どうも、私です。
やっぱりキョンシー勢は設定が重いなー。
ま、キョンシーになる過程で、
どうしても死が絡むから、当然ではあるのだが。
千年戦争アイギス、今回の第一覚醒。
[黒] 幽境道士フーロン
第一覚醒470人目:幽境道士フーロン
フーロンの全身表示。
覚醒単品。
――――――
フーロンの覚醒アビリティ。

フーロンが敵を撃破するごとに、
攻撃力+5%、最大 100%まで上がるアビリティ。
20体、倒せば最大になりますが、
普通のミッションの場合、意識的に倒させないと最大になりにくいかも。
そして、敵をブロックしている時のみ、
攻撃ごとに最大HPの 3%回復。
フーロンの生命線ですが、
ブロックしていないと効果が無いので要注意。
回復用、というよりは、
フーロンが敵をブロックした場合の保険。
と考えたほうが、使いやすいかもしれません。
――――――
フーロンの好感度 150%ボーナス。

回復を受けられないユニットにとって、
最大HPは他のユニット以上に重要なもの。
なのでフーロンを使っていくのなら、
できるだけリングをあげておきたい。
最大HP依存の回復を持っているので、
なおさらHPの最大量は重要なものですね。
――――――
フーロンのスキル。
こちらは単発スキルで、
攻撃、防御 1.5倍で、5体同時に、3連続で攻撃します。
アビリティで強化した状態だと、
貫通 2,000x3ダメージほど与えられたりと、瞬間的な威力はある。
が、再使用までが長く、
フォロー無しだとやや扱いにくいのが難点。
さらにアビリティの強化が、
覚醒スキルより狙いにくくなってしまうのも、地味に痛いですね。
覚醒スキル、幽幻不滅の構えは……。
こちらは打って変わって、
効果時間無限スキルへ。
攻防 2.3倍、攻撃後の回復量 3倍となります。
こちらは永続スキルとなり、
常に攻撃力 2.3倍となっているので……。
敵にトドメを刺しやすく、
アビリティ強化がしやすいと言えそうです。
そして防御力、回復量が上がる事で、
フーロンで敵を受けていく運用も、現実的なものとなってきます。
敵の攻撃性能にもよるが、
敵へ直接ぶつけて、そのまま受けきってしまうのも不可能ではないですね。
フーロンは第二覚醒が実装済み。
イラスト、ドット絵もあります。
こちらは屍霊仙 派生。
クラス特性では、
敵をブロック中のみ、攻撃、防御 1.3倍。
さらに 50%の確率で攻撃を無効化。
こちらの派生は攻防 1.3倍によって、
さらにフーロンで敵をブロックしやすくなります。
攻撃力の大幅上昇により、
後方からの固定砲台としても、強くなってくれます。
ただし、後ろから援護に徹する場合、
ブロック時の攻防 1.3倍は、死に効果となりやすいですね。
こちらは屍境屍人 派生。
攻撃力が大きく上昇。
クラス特性ではトークンを獲得。
トークンは飛び道具ができ、フーロンのダメージを肩代わりできます。
こちらの強みは、
フーロンが受けるダメージを肩代わりできるトークン。
ボスクラスの耐え切れない一撃を、
1回で良いので避けたい時なんかは、このトークンが使えそう。
惜しむらくは、
トークンは配置数に含まれてしまう事。
1体だけでも配置数に含まれないのなら、
また印象が違ったのだが……。
ステータス強化に関しても、
屍霊仙に勝っている要素がなく、少々不遇な印象は拭えないかなぁ。
副官フーロン(専用背景ver)
言葉を言葉どおりに受け取る人と、
言葉の裏側まで推察する人とでは、
フーロンの印象は 180度かわるだろうなぁ。
コメント