※画像が多いのでご注意ください。
どうも、私です。
どうも、私です。
こちら、フラワーナイトガール。
前回、ギブアップ気味と言いましたが。
いざやってみると、思ったより楽でした。
どんぐりの背比べな気もするが、
上級よりはマシかも?

上級はこちら。
今回も制限として。
・古代キャラの使用禁止
・期間限定ガチャキャラ禁止
・★6専用装備の使用禁止
で行くことにします。
昇華キャラは使います。
というか使わないとツラいっす。
虹色メダル限定キャラに関しては、
迷いますが……使うことにします。

部隊1:1ターンスキルパ
3ルートある内のひとつ、
2属性が混じった害虫を担当。
さらに、道が合流して最初の害虫を担当。
部隊2:防御反撃
3ルートある内のひとつ、
クリティカル率の高い害虫を担当。
道が合流したあとは、
ボス手前の害虫を担当します。
部隊3:4種デバフ回復耐久パ
ボス戦用。
命中バフが高すぎるボスは、
コレでぶん殴ります。
部隊4:回避迎撃
3ルートある内のひとつ、
取り巻きが毎ターン回復する害虫を担当。
回避が通用するボスには、
こちらをぶつけていきます。
――――――
■風谷の力のダンジョン EX級

上ルートには部隊2。
中央ルートには、
部隊1、3を配置。
下ルートは部隊4。
初戦という事で、
道中をざっと紹介しておきます。
部隊1。


たぶんここの害虫は、
1ターン目だけ強いパターンかな。
耐久力が低めで倒しやすいので、
1ターンスキルパで処理するのが、一番楽かなぁと思いますね。
部隊2。


ここはクリティカル率が高いが、
攻撃力はそんなに高くないみたい。
それなりの防御反撃でも、
デバフを掛ければ問題なく耐えるので、楽な方ですね。
部隊4。


ここの害虫は一定ターン後に、
一番上の害虫の攻撃力が上がるので、それまでに倒したい。
が、回避迎撃なら問題なし。
一応、事故ゼロとは言えませんが、
めったに起きる物でもないですね。
道の合流後、2戦目。


ここは 1ターンスキルパで処理。
ですが、ガッツ持ちなのもあって、
1ターン処理は無理っぽいなぁ。
とはいえこの部隊には、
害虫を瀕死にしてくれれば良し。
倒せなくても良いので、
運ゲーではありませんね。
うまく調整できていれば、
3戦目は防御反撃が担当します。


地味に削られるが、そこは吸収でカバー。
うーん、攻撃デバフ 70%積みたいが、
FMで補強するしか無さそうかなぁ……。
風谷EXのボス。

ここは部隊3、デバフパで参ります。
コイツは命中率+50%なので、
回避迎撃では無理なボスです。
いやー硬いなぁ。

この構成はターン経過バフや、
アエオニウムの防御デバフ、
兎イソギクのHP吸収などで、本領発揮に時間が掛かります。
が、準備さえ整ってしまえば、
それなりに削れるので、赤ゲージ化までちまちま削ります。
2~3割ほど減らすと、赤ゲージ化。

ここから害虫の攻撃力と、
クリティカル率が上がり、攻撃的に。
代償として防御 0となり、
一気にダメージの通りが良くなる。
この編成はクリデバフもある。
ぬかりはない。
おつかれーい。

今さらながらこの構成、ホント使いやすい。
色合いも綺麗で、
お気に入りだったりします。
――――――
道中の詳細はここまで。
以降、ボスだけ見ていきます。
■雪原の力のダンジョンEX級

上ルートは部隊4。
中央ルートは部隊1。
下ルートには、
部隊2、4を配置。
ここは戦闘順の調整が大変でした……。
移動力の調整がしんどかったので、
仕方なく害虫へぶつける編成を変えることに。
毎ターン回復する害虫の方へ、
防御反撃を当てています。
雪原EXのボス。

ここは攻撃力が高いうえ、
こちらへ防御デバフを掛けてくる。
1ターンで消し飛ばすか、
攻撃を受けずに戦うしかないかなぁ。
ということで回避迎撃。
気長に削りたおします。

FMで補強してみても、
結局、育ってる情熱ヒガンバナしかダメージが通らず……。
画像の通り、よくて20万程度。
ヒガンバナのスキル不発したり、
ヒガンバナ以外に攻撃が飛ぶと、1ダメージ固定。
このボスほど、★6専用装備をつけたいと思ったボスは居ないかもしれん。
という事ではよ、
情熱ヒガンバナに実装はよ。
――――――
■常夏の力のダンジョン

左ルートには、
部隊1、3を配置。
中央下ルートには、
部隊4。
右ルートには、部隊2。
常夏EXのボス。

コイツはクリ発生率 70%に加え、
クリティカルダメージ 200%もある。
クリティカルするとまず即死なので、
発生率を下げる必要があります。
クリ発生率デバフはもちろん、
スキル発生率も落としておくと、より安全になりますね。
命中率+20%バフを持つが、
この程度なら回避迎撃でもいける。

ただし、回避迎撃で倒すのならば、
回避バフ 20%を盛って、上限の回避率 90%まで上げておきたい。
回避迎撃が通用するかどうかのラインは、
バフ、デバフ込みで、
最低でも回避 70%を維持できるか、だと個人的に思っています。
本当はデバフパを当てるつもりが、
回避迎撃で倒しきってしまったので、確認できず。
たぶんあの構成でも倒せたと思う。
ぶっちゃけアオノリは弱い。
――――――
■深い森の力のダンジョンEX級

