※4章SP、5章ボス、ボスチャレンジのネタバレがあるので、閲覧注意。


 どうも、私です。

 こちら、モンスター娘TD。
 アーリーアクセス。

 ちなみにアーリーアクセスの略語は、
 AAではなく、EA(Early access)なので、ご注意を。



 ひとまずモン娘の記事は、
 専用カテゴリを作り、更新していきます。

 定着するかは運営 次第だが、
 霧列車と同じく、数ヶ月は続けられるかも。


 23日に追加された 5章、
 実装初日にサクッとクリアしておきました。
1
 紫装備が増えるかなーと思ったら、
 防具がさっぱり実装されず、Lv90クラスチェンジはお預けですね。


 とはいえ、経験値が全然 足りないので、
 開放されてもキビしいのだが……。

 石を割ってゴールドを稼いで、
 経験値に変換するって言っても、スタ40 で3,000少々じゃなぁ……。



 あ、公式アンケートは答えておきました。

 いつ配布なのかは未定だが、
 10連チケがもらえるようなんで、やっときましょ。


 しかし、肝心のアンケート内容は、
 意味のあるアンケートとは思えなかったので、期待薄なのですが……。

 バランス調整のアンケかと思いきや、
 市場調査とは思わなかったわ……。




 前回の記事はこちら。




 ボスチャレンジ近況。


 初期実装ボス 4体たちは、
 23日メンテが始まる前にLv5 討伐完了。
1-2
 軽く戦力を制限しているのと、
 情報収集せずにやっているせいで、少々苦戦しました。特にカツオ。

 戦力のほうはストーリー加入組+
 事前登録報酬(ローレン)+メリッサで行ってましたね。


   ――――――

 デカイオーは大した苦戦はせず。

 配置順にさえ気を付ければ、
 あとは近接が落ちる前に倒すゲームですね。


 個人的にはボスよりも、
 取り巻きのラッシュがツラかったかな。

 旗、お前はこのゲームでも邪魔してくるのか……。


   ――――――

 キングスライムは、よくわかんねえ。

 HPを減らすと発狂モードというか、
 超広範囲かつ、高威力の攻撃を連射するので、手が付けられなくなる。


 ボスの周囲に近接を 2枚置いて、
 小スライムをふさぎつつ……。

 ローレン、スズなどのスキルを、
 一斉点火し、ボスを集中攻撃、痛い攻撃をされる前に撃破。


 という感じで倒しちゃいましたが、
 力押し以外に方法はあるのだろうか……。

 まぁ何かよくわからんが、
 勝てたので良し!


