※『Nightmare of The Vampire II』のネタバレがあります。
神級EX。
どうも、私です。
こちら千年戦争アイギス。
この大討伐が初開催した当時は、衝撃的だったなぁ……。
ヴァンパイアスフィンクスがなぁ。
一発マヒ、全体マヒ、かつ隠密持ちとか、本当に驚きましたよ。
今思えばここからだったのかもしれません。
状態異常を自重しなくなったのは。
プレイ方針など。
■準備完了したあとは操作をせずに、
全討伐してクリアを目指す(放置周回)
■★3 クリア規定を満たす
(撤退支援などの無いユニットを死亡させない)
■レオラなどの、
他ユニットをオートスキル化させるスキル禁止
※コストを稼いでいる間のみなら使う事はある■衣装違いの期間限定ガチャユニットは、
できるだけ使用を自重する(努力目標)
■英傑ユニットの使用は、心が折れるまで禁止。
■英傑の所持バフは、取り外しが面倒なので使う。
この大討伐は、過去にプレイ済み。
ぶっちゃけ当時の時点でも、
ヴァンパイア大討伐、第一弾よりは楽って印象はありましたね。
恒例の初見とつげーきえぇ……。
初見は 247体を記録。
――――――
今回の大ボスは、デュラハン。

頭、身体と分かれており、
頭がいる間は、身体が大幅に強化される。
相変わらず割合ダメージが有効なので、
それで削って飛び道具でトドメ、が安全。
ただ、今回はその方法を取ると、
拠点前に陣取らざるを得ず、コウモリ等の対処がしにくくなる一長一短。
デュラハン本体の攻撃は、
強化状態で 12,500ダメージの魔法。
同じ 1万オーバーの攻撃力なら、
物理より受けやすいと、個人的には思いますね。
アンデッド勢に対しては、
第二覚醒ヴァンパイアハンターで、15%落とせるのも結構デカい。
デュラハンの毒ダメージは、秒間 80との事。
受けるのなら状態異常を防ぎたいが、
神級EXは正直、マヒ対策ないと厳しいし、自然と対策できてしまうかも。
――――――
2回目の挑戦にて。

他者の動画を見ていると、
レオラって本当に偉大だなって思いますよ。
今回はガリウス君ばりに興が乗ったので、
ユニットをチョイスした理由などを書こう。
・コスト稼ぎ

おなじみアルティア、ディエーラに加え、学園ミネット。
実はアルティア+通常ミネット+学園ミネットの方が、
色々と楽なんですが、同じ顔を使うのはあんまりね。
・アタッカー

近接はどれも、制圧力に長けたメンツですね。
レオラ無しで放置クリアを狙うと、
どうしても効果時間 無限のスキル持ちばかりに……。 帝国インペリアルナイトの二人は、
エレオノーラのバフでマヒ無効し運用。
なお、ゲルトルートは趣味で選んだだけですが、
かなーり有望株だと思うんすよね、彼女。
レミィ、クーコの二人も、
クーコの状態異常無効バフでマヒ対策し、使用。
ちなみにレミィは雷鬼を愛用してたが、
心が折れてしまい、タケミカヅチ派生を作っちゃいました。
ロヴィニアは自前でマヒ対策し、
デュラハンの頭、ベヒモス撃墜のピンポイント運用。
・ヒーラー

アタッカーを自重しなかったおかげで、
ルチア一人で回復が足りちゃいました。
リンネはマヒで無力化されてしまうが、
悪天候の時間短縮が目当てなので問題なし。
レアリティ落としてコスト節約すれば良かったかな。
・その他

ハツネは主に下ルートの負担軽減のため。
料理人と併用するクセが付いてしまい、
入れないと落ち着かなくなっちゃって……。
ピリカはデュラハン削り担当ですが、
ベヒモス等の削りも兼ねていますね。
オーガスタは言わずもがな。
コハルは継続ダメージを持つ第二覚醒で、
コウモリを削るために使ってます。
エレオノーラは編成バフのみで出撃せず。
――――――
クリア証明として動画を。
動画で見たい方はどうぞ。
今までの投稿動画。
※youtubeへ飛びます。
最序盤。
ピリカの配置タイミングの調整はせず、
ディエーラ点火後に配置してます。
今回、危険な飛び道具持ちはおらず、
居てもデュラハンぐらいで、避けるのは簡単。
対策しなくても問題ないのでー……。
とにかく壁を作る事を最優先とし、
水着ディアナ、クーコ、レミィを先に配置。
上を固めたら、今度は下へ……という感じに。
ここが最も苦労したポイント。
どうにもうまく行かなかったんですよねぇ。
オーガスタの前方のマスに近接を置きたいが、
デュラハンに狙われてしまうので、まだ配置できない。
風水士を早く配置し、悪天候を短縮したところ、
何とか敵を捌ききれたので、コレを採用。
もしも、これで無理だったら……。
ピリカを調節して、時止めする事になったでしょうね。
配置完了。
120体討伐付近と、放置までの時間が遅め。
さっさと受けてしまう方向なら、
もっと短縮できるんですが……仕方ないですね。
348体付近。
ディアナが攻撃されてしまいますがー。
頭は破壊済みなのと、コハルの射程圏内なので、
2回攻撃されても耐えてくれますし、その間にトドメを刺せます。
ヴァンパイアベヒモスもサクッと。
ヴァンパイアベヒモス、神獣属性あったんですね。
ロヴィニアさんの特攻が乗っちゃうので、
まったく苦戦せずに撃墜できちゃいました。
今回の公爵。
まさかブロックする前に落ちてしまうとは……。
神級EXになっても、やっぱり不憫ですなぁ。
大討伐の神級EXの中では、
全体的に弱い方な気がしますね、今回は。
ヴァンパイアスフィンクスの、
飛び道具が少々怖いぐらいでしょうか。
デュラハンも単純な一撃は重いけど、
チェーンソー等と比べれば対処がしやすい。
何なら私のように後方に陣取り、
頭を壊してから受ける、という選択肢も取れますからね。
まぁヴァンパイア大討伐 特有のアレで、
難易度を上げる主な要因は、マヒ攻撃、悪天候。
マヒ対策ができるかどうか、に尽きる感じがしますね。
コメント