※今回もちょっと荒れてます。
どうも、私です。
こちら、フラワーナイトガール。
ドレス姿のヒガンバナ実装等のような、
テンション上がりまくりって感じにはならないなー。
まぁ嬉しくない訳ではないが。
こりゃ全員学生になりそうだ。
どうせパラレルで設定を壊すなら、
キャラのイメージに合わせて、配役を考えて欲しかったな。
全員同じなせいか、
どうも手抜き感が拭えないなと。
ヒガンバナなんかは特にね。
コスプレ感の強い学生、チアよりも、教師にして欲しかった。
保険の先生とか、
そんなポジションの方が、性格的にも合うと思うわ。
――――――
予想通り、順当に投票上位、第二弾。
もうパラレルキャラなんて、
最初で最後にしてくれよな……。
わざわざ作ったパラレル世界すら、
活かせない、活かそうとしないなら、やらない方が身のためです。
というか賛否分かれるのは、
どう考えても確実なんだからさぁ。
もっと制作に力を入れて、
せめてクオリティを上げてくれよなー……。
話を戻し、
イベント報酬はスイカズラになりましたか。
方向性は本家スイカズラと同じ、
1ターン目にぶっ放す方向性か。
弱点を突く前提になったが、
最近では弱点なしも多いから、ちょっと向かい風かもしれない。
連撃 10%にダウンしたのと、
スキルが全体固定になった点。
コレらがどこまで影響するかなー。
ガチャの方は……。
狙おうと思ってたスイカズラが、
イベント品になって余裕ができたのは、正直ありがたい。
パラレルである以上は、
もはや別人ではありますがね。
いくらパラレルとはいえ、
ヒガンバナを無視するのは無理だ。

はぁーあ、コレがパラレルじゃなけりゃ。
今までの思い入れがパーだし、
感情移入もできねーや。
せっかくすげーかわいくて、
尻尾モフモフなのにさぁ……。
結果としては、自力引きに成功。
ヒノキも狙うかどうかは、
後半戦に入ってから考えます。
性能の方は……え?
これ本気か……?
回避迎撃な内容なのに、
自分自身の回避アビリティなし、回避バフの 15%しかない……。
本気かよー……。
パラレルで心が折れてる所へ、
性能面で追い打ちをかけてくるのかよ……。
一応使ってはみましたが……。
FM含めて回避 55%まで盛れたが、
コレでは無理だ、被弾率が高すぎる。
頑張って回避を盛っても、
迎撃ダメが劇的に伸びる訳ではなく、
属性付与、命中デバフが盛れない等、デメリットの方が大きいなこりゃ。
となると、メコノプシス等の、
復讐アビ持ちの回避迎撃キャラと組み合わせて……。
4体攻撃以下の害虫に当てて、
迎撃ダメージを高める時に使う、って感じでしょうか。
あとは特殊回避を使って、
先制攻撃を避けつつ、HP保護、ボスダメ上昇を乗せる。
という、バリア亜種みたいな運用?
