どうも、私です。

 これで少しは立場が変わるのだろうか……。
 いやー……変わらないか、この程度じゃあ。


 私の方では、
 アデライド、シェルトのみ第二覚醒済みなので、
 その二人を見ていこう。

覚醒
 プ……プリングルズ?




 グランドナイトの派生。
1
■ナイトプリンケプス

・クラス特性
 ブロック数増加(2体→4体)
 魔法耐性アップ(+15)
 30%の確率で敵の攻撃を無効化


・ステータス※
 HPが中幅アップ
 攻撃力が小幅アップ
 防御力が大々幅アップ

※上昇幅は目安。



 ナイトプリンケプスは、
 分かりやすく防御型へ派生する第二覚醒ですね。

 特に防御の伸びがすさまじく、
 ヘビーアーマー並みか、それ以上の数値になります。


   ――――――

■シュプリームナイト

・クラス特性
 通常時 30%の確率で、
 スキル中は 100%の確率で、攻撃 1.5倍。


・ステータス※
 HPが大幅アップ
 攻撃力が大幅アップ
 防御力が大幅アップ

※上昇幅は目安。



 シュプリームナイトは、
 どちらかと言えば攻撃よりな派生か。

 分かりやすい強みとしては、HPかな。
 ブラックでギリギリ 6,000を超えてくるようです。


 攻撃性能に関しては、
 攻撃 1.5倍が新たに増えますね。

 攻めに使えるようになる、というよりは、
 防御中ついでにダメージを稼げる、ような感覚で使った方が良いかも。


   ――――――

 第一印象としては、
 ヘビーアーマーに喰われる性能だな。と思いましたね。


 結局のところ使うコストの割に合わない。
 第二覚醒になっても、これは脱却できていないなーという印象。

 とはいえグランドナイトは、
 スキルに独自性がある者がわりと居るので、
 ヘビアマとは違った活躍ができるのが救いではありますが……。


 すべては、軽~中コスト帯で、
 メインブロッカー張れるユニットが多すぎるのが悪いな……。

 さらに追い打ちをかけるように料理人で、
 ますます重コストブロッカーが使いにくく……悲しい。




 やや脱線しましたが、
 ここからは個別に見ていこう。


・アデライド、シュプリームナイト派生
1-1
 ほんの僅かですが、
 鎧の隙間が増えて露出アップ。



 アデライドはスキル持続が短めだが、
 攻撃 1.8倍で遠距離攻撃ができるユニト。

 スキル中攻撃 1.5倍を活かせる方ではあります。

 とはいえ攻撃力 2,000ちょい程度なうえ、
 単体攻撃なのと、コスト的な問題から、火力目的での運用はしづらいですが……。


 ちなみにスキルでHP も伸びるので、
 第二覚醒によるHPアップも活かせるユニットです。

 覚醒アビリティで軽減する事のできない、
 貫通攻撃に対してHPで対応しやすくなるのも、魅力と言えそうです。


   ――――――

・アデライド、ナイトプリンケプス派生
1-2
 正統進化してますね。うん。



 こちらは防御力の大幅アップ、4ブロ化で、
 ラッシュ対応しやすくなるのが強み。

 アデライドはスキルでデバフを撒くので、
 多数を抱えた状態でデバフを掛けられるようになりますね。


 魔法耐性アップに関しては、
 近年、敵の魔法攻撃も狂ってきてますからねー。

 魔法耐性アップと覚醒アビリティで、
 魔法受けもやりやすくなってくると思います。


   ――――――

 シェルトはシュプリームナイトへ派生。
2-1
 あれ、結構デカくなりました?



 シェルトは防御性能に目が行きがちだが……。

 覚醒スキルと、覚醒アビリティによって、
 意外と攻撃もやっていけるんですよね、この子。


 こちらの派生は攻撃面が補強されるので、
 通常スキルでも 1.5倍で、範囲攻撃ができますし。

 覚醒スキルに至っては攻撃 3.75倍で、
 近づく敵を切り捨てる事ができます。




 私としては、
 アデライドを第二覚醒させる……かもしれません。

 やるならナイトプリンケプス派生かなーと思ってます。


 例によって予定は未定!

 そんな感じでした。