どうも、私です。
千年戦争アイギス、
2022年 4月 21日メンテはー。
■イベント
・『守護鳥とぴょんぴょんたまご祭り』後半
収集:4月 21日~28日まで。
■復刻
・『時をかける魔女』
ココロ:4月 21日~28日まで。
■その他
・ロードの第二覚醒が実装
・合成システムの一部制限が解除
小祝福タイプの聖霊が同時に合成できるように
・生放送のアイテム配布
さて、後半戦です。
覚醒スキルは、ボムスキルか。
覚醒アビリティの方では、
HP+30%という倍率が判明したのとー。
3種類の効果を持つ、
エッグトークンを持ってくる、という事だけ。
正直、この性能なら、
収集に走らなくても良いかな、と思っちゃいますが……。
まぁスタミナ回復が余ってるし、
絆を取りに行くために、周回しよっかなーと思います。
続きは 10連。
コメント
コメント一覧 (7)
白山賊収集にゴーサイン出したの誰~
最後にちゃんと走ったのはスズネか嫁ディエーラか
1年後の復刻時に下限にしても全然問題ないですしねー
走って良かった!と楽しみを一番感じたのはフーコの時だった気がします
当時の、未覚醒でも「フーちゃんさえ出せたら勝ち!」感は凄かったです
戦力が整ってしまうと、どうしても「それを超える強い子」が来ないと喜びを感じづらい(あ、10連チケ配布の話です)
特にここ3年弱は英傑なんてのが登場し、英傑を超える黒(英傑よりも刺さるという場面がそこそこ多い黒)じゃないと・・というハードル上がりすぎ問題が効いてるように思います
10連チケ(ガチャのレアリティ保証カウントダウンも進む、その代わりチケ配布枚数自体は従前よりちょっと減らされたり)とかだったら喜ばれるのでしょうか
覚醒というのを滅多にしなくなってしまいました
でもつい最近10人ぐらい一気に覚醒させたらちょっと楽しかった
何やかや一喜一憂しながら長く続いてほしいゲームです
あとは、増えすぎた2覚絵無しキャラ達へのスタンスをどうにかしてくれれば・・
pianissim
がしました
また、すり抜け副産物もそれなりに楽しみにしてはいるので
2%と3%の1.5倍差は果てしなく大きく感じてしまいます
ただ英傑や風雷などのダブルピックアップの場合は、狐珠の確定入手の価値が2倍かそれ以上まで上がるとも思っています
アイギスだと同じキャラを引いてしまっても、使い道がほぼ無いというのもありますね
>もったいぶり過ぎて、商機を見逃したりして
そこの、ユーザーに与える違和感そのものが良くないですね
どんなに渋ったところで初実装時は狐珠使用可能なのだから、あとは
試供品ではないけど、その強さと魅力を実感してもらって、最新キャラのガチャも回させる方が得策でしょうにね
(絶壱とかに登場する助っ人という意味ではなく、あくまで自分の保有戦力として「来てくれて良かったなー最新キャラどうしよっかなー」という気持ちになってもらうという意味で)
当時からやってる古参殿に比べ、新人殿に入手機会の格差を与える事自体がマイナスイメージに思います
pianissim
がしました