でもその運用だと、
せっかくの回避+15%が死ぬのと、
攻撃関連のアビが少ない、スキルもクリ率アップも無いしで、見劣りするなぁ。
何にせよ 5人全員を攻撃してくるような、
害虫が相手だと、パラレルヒガンバナを使うのは無理そうだ。
ただ、4人以下を攻撃する害虫が相手でも、
挑発でFMが埋まるのが痛いが……。
結局、パラレルヒガンバナを守るために、
属性付与などを捨ててダメージ低下しては、元も子もないしなぁ……。
雑に防御反撃に入れてみるも。
HP保護 60%を素早く乗せられるのは便利だが。
まぁ、噛み合わないよね。
うへぇー……。
装花をストックしておいたけど、
使うの止めるかぁ……。
――――――
次は聖夜ガンライコウ。
ガンライコウ、
キャラとしても結構 好きなんで。
性能としては……うぅん。
防御反撃の補強には……ならなさそう。
反撃とスキル攻撃、
両立しようとした結果、どっちつかずになった印象があります。
まぁ使い方次第なのかもしれないが。
サクッと入手。
この荒んだ気持ちは、
大精霊にぶつけてやるわ。覚悟しとけよ。
VS封印のの古代花騎士。
VS夢見る箱庭の古竜、
使用編成はこんな感じに。
デバフパその1。
デバフをかけ、兎イソギクで粘り勝つ。
部隊2:
デバフパその2。
部隊3:
回避迎撃パ。
部隊4:
腹立ったので古代で潰します。
スタート位置はこんな感じに。
部隊1 は、右下の害虫を。
様々な構成が通用する、倒しやすい害虫。
ここは倒しやすい害虫なので、
大精霊戦を見据えた編成を、ここに当てても良さそうですね。
部隊2 は、右上を担当。
相当ハードルが高いので、
デバフで抑え込むのが無難かなぁ。
デバフなら攻撃低下、
スキル発動率低下もあれば余裕ですね。
防御反撃はきっちり育てて、
攻撃デバフを当てれば、通用するかも。
回避迎撃でもいけますね。
命中率が少しあるので、命中デバフは欲しい。
部隊3 は、左下を担当。
デバフパかなぁ、コイツは。
ただ、デバフパで行く場合は、
段階的に上がる攻撃力に耐えられなくなる前に、倒す必要がある。
防御反撃は苦しいかもなぁ。
1ターンスキルパもツラいか。
先制攻撃 3回に耐えても、
防御 500%を貫くのが難しい。
追撃で削るぐらいしかなく、
相当ハードルが高いですね。
ちなみに自分で試しましたが、
追撃で半分まで削るのが、精一杯でした。
部隊4は、左上を担当。
古代なしで倒すのなら、
デバフを駆使するのが無難か。
攻撃、スキル発動率低下を積めば、
なんとかなる害虫ではある。
1ターンスキルパは厳しいかな。
古代などを絡めた、強力な編成でもない限りは。
回避迎撃は無理ですね。
命中率+100%があるんで。
最後は、中央のボス戦。
大精霊戦、1戦目は部隊 1が衝突。
右下害虫から回復を外し、
さらにタフにした感じかな。ぶっちゃけ弱い。
耐久さえできるのなら、
わりとどの編成でも戦えますね。
大精霊 2戦目。かわいい。
毎ターン復活するバリア持ちなので、
主力は先頭以外に配置しとかないと、大変なことになります。
最終戦。
だが攻撃力が高いので、耐久が難しくなってますね……。
1~2戦目もそうでしたが、
定期的に確定でスキル攻撃してくるのが、すごぶる嫌らしい。
コレのせいで雑に耐久できねー……。
次は回避迎撃パが衝突。
HP 6割ぐらいまで削っちまった。
命中 100%で回避できないはずが、
2回目の攻撃を回避してたみたい。
ジューンベリーの回避時 HP回復で、
死なずに粘れていたようです。
2回目の攻撃に関しては、
命中率バフは効いていないのか?
良く分からない挙動だなぁ。
しかし、途中で攻撃力がさらに上がり、
回復が間に合わず、脱落となりました。
もう少し考えれば、
回避迎撃で倒せちゃいそうだ。
さて、吹き飛ばしますか。
この程度の性能ならば、
古代を使わずともクリア出来そうですね。そんなに強くない。
世界花の力のダンジョンや、
カラクリ無限城 150、160の方が、よっぽど強いですわな。
ただ、リトライ作業がツラすぎた。
私はこれでギブアップ!
