲滅。
まぁこの編成で反射されてしまうのは、
ラゴス、ニャルタンのスキル攻撃だけなので、撃破を急ぐ必要もないのだが。
見づらいが、2分 10秒を残して撃破。
報酬のサブスキルは……。
オートパニッシャーが今だ入手不可なので、
持ってないご主人には嬉しいかも?
問題はそういうご主人が、
LvMAXを倒せるのか、という所ですが。
抱き合わせは、また剣か。
そろそろ曲刀にボーナスのあるサブスキルが欲しいんすけど。
さて、新たな反射サブスキル。
気になる事はひとつだけ。
オートパニッシャーとは共存できるのか。
重要なことなのでサクッと確認。

お、ダメージ表示がふたつ。
共存するようですね。
という事はふたつ付けておけば、
18%も反射するのか……これは中々。
反射特化は一部ボスキラーになりそうだ。
が、攻撃、防御を補強できなくなるので、
ちょっと扱いが難しそうです。
1ユニットにふたつ付けるなら、
剣盾に渡すのが無難そうだ。
無理に一人にだけつけなくとも、
分散させても良いですね。
あとは通常イベント。
■EX3 密林は燃ゆる
シリアス展開は絶対にできない。
今回のイベントで、それがよーくわかりました。
何ならこのゲームのキャラ達は、
ご主人を除いて、ほとんどの登場人物が対話する気が無いもんなぁ……。
編成はこんな感じに。
無性にニィルを使いたかったので、
存分に使っていこうと思います。
序盤。
序盤に現れる女剣士は、
ニィルでさっさと倒しておきます。
他に危険なのは……。
素早く倒せないと、
ジリ貧になりそうなダメージ量です。
汎用キャラとは思えない。
まぁ、特に苦戦することもなし。
適当に射程の長いユニットのスキルを使い、何事もなくクリア。
――――――
■EX4 咲きこぼれるアンスリウム
挟撃してさっさと倒しときます。
中盤。
やっぱりあの女エルフですが……。
初見だと出現場所が分からないので、
アーラで迎撃するの難しいんすよねぇ。
仕方ないのでチマチマ削る事に。
おk。
あの二人を倒しさえすれば、
もう事故る要素はないですね。
さて、あとは公式生までゆっくりしよう。
予想通り、一周年記念放送が来ますが、
果たしてどんな情報が出てくるのやら。
変なことはしないでくれよー。
大討伐とか、大討伐とか、大討伐とかさ。
そんな感じでした。
コメント