どうも、私です。
こちら、ポーカーチェイス。
今一番楽しい状況かも。
ポーカーって面白いわ。
面白さが、知識量に比例しているように感じます。
レート、初の2,300pt 越え!
1日 1~2回程度のプレイなので、
時間がかかったが、ようやくだ。
ついでに貯まったアイテムを使い、
キャラを何名か進化。
愛海さん、パないっすね。
ここからはとうとう、
現時点で最上位である、ステージ VIへ参加できるわけですがー……。
上級者と当たる可能性があるので、
より一層ミスを減らしていかんと……pt 維持できる気がしねえ……。
ま、pt 溶けても現金は減らんし、
失敗を恐れずにとにかく挑戦して、ステ VIに慣れていかないとね。
現在の習熟状況は……。
CBは、ミスがあるもののしっかり打てる。
あとは頻度の微調整をしつつ、
ボードテクスチャを見間違えるミスを減らすって感じですね。
レンジで考える、というのも、
もっと慣れていかないとなぁ。
そして、ベット額っすねぇ。
ポカチェの仕様上、つい手癖で 1/3 ばかり打っちゃう。
2/3、ハーフ以上など様々なベット額を、
きちんと目的を持って、選択できるようになっていきたいなぁ。
パワーナンバーは学習済み。
まだ覚えきれていないが、
オススメ機能が頼れるので、それを補助にしつつ活用してます。
こればかりは表の暗記と、
実戦で暗算するクセを付けないとなぁ。
ICMナッシュも学んだが、
いやぁむずかしい。
オールインを受けるか迷った時、
どうすればよかったかの復習に使っていく感じでもいいか。
相手のミスに付け込むプレイ……。
エクスプロイト戦略……って言うんでしたっけ。
コレは常に意識しつつ、
プレイする事にしてます。
ハンド読みに活用できそうだし、
何より相手の不自然な行動を、察知しやすくなるかなと思って。
GTO戦略は学習に金が掛かるので、
手を出す予定はありませんね。
メジャー所のツールだと、
月額だったり、買い切りでも数万するとか、とんでもねえ。
まだそこまで金掛けられる程、
ポーカーに本気になれないですし。
――――――
知識の学び所は、
ド素人の頃は、検索して出てきたサイトで学びましたが……。
最近では youtubeで知識を学んでます。
個人的に座学が苦手で、
知識として定着しにくくて……。
最近 見てるのはこの辺。
ポーカー講座もありまして、
技術面で易しく学べます。
個人的には講座も良いが、
コーチング動画がものすごく参考になるなぁと。
実践で、この状況はこう、と、
どういう考えでプレイしてるかが分かる動画が、本当に助かります。
ポーカー講座もありますが、
中上級者向けって印象があります。
どちらかと言えばプレイ動画が目当て。
GTO戦略を用いた打ち方を、
ハンド毎に解説してくれたりと、
高級ツールに手が出せない私にとっては、すごくありがたい存在です。
こちらもポーカー講座があり、
用語を覚えた初~中級者向けかな。
個人的に一番好きなのは、
ポカチェのランク戦、フレンド戦で、そちらを主に視聴してますね。
ぬまぶ、超オススメ。
単純に会話が面白いのも理由ですが、
プレイヤーによっては解説が深く、すごく参考になります。
そして後半戦の通話ありポーカー。
コレが大体ぶっ飛んでて、
視聴してて楽しく、大好き。
第 23回とかホント好き。何度も見ちゃうぐらい。
――――――
他にも参考になる所は多いが、
現状、この 3つを巡回してますね。
コレ以上、広げるときは、
もっと様々な知識が欲しいと思った時でも良いかなぁ。

画像はすでに引き終えた後ですが……。
このゲーム、中~巨大なキャラが多すぎて、
小が恋しくなっちゃった。
20連+単発 7回ほどで、
ロゼッタ・ナイトレイン、入手。
もう片方も欲しいなーと思ったが、
結局キャラ枠は 1回しか引けず。無念。
のじゃ口調は大好物なものの、
年寄り要素が強すぎるのは、好みから外れちゃうのですがー……。
まぁ絵柄が好き、ボイスも良いので、
しばらく相方にしていこうかなー。
あまり名の知れないような人の、
ポカチェ配信を少し見てみると……。
運ゲーだと愚痴をこぼしてたり、
何でもかんでも運のせいにしたり、
終始しんどそうにプレイしてたりする人が、わりと居るように思う。
そりゃハンドは運に左右されるし、
トナメ形式は最後に必ずオールイン勝負なので、運は必要でしょうね。
ポカチェのランク戦はかなりターボで、
運の割合が高めだし、運ゲー言うのも分かる。
――――――
ただ、マジメに学んで思うのです。
運を負けの理由にする前に、
自分のプレイにミスは無かったのか?
感情に任せて雑にプレイし、
負けを呼び込む結果になっていないか?
損失を増やし、利益を逃して、
スタックをどんどん削っていく。
自分の常識と違うプレイをされ、
それを受け入れられずイラつき、相手に合わせる事ができず自滅。
結果、序~中盤という早い段階で、
オールイン勝負、運ゲーせざるを得ない状況に追い込まれる。
そして、どうせ運ゲーだからと、
雑にオールインして分の悪い勝負をし、簡単にトドメを刺される。
あるいは消極的になりすぎて、
最後のチャンスをブラインドやアンティに奪われ、終了。
私みたいな初級者って、
このパターンで連敗する事が多いように思います。
そしてネガティブにプレイしてる人は、
このパターンだったりする事も、すごく多いと思うんですよねぇ。
終盤まで粘ったものの、
全員がショートスタックな状況で、
オールインで負けて運ゲー!なら分かる話ではあるのですが。
ただ、そんな状況でも、
立ち回り方、戦略が存在しますから。
果たしてその負け方は、
最善を尽くした結果なのか?
つまり、初心者の負けの大半は、
自分の知識不足だったり、実力不足な事によるミス。
ならば勉強をしていけば、
勝ちを増やす事ができるんだ。
そう考えるようになってから、
負けてもあまりイラつかなくなりました。
フロップ以降の心配、不安も、
知識量に比例して減ってきたので、面白いものですね。
とはいえ確率なので、
最善を尽くしても、ダメな時は驚くほど負けますわな。下振れ。
しかし、
そんな時ぐらいしかないと思うのです。
運が悪かった。と言えるのは。
コメント