この運営バランス、調整しないし、
パラレルヒガンバナは、恐らくこのままでしょう……。
テンション下がりっぱなしですが、
仕方ない……次は情熱ヒガンバナの本開花までがんばりまーす……。
そんな感じでした。
コメント
コメント一覧 (6)
パラレル第2弾の感想なんですが
パラレルなんだけども見ないキャラの組み合わせの交流で新鮮味を感じたり、ヒノキはヒノキでいつも寝ている子だなぁと(それでバスケ部をチョイスしてるのは謎だが)楽しんでない訳では無いのですが、
正直第1弾で現代学園物は充分だったりするかなというのと、
非常勤講師という設定で第1弾の聖スプリングガーデン女学園とは別の春庭学園が舞台になっていて、別の学園が舞台といっても背景は使いまわしだし、別の学園だから第1弾のキャラがちょい役としても出て来る事もないしで舞台を別にする必要性ある?という感じ。
制服を2種類作りたかったからなのか、シナリオ担当が第1弾の内容を引き継いでやりたくないのか知りませんが、既にある物を使って物を書こうとしないのが第1弾の物を使い捨てにしてそれを活かさないのが本当にもったいないと思うのです。
そろそろ8周年を迎えると思うのですが一部のキャラしか積み重ねを感じないというか、キャラ描写を積み重ねるという意識が薄いと思います。
封印の古代花騎士完結と同時に第4部へ続くと閉めましたね。
まだ続ける気はありそうですが正直この状態でだらだら続けるのはつらくないのか、見苦しいと思わないのかと個人的にはそう考えているのです。
この状態でも利益が出ていたりするので続いてたりするのでしょうか。
今回の高難易度ステージはいつもどうりに古代で飛ばしましたが、古代無くても行けそうでありますが、個別の前座とか道中の大精霊とか全体的に耐久力があって時間がかかるから古代無しでやりたくないという最近の高難度という感じでしたね。
本当に時間がかかるのはなんとかならないのかと...
バランス調整はうん...やる気があるなら昇華キャラ放置とかしないと思いますね。
個人的には大規模調整前の方が楽しかったかなと思っています。
長々と愚痴を失礼しました。
pianissim
が
しました
1回置いて第2弾とまあこれは予想通りですね
イベの内容自体は散々文句言ったので、私は今更語る事も無いかな
パラヒガンはミスデバスキデバを盛って1人が迎撃で削りまくる、が想定なんでしょうか?正直よく分からないです…
一番問題視されてるのは配布のパラカズラですかね。純粋な性能だけなら師匠夢テラ以上の火力を出せる1キルアタッカーなんですが(配布>ガチャ産なのも相当アレですが)、最大の問題はただの本家の劣化品なこと
なにしろ全体攻撃かつ連撃の倍率低下で火力は下、ターン毎にクリ率も下がる、他のアビも同じなのが並ぶどころか特殊回避没収で打たれ弱くなるという状態。プラス方面で差別化できる要素が一切無いから、本家の完全下位互換に。縛り以外で使い分けれるなら運営に教えて欲しいくらいです
お陰で所持済みで投票した人には何の得も無くて、未所持で投票してない人程相対的に得をする、票を入れた奴が馬鹿を見る仕様になってるんですよね。ヒガンバナにせよ、全体的に投票した人のことなんも考えてないなって印象が強いです
サブストは城160の後だとこっちもあまり語ることは無さそう
今回ので団長プロフの勲章が246まで貯まったので、4部クリアで250になる感じでしょうか
ぶっちゃけ看取りだけはしたいという想いでギリギリ踏み止まれてるので変なことはしないで欲しいのが本音です
長文失礼しました
pianissim
が
しました
と思っていましたが、そういうことだったんですね。
現運営のKMSはオトギを開発した所で知られています。
その特徴といえば…超インフレ、ギミック戦闘、アビリティ情報満載、からのわからん殺し、雑に扱われるキャラ、全力で悪乗りする紙芝居。
だいぶん自社カラー出してくるようになった。そのうちバフ解除無効とかデバフ解除耐性貫通無効無視(もうわからん)とかやらかすに違いない。
pianissim
が
しました