※『惑いの妖怪娘、夜を行く』のネタバレがあります。
どうも、私です。
周回の調整なぁ……。
結晶を 1つ減らされたうえに、
追加された神級EXも、既存のスタ12 神級と大差なく、旨みがない。
おまけにユニット下限の難易度は据え置き。
試練はまだ好意的な解釈ができたし、
やる事は以前と変わらないから、別に良かった。
だが周回は、報酬が減られたのがいただけない。
別に今回の形式に加えて、
初級をそのまま残すだけで良かった話なんですよ。
減らした理由がまったく理解できないし、
減らす必要性も感じない。
おまけに減らしたぶんの調整がされておらず、
とにかく理不尽な変更って印象です。
あーダメだ、考察すればするほどイラッと来る。
言葉が汚くなってないのが奇跡だ。
話を戻し、続きはイベントのこと。
■かまいたち紫苑姉妹
名声の制限アリで初見★3 クリア。
いるなぁ。
高速移動が怖いですね。
この時点ではまだ気にならないが、
ブロック数は暑めにした方が良さそうだ。
■都を走る三つの影
名声の制限アリで初見★3 クリア。
申し訳ないが先制攻撃。
3体でブロック抜けられる恐れがあるからね……。
本当は挙動を見たいけど、
★を落としたら痛いですからねー……。
スタ12 が2つ控えてる以上、無駄にカリスタを使いたくない。
■山道の闘争
初見★3 クリア。
キツネだらけ。

このマップは近接を配置しやすいんで、
ブロック数を多く確保しておけば、まず事故りませんね。
お、ツグミさん日焼けした?
暴走してない方のぬえピックアップ。
改めて思うけど王国軍の人材、
あまりにも多種多様で、どっちが魑魅魍魎だってレベルだ。
――――――
今回の周回は、
ギブアップ有でスタ7 へ行ってます。
イベユニドロップを確認したら、
あとはテュトでも雑に置いて終了。
■猛り狂う夜鳥
2回目の挑戦で★3 クリア。
今回はガチ編成で。

以前、間違えて解体したのを、
組み直し忘れてそのままにしてたので、即興で組んだもの。
少々バランス悪かったかなー。
近接7、回復3、遠距離 10、のバランスが個人的に好きなもので。
暴走してない方のぬえピックアップ、その2。
ツグミの口調からは、なぜかシンパシーを感じる……。
なんとなくぬえって、
一点モノって印象があったが、
普通にたくさんいるっぽいですね。
ってことは今後も、
ぬえが増える可能性があるって事か……。
何なら封印が解けて出てきたぬえが、
なんやかんやあって仲間になる可能性も?
あーでも人食いぬえだから無理か。
まぁアイツではなくとも、いずれ普通に増えそうではある。
えー、初級ではまさかの凡ミス。
よーく見たら泥田坊、
細い道を通って来ていたのか……。
あいつ、かなり見づらいから、
気づいた時すでにお寿司、もとい遅しになる可能性があるのがねぇ。
挑戦 2回目ではきっちりと。

ちょっと抜かれかけてるのは、
見なかった事にしといてください。
■ツグミの静かな抗議
神級EX!
初見★3 クリア。
黒く塗ったツグミ……。
黒髪ツインテのツグミも悪くないな。むしろ好きかも。
序盤。
早めに回復を置かないと、コスト稼ぎが落ちちゃいますね。
そして、カマイタチが多いなぁ。
とりあえず下ルートは、ブロック数多めが無難か。
中盤。
泥田坊はディーナでしっかりブロック。
こういう時、何だかんだでアーマーって便利。
ぬえ……今回は黒く塗ったツグミって設定か。
HPの低いユニットは先に配置し、
HPの多いユニットをあとに置き、攻撃を逸らしておこう。
この手の仕様とか、
早よゲーム内で説明しとけって思うんすけどねぇ。
敵の遠距離攻撃は、
複数人が射程に入った場合、
最後に配置したユニットを優先的に狙う、って仕様をさ。
ひとまず全★3 クリア。

さて、問題はここから。
下限に行けると良いが……。
最大-3コストにでも軽減されてたら、
神調整だったなって言ってやったのになー。
そんな感じでした。
コメント