左上ルートは、部隊2。
左中央ルートには、
部隊1、3。
中央下ルートは、
部隊4。
深森EXのボス。

コイツはターン経過で、
少しずつ攻撃力が上がっていく。
防御力もターン経過で、
どんどん下がっていく感じのボス。
樹液キメすぎたか……。
デバフパで処理。

攻撃力+300%ほどになったが、
何とか耐えきり、撃破。
ところでこのボス害虫、
命中率+10%しかないんすよね。
回避迎撃を当てれば、
もっと楽に倒せたかもしれん。
――――――
■知徳の力のダンジョンEX級

上には、
部隊2、3。
中央には部隊4。
下は部隊1。
知徳EXのボス。

コイツは先制攻撃に加えて、
バリア、ガッツしかない……と思いきや。
素の攻撃力がとても高く、
攻撃デバフを当てても耐久は難しいボスですね。
デバフパでも勝てないので、
回避迎撃で処理いたします。

命中バフのない害虫は、
回避迎撃のカモなんですわ。
とはいえ、ぶっちゃけ弱い。
個人的には、アオノリ並に弱い印象があります。
何ならデバフパ、防御反撃パで、
4割ぐらい削ってしまったし。
――――――
■湖畔の力のダンジョンEX級

左上ルートは、
部隊1、3。
中央ルートは、
部隊2。
右上ルートは、
部隊4。
湖畔EXは、なぜか、
クリ率の高い害虫だけ性能が違います。

先制攻撃!
まぁ回避迎撃を当てて、
サクッと処理しちゃいます。
ココが間違ってるのか、
本来は全MAPで先制攻撃にするつもりだったのか……?
いやーでも湖畔上級の害虫も、
妙に弱かった所を見るに、先制攻撃は設定ミスなんじゃねえかなと。
上記以外は他のEX級と同じ。
湖畔EXのボス。

当然のように先制攻撃してくるし、
3回行動で、クリティカルダメ 200%。
命中率 100%バフもあるので、
回避以外で耐久するしかない。
EXの中ではさいつよ。
唯一の抜け穴としては。
攻撃バフ 80%しかなく、
素の攻撃力もやや高めという程度。
攻撃、スキル発動率、
クリティカル発生率を下げれば、
なんとか耐久できるボスって感じです。
ここは仕方ないので、運ゲーで。
兎イソギクは確率ガッツ 3回あるので、
先制攻撃をコレで受けてもらいます。

この構成でも先制攻撃 3回は、
耐えられないので仕方なし。
とにかく先制攻撃の 3回。
コレさえ凌いでしまえば……。

兎イソギクはHPさえ確保できれば、
ガッツなしで耐えてくれます。
うーっし、これで古代なしで全制覇!
全コンテンツ制覇も継続中。


称号の次の報酬まであと 8ptか。
……年内に獲得できますかね、これ。
久々にからくり城の様子を見たが、
破級の完全制覇者は増えてないかぁ。
さて、新しい話題があるまで冬眠します。
とはいえ、わりとすぐに、
話題が降ってきそうな気はしますが。
そんな感じでした。
コメント
コメント一覧 (6)
世界花EXのボスは全体的に命中バフが弱めなので回避パが活躍しますね。
時間はかかるけど手持ちが足りない場合かなり有効かと
ただ上級までと違ってEXは周回要素があるのがネック
私も勲章を取るくらいならあれこれ試すかなってなるけど、周回自体はガチパ組んで秒で回してますし
快適に回すなら手持ちに左右される感じ
まあでも秘石が直接手に入るのは美味しいですし、後々EX装備の進化もできると考えれば、時間が掛かっても十分周回する価値はあるかと
あとこれは個人的な意見ですが、進化装備は格差是正用のテコ入れっぽいのに、コルベットとか最新の強キャラにも対応してるのはどうなんかなってちょっともにょるとこはあります(小声)
pianissim
が
しました
道中が強めな代わりにボスが比較的理不尽でないから上級よりましに見える感じですかね。
そもそも上級クリアしないと入れないのですが...
私的には秘石直ドロで星6装備作るのが非現実的から作れなくはない位になったかな?程度な感じですかね。誓いのハート集めて石回収してきます。
>>スキップ使用不可
腕試し的なステージだからスキップ出来なくしている感じだと思いますけど、そもそも腕試しステージになんで周回要素があるのかって話だと思います。
>>ステを盛るだけでは~
コルベットの記事で上限の話して同じように返されたの私です。
壊れキャラは大抵上限無視してるからほかのキャラにも!って感じで書きましたけどまあ確かにそれが無かった所で弱いキャラは多少ましになるくらいで格差はそう変わらないですね。
星6装備だって強いキャラはそれ使って更に強くなるわけですし格差是正にならないですよね。
個人的に星6装備は時間稼ぎかパック販売などによる集金用のコンテンツだと思います。
それはそうと他ゲーの記事も書きつつもコメントにはきっちり返信してくれる所には感心しています。
pianissim
が
しました
記事を参考にして1T目対策したらどうにかなりました。
古代・限定縛りの攻略はあまり見かけないので非常にありがたいです。
(高難度は大体「ジュズダマ使え」で終わってるところが多いので……)
pianissim
が
しました