   ――――――

 竜騎士シスイは、苦手でした。

 キングスライムと同じく、
 最後まで効果的な対処方法が、分からずじまい。


 最終的にオートパニッシャーで反射し、
 カウンターを誘発して時間を稼ぎつつ、ローレン放り込んで倒す。

 という、わりと脳筋な方法でやっちゃいましたが……。


 今思うと、しっかり攻撃を当てれば、
 カウンター誘発させまくって封殺できたかもしれないなー。


   ――――――

 カッツォは一番ツラかった……。

 ボス難易度も理由のひとつですが、
 それ以上に、操作性がね……レスポンスが悪い環境だとツラい。


 やることは単純ですね。

 近接を盾にしてカツオビームを避けつつ、
 マス移動で前進し、砲台を壊していくだけなので。


 ただ、Lv5 の補正だと、
 カッツォ以外の攻撃が重く、カッツォまで到達するのがツラい。

 サポーターの有無で、
 難易度が大きく変わると思いますね、ここは。



 ところで、マス移動に関して、
 たまに違和感があったので、調べてみると。

 まず、こちらはLv5 カッツォ。
6-2
 移動できるマスは、最初に配置したマスと同じもののみ。
 かつ道が繋がっている場所。


 これは、徒歩キャラのみ。

 飛行キャラの場合は、
 遠距離マスからALLマスへ行けますし、その逆も可能でした。



 そしてこちらが、SPカッツォ。
6-1
 徒歩も自由に移動できますね。
 メインストーリーのカッツォも確認したら、同じく移動可能でした。


 ボスチャレンジに限っては、
 マス移動に制限が掛かっている……ということなのだろうか。

 不具合という可能性も捨てがたいが、
 変な仕様だなぁ。


 どちらにせよ、
 頼みますから、細かい仕様はヘルプに書いといて欲しいところ。

 そういうのを説明しないから、
 TDは難解イメージを払拭できないんすよ……。




 あとは、5章。


 ストーリーに関しては、
 あの溶岩、□リコン大歓喜だな。という印象しか。

 というか怖いわ!
 焼け死ぬよりホラーかもしれない。



 今さらながら、このゲームの、
 メインストーリーシナリオの方向性って……。

 人間の侵略者を撃退し、
 ピンク色のお仕置きで心を折り、
 サブスキルをいただいて、逃がす。

 という流れか。


 理由で納得できない事もないが……。

 侵略者へのお仕置きはハードだし、
 シナリオは基本的に、シモにシモを返す方向性なんで、やっぱり人を選ぶゲームっすなぁ……。


   ――――――

 5章ボス、ボスチャレンジの方は……。

 デカイオーの体毛が濃くなった程度かな。
 中の人の意味で。

 と、Lv5 へ行く前は思ってたのだけどねぇ……。



 メリッサありきのプレイなので、
 悩みましたが……せっかくなので記録しておきましょうか。

 Gデカイオー Lv5、クリア時の編成。
2-1
 近接のサブスキルは、
 防御、HPアップを中心に組んでます。

 そのうち、セレンには、
 オートパニッシャー、アイアンボディを装着。


 遠距離のサブスキルは、
 けっこう雑なので、攻撃を積んだらもっと楽になりそう。



 ガチャしまくって高レアが揃ってれば、
 あっさり勝てたんだろうけどねー。

 いつ好みのモンスターが来ても良いように、
 私は、石を貯める(現在の貯蓄:52,600)



 まさかLv5 は、Wデカイオーとはね……。
4-2
 開幕の配置は、メリッサ→リン→セレン。

 デカイオー 2体は下ルートに居るうちに、
 セレンで 2体ともブロック、時間稼ぎしつつ削っていきます。


 その為のオートパニッシャーですね。

 反射なしで長く抱えるのも考えたが、
 ボス戦には時間制限があるし、時間を稼ぎすぎるのもマズいかなと。



 少し進んで、左側ラッシュへの対応。
2-1
 拠点前にポデル→中央上にローレン→左側にビビ神の召喚スキル。

 デカイオーのせいで見えないが、
 ポデルは大道の 2列あるマスの、下に置いてます。

 ローレンは下から来る、
 偽セレンを射程内に収め、石化を狙ってます。



 残り時間 3:50
4-3
 コストが貯まり次第、
 右上にトルス→左にクロミ。


 クロミには召喚スキルで削った、
 旗 2名の早期処理や、雑魚の間引きをお願い。


 ちなみに、リン、セレンですが、
 あの位置関係だと、リンは通常デカイオーのミサイルに巻き込まれます。

 一応、ギリギリ即死しませんが……。

 本当は右端の遠距離に置きたかったが、
 マス移動がほぼ出来ないせいで、やむなくこの形に。



 一気に飛んで、残り時間 2:49
2-2
 適当に上や、右にユニットを足しつつ……。

 トルスで下側にいるヒーラーを撃破。
 
 そしてHPを減らすと発動する、
 Gデカイオーのビームにより、セレン、リンは、いったん退場。



 このヒーラー撃破が最重要でした。

 このまま偽リンを見逃すと、
 Gデカイオーを回復されるわ、
 残り時間ギリギリまで動き出さないわで、ホントね。
7
 このとき動き出したのは、残 16秒。
 結局、撃破が間に合わず、タイムアップ負け。納得できねえ。

 これが正常なのかは分からないが、
 とにかくやっかい極まりない。



 通常デカイオーへの対策。
5-5
 通常デカイオーのブロックが外れたので、
 このままではミサイルで、他のユニットが死ぬ。


 まぁ、オキシー辺りを犠牲にしたり、
 配置順で対策できたのですが……。

 せっかくなので、メリッサのトークンで対処。
 下側に置き、ミサイルの避雷針にします。

 ここさえ凌いでしまえば、
 通常デカイオーは、遠距離ユニットでトドメ。


 その後、拠点前にサウラを置き、
 ラストに備えてブロック補強。


 ちなみにハチトークンは、
 下側に出る旗に当てて倒したり、
 ちび兵士ラッシュに当ててみたりと、細かく使ってました。

 意外と有能ですね、ハチトークン。
 メリッサの射程内に置くと、予想以上に強くてビビります。



 ビビ神の召喚スキル 2回目は、
 ここで使いましたが……。
5-4
 通常デカイオーには無くても倒せるので、
 ここで使ったのは、ちょっともったいなかったですね。

 使うのであれば、終盤に出てくる、
 右下から現れる旗へ使い、早めに倒してしまうのが無難かな。



 残り 1:30。ラスト。
2-4
 左端に置いたクロミは、
 Gデカイオーが通り過ぎたところで撤退。

 セレン、リンが再出撃可能になるので、
 セレンをGデカイオーの背後に当て、再ブロックしちゃいます。


 うまく置けると、上記画像のように、
 Gデカイオーが左側を向いてくれる。

 これで、よくわからんビームの被害を、最小限に抑えられますね。



 おーおー、爆発しおる。
2-5
 セレン、ローレンが巻き込まれるが、
 その二人が落ちる前提で考えていたので、問題なし。

 が、今回は予想以上に、ダメージが蓄積していたようで……。

 こちらが死ぬ前に、Gデカイオー撃破。
 勝利確定となりました。



 はいおつかれー。
2-6
2-7
 約 48秒ほど残し、クリア!

 結果的にオキシーは、
 スズにでも変えて、攻撃した方が良かったなー。


 ローレン、メリッサ使用とはいえ、
 このメンバーでいけるとはね……。

 サポーターは強いとかいう次元じゃない。
 必携、インフラぐらいのレベルだわ……。


   ――――――

 今のところボス制覇できていますが……。
5
 Gデカイオーで急に難易度が上がったし、
 ボスチャレンジは早い段階で、ついていけなくなるかも……。




 そして、スペシャルチャレンジ。

 4章が追加されたので、
 カッツォ戦が憂鬱ですが、クリアしに行く事に。


 結論から言いますと、楽勝でした。
6
 カッツォLv5 と比べると……。

 HPが 2倍ぐらい上がった代わりに、
 攻撃、防御が 2~30%ほど下がった感じっすかね。 


 敵を倒しにくくなっているが、
 攻撃、防御が低く、敵構成がストーリーと同等なので、体感的な難易度は低め。

 特にキャノンの威力が低いので、
 カッツォまでの道中は、Lv5よりも楽だと思いますね。
 

 ただ、HP補正のせいで、
 カッツォが、とんでもなくタフになってます。

 撃破に手間取りやすく、
 ビームでジリ貧になりやすい。

 カッツォLv5 を倒していたとしても、
 攻撃力が足りていないと、意外と苦戦するかもしれませんね。




 運営チームレターの予定によると……。

 3月 28日(月)から、
 初イベントを開催するようですね。


 トルスイベントは一応イベント扱いなのに、
 なぜか初イベントではないのが、気になりますけどね。



 まだ少し時間があるんで、
 今のうちに少しずつ育成しとこう。

 Gデカイオーのように、
 あまり変に難易度をあげないでくれよー……。



 そんな感じでした。