※閲覧注意※

 主に自作のドット絵を掲載。
 イラスト、未完成品などを載せる場合もあります。


   ――――――

 どうも、私です。

 やっとお絵描きをできる状態になりました。

 描ける今のうちに、
 何枚か描いておきたいなぁ。




 支部。





 春ということで。
one
 ドット絵。拡大率 3倍。
 支部へうぷはまた今度。


 虫が大の苦手な私にとって、
 春は虫が現れはじめる季節という事で、ちょっと憂鬱です。

 コレで花粉症も患っていたら、
 二重苦になるところでしたな。


   ――――――

 2枚目は練習メイン。
緑1000
緑3等倍
 ドット絵。拡大率 3倍、等倍。
 支部へうぷはまた今度。

 別の角度から光を当てる練習と、
 顔のアタリの付け方の修正など。


 陰影はもう場数を踏んで、
 慣れていくしかないか……。




 ここから余談。


 いつ頃からかは存じませんが、
 AI が流行っていると聞いて。

 私は否定的ではありますが、
 食わず嫌いするのも何ですからね。


 自前のPC(GTX1060 3GB)で、
 動かせてしまったので、遊んでみると。
AI緑2
AI白2
※サムネイルを縮小しています。
 クリック またはタップで、原寸が表示されるはず。


 私の趣味全開で作ってみましたが、
 すごい、の一言しか出ず。
 こりゃ流行るわけだ。


 んー、絵の練習に使うとすれば、
 構図の参考ぐらいには……なりそう?

 豪華なポーズマニアックスみたいな感じで使ってみるか。


 今回、やっと絵を描けたのは、
 コレに触ったおかげでした。

 不思議とやる気が出たんすよね。
 難易度の高いモノにも挑もうと思えまして。不思議な感覚です。


   ――――――

 綺麗な絵なら何でも良い。
 というような層にはうってつけですね。

 ただ、個人的には、
 コンビニ弁当を喰ってるような感覚を覚えて、ちょっと飽きちゃったな。



 これからも発展していくでしょうけど、
 どこまで行っても、手書きを追い越す事はできないんじゃないかなぁ。

 今はまだ目新しいモノですし、
 過剰に持てはやされてる印象がある。

 なので消費者の目が肥えていき、
 コレが当たり前のモノとなれば、
 むしろ手書きの絵の価値が上がるのでは。



 と思う私なのでした。

 さ、変な持論を展開してないで、
 さっさと絵を描こう。