どうも、私です。
御城プロジェクト:Re。
なんか不具合の補填で、
★7 確定の招城券なんて来てる……ばら撒いとるなぁ。
さて、ようやