※『神獣ドゥン降臨』のネタバレがあります。
 神級。


 どうも、私です。

 解放直後は色々あって、
 手か付けられず、5日の夜にやっとプレイできました。



 この様子ならば干支の大討伐は、
 恒例行事にしてくる可能性が、とても高そうです。

 そうなると自分の干支の、
 大総力戦が気になってくるところですが……。

 私はひつじ年なので……。
 ヒツジ大総力戦は、5年後か。


 10周年なら行けると思ってますけど、それ以上は……。

 老骨も良いところなゲームエンジンを一新しないと、厳しいんじゃねーかなーって。

イベント




 まずは初見の風景。


 お、かっこいい。
1-1
 やっぱりケモノ型のモンスターは映えるねぇ。


 正直ちょっと憧れます。干支がトラの人って。

 私なんて、ふたご座に加えて、
 干支がヒツジなもんだから、もっこもこだし、威厳の欠片もねえ。



 さて、性能のほどは……。
1-2
 お、最近ちょくちょく見かける、
 物理、魔法を両方とも使ってくるタイプか。


 物理、魔法の順に、
 2連続攻撃を仕掛けてくるようで。

 攻撃を受ける場合は、
 防御、魔法耐性の両方が問われる敵ですが……。


 ひとまず軽減のしやすい、
 防御を高めておけば、何とかなりそうですね。

 魔法のほうは最悪あきらめて、
 HPで受けてしまった方が良いか。


 極級までならダメージは低いので、
 攻撃を受けるのは、そんなに難しくはなし。



 分かりにくいが、無事に撃破。
1-3
 事前の会話で、どんだけ射程が長いんだとビビらされたが……。

 実際のところは、高台に居る間は、
 画面半分ちかくまで届く程度の距離で、ちょっと肩透かし。


 ド真ん中の近接、遠距離マスは、
 安全地帯になっているとは……。

 妙に有情だな……最近の開発は。



 ドゥンより、アイツらの方が脅威になりそうだ……。
1-4
 なんか阿修羅みたいなヤツが居ますが、
 初級の時点で妙にタフで、連続攻撃をしてくるタイプ……。

 まぁ初級プレイ時点で、ある程度は察しますわな。


   ――――――

 ここから神級プレイ風景。


 虎に殴り掛かる狐。
2-1
 ドゥンの攻撃モーションかっけーなー。

 ドゥンはかっこいいのに、
 あのアシュラマンと来たら。


 ネタのためにブロックしましたが、
 ブロックするのは意外と難しくないな、とここで気づきまして。

 物理、魔法、両方に強い……。
 と考えたところで、何気にこねこねが適任な気が。



 いたっ。
2-2
 出現直後も普通に攻撃してくるのか……。





 5回目の挑戦にて。


 編成は、こんな感じになりました。
3-1
 いつも通り、神獣は割合ダメージで削る方針。

 正直、ドゥンさえ倒せれば、
 あとは消化試合だなと思ってるので、チーム2 以降は雑です。

 王子は使わずに終わったので、
 英雄王に変えた方が良かったですね。忘れてた。



 クリア証明として動画を。
 お暇な方はどうぞ。


 今までの投稿動画は、こちらから。

※youtubeへ飛びます。



   ――――――

 wave1 、最序盤。
3-2
 ドゥンが左側にいる間は、
 そちらへ置くのは危険なので、右側へ展開。


ドゥン対策には……。

・スキュレ、コハルで割合ダメージ。

・ティファでドゥンをブロック。
 右側の高台に準備。

・ヒーラーにはキキョウ、ツァーユ。

・クリア後に気づいたが、
 ツァーユの攻防 20%デバフも、たぶんドゥンに作用してる。



道から来るヤツらの対応は……。

・ラピスでシャドーの削り

・シラヌイで阿修羅 受け、および反撃削り
 トークンで倒しきれない敵のブロック。

・織姫は要所の殲滅力上げ、
 およびダメージ分散。



 ドゥンが右側へ移動したあと。
3-3
 左側にアイシャを配置し、
 スキュレ、コハルの再動を短縮。

 さらにシャドーが漏れるので、
 左下の拠点前にシラヌイのトークンを置き、カバーしときます。



 う、ギリギリ足りない……。
3-4
 最後は右下へ阿修羅が来てしまうので、
 スキュレ撤退からの、シラヌイトークンを右へ移動し、カバーしてます。


 ドゥンは削り切れなかったが、
 HPバーがほとんど見えないので、何とかなるか……?



 wave2。
3-5
 テュト、クラマ、金光聖菩で押し通し、何とか撃破。


 配置、ユニット選出はあまり深く考えていませんね。

 とりあえず近接を、
 中央にかためておけば何とかなるだろう。というアレ。



 去年の干支から出てきた、ゾウもやっかいだが……。
3-6
 こちらはブロックし次第、
 念のためにクラマのマヒで封じ、撃破。



 wave3。
3-7
 こちらは中央の道に、
 風神 雷神たちを盛大に配置し、ごり押します。

 が、予想以上に敵がタフだったので、
 補助火力にエステル、ハクノカミを添えてます。



 ぬおー。
3-8
 主にレミィが落ちそうになるので、
 要所でラタトスクのスキルを使い、ケア。

 正直、ラタトスクを舐めてました。
 オート化不可能だが、超軽コストヒーラーとして十分に使えるわ。


 ファルネは、リジェネ掛けたりしてましたが、
 何というか……思いっきり配置場所を間違えた気が。ごめんよファルネ。 

 配置するなら、右側でしたね。

 エステルのひとつ上に配置できるので、
 そこへ置いて阿修羅を焼き払えば、かなり楽になったかな。



 あっぶね。
3-9
 盤面がごちゃごちゃで、
 何が何やら……という感じでしたが、無事にクリア。


 やっぱり阿修羅、
 神級で本領を発揮しやがりましたか……。

 料理人がいないだけで、
 2,400 x4ダメージが脅威になるってのも、何だかなぁと思いつつ……。



 無事、今年の干支も制覇でーす。
3-10
 内容としてはとても素直で、
 意地悪な敵もいないから、すごくプレイしやすい大総力戦でした。




 さて、ドゥン極級をクリアするだけで、
 得られる称号『雷虎を征す者』4
 ドゥンの攻撃特性が反映されてますね。

 物理、魔法と 2連続で攻撃でき、
 さらに干支称号 恒例、2022年バフ。


 スキルは飛び道具化に加えて、
 防御、魔法耐性デバフ 40%。中々。
9 (2)
 推定射程:320

 2連続攻撃はスキルにも反映されるので、
 デバフと合わせて、王子の攻撃性能は結構なモノに。


 デバフ量がだいぶ大きいので、
 ボスを急いで倒す際の補助として、使えるかもしれないね。

 王子本体の性能としても、
 2連射タイプなので、バフを盛ったら面白くなりそうだ。