※『守護鳥とぴょんぴょんたまご祭り』のネタバレがあります。
後半 4ミッション。


 どうも、私です。

 シナリオ自体はそれなりにマジメだが、
 アイギス側のユニットの衣装がアレなもんで、ちょっと滑稽。

 まぁ、話の流れ的に、
 衣装は仕方ないんだけどさ。

イベント1




 前半戦はこちら。





■闇組織と守護鳥の卵

 名声の制限アリで初見★3 クリア。



 ゴールド以下で。
1
 クモで卵を割られないよう注意するのと……。

 上から来るファイブを、
 防御の低すぎるユニットが狙われないよう注意するぐらいか。

 ここは、かなり攻撃力が低いので、
 防御 100以下とかの遠距離でもない限り、大丈夫なはず。




■ツーの思惑

 名声の制限アリで初見★3 クリア。


 さて、ワンが現れるのは何時になるかな?



 7人以下で。
2
 ツーは普通にやべえ攻撃性能してるんで、
 ここではひとまず、受けずに倒してしまいたい。

 回避を持っているので、
 削るなら魔法、貫通で。


 まぁ最近の環境ならば、
 物理攻撃でも、威力に物を言わせて押し通しても良いですけどね。




■世界樹の守護鳥

 2回目の挑戦で★3 クリア。



 サンダーバードか……。
3-1
 オスは手出しさえしなければ、無害。

 メスは見た目通り、雷を放出し、
 手出ししなければ、ほんの僅かの継続ダメージを受けるのみ。

 なので、手を出さない前提で行くのら、
 巣の近くに配置してしまっても大丈夫。


 基本的に攻撃しないよう注意して、
 闇ギルドの連中を倒せ、という事なのですが……。

 まぁ最近の壊れユニットだと、
 サンダーバードもろとも倒した方が、楽なんじゃねえかなぁ。



 初見では、ハゲワシ対策ができず。
3-2
 ドロップさえ拾ってりゃ十分ですし、
 このままクリアしますよ。



 周回用の編成はこんな感じに。
3-2-1
 オートレオラで適当に組んだ編成。アルセーヌ級。

 キュウビの点火をオートにするためなので、
 実はレオラを外しても問題ない編成だったりします。

 オート化しないのなら、
 ツグミを覚醒スキルに変えるぐらいか。



 サクッとね。
3-3
 配置順は、
 アルティア→レオラ→フェルミ
 →リンネ→キュウビ→オーガスタ
 →ハツネ→コハル→メフィスト。

 でした。
 もうちょい少人数にしたいが、
 減らすの苦手なんすよ、私。



 ここではツーが最大の脅威っすかねぇ。

 ヤツをブロックするのであれば、
 防御 3000以上はないと、非常に危険。

 HP半分以下の 3連打を耐えられるなら、
 攻撃速度は遅いので、回復を間に合わせるのは難しくないとは思うが。



 右から来るファイブは、
 本当にゲーム進行の遅延が得意なお方で。

 今回も時間短縮のために、
 ハツネを用意しておきました。




■執拗なハゲワシたち

 初見★3 クリア。



 ハゲワシが強化された程度。
4
 なので、特に苦戦することなく、1発クリア。




 ★27、達成でーす。
イベント2
 周回の方は、やっぱり自然回復で済ませます。

 ブラック収集でさえ、
 育成せずに倉庫入りって事が多いのに、
 白バンデットとなると……ねぇ。


 覚醒アビリティは気になるが、
 本体性能が足を引っ張りますし。

 収集で下限にするほどではない。
 と判断いたしました。



 さて、来週からは、アレか。

 正直、課金キャンペーンばかりになりそうな予感がしてなぁ。

 内容も、あまり期待しないでおこう……。
 そんな感じでした。