どうも、私です。
御城プロジェクト:RE。
なんとなく武器の強化。
攻撃速度重視の槌かつ多少の回復と、
さらに直撃ボーナスが見込めるの美味しいなって事で、改に。
武器は配布★5 やユカリ品で十分すぎるから、
どうも★4 進化の優先度が落ちがちだなぁ。
前回から引き続き、復刻週間。
主に妖怪イベの未消化が多かったので、
妖怪イベの絶へ行った時の様子を適当に。
■夢幻に煙る羅 -絶-(難しい)
暗闇つらすぎて笑う。
何度かリトライしましたが……。
私の所持戦力だと、
地形一致 縛りを解かないと無理くさい。という結論になりまして。
組んだ編成がこちらになります。
平城から墨俣一夜城、シャンティイ城を加えてまいります。
ちょっと出張させるだけで、
途端に楽になるんだもんなぁ。
骨ラッシュなどのツラい場面では、
墨俣一夜城の計略を焚き、
蜂ヶ峰城とともに暴れてもらい、サクッと撃破。
いっその事アテナイさんも入れ替えて、
祓串 3枚にした方が楽しかったかもしれんなー。
6回目の挑戦で勝利となりました。
平以外は縛りプレイだと思うわ……。
平から出張してくるだけで、難易度が段違いに下がるんだもの。
――――――
■怪の子どもたちはみな踊る -絶-(難しい)
座敷わらしも生存させていきますが……。
デバフ掛かって有利かと思いきや、
実際は制限プレイに近いってのは、ちょっとねぇ。
編成はこんな感じに。
郡上八幡城をがっつり育成してきました。あぁしっちょい。
座敷わらしディフェンス。
巨大化回数 4回だときびしかったので、
仕方なく改築して補強してきました。
そして相撲の対処には、
法術、銃でオーソドックスに足止めしながら、
チャフティツェ城のバ火力でごりごり削っていきます。
右側に移動するのやめーや!
ダメ計略でカバーし、なんとかクリア。
画像のとおり座敷わらしも生存!
笑顔を守れた。
えー、8回目の挑戦で勝利でした。
ラピュータでも上の方に置いて無双できたんだがねぇ。
――――――
■限りなく狐に近い妖 -絶-(難しい)
唐沢山城、もふもふ好きかぁ。
虫苦手なのも相まって、強烈なシンパシーを感じる。
まったく隠してないが私もモフモフ大好き、
かつ吐き気するほどムシが苦手なので……。
ちょうど所持していたし、育成すっかね。
そんな話はともかく。
私が城プロへ復帰した時に、
ちょうど開催されていたイベントでしたが……。
ぐあー。
速攻撃破しようにもなぁ。
妖怪に有効打を与えられる攻撃で速攻は、
所持戦力的にちょっとツラい……。
とはいえ復帰直後と比べれば、
絶望的というわけではありませんね。
墨俣一夜城を改築してしまったが……。
結果的に改築しなくても行けた雰囲気が……惜しい事をした。
まぁ、別に★7 改築しても良いのですけどもね。
最初の 1匹目。
とにかく墨俣一夜城の計略を自身と、室町第へかけ、
古河城の計略や、大坂城の援護を合わせて撃破。
これ以上撃破が遅れてたら、被害が出てたかもしれないなぁ。
終盤。

キツネの居ぬ間にダメ計略。
ってことでシャンティイ城の計略や、
墨俣一夜城の計略を使って、ラッシュをさっさと消し飛ばす。
上に待機していた相撲は、
歩き出した所で聚楽第に処理してもらってます。
本当に平城は射程の鬼だなぁ。
最後のキツネ 2匹。

ちょうど重なった辺りで、
古河城の計略を当て、動きを止めまして。
墨俣一夜城の計略を掛けた祓串 2人で、
2匹まとめてごりごり削っていきます。
墨俣計略の範囲攻撃化が、
ここまでキレイに刺さったのは初めてかもしれない。
うぉあっぶね。

右側から来るキツネは、余裕をもって処理できたが……。
下から回り込んでくるキツネは、
蔵を攻撃される等ひやっとした場面があったが、何とか撃破。
蔵を一撃で消し飛ばされる状態になってたら、
またやり直すハメになっていたなぁ……。
3回目の挑戦で勝利となりました。
キツネを隔離できる方法に気づければ、
祓串 2枚体制だったし、楽できたんだろうなぁ。
さ、あとは月次任務の調整をしながら、
次メンテまで待つかー。
そんな感じでした。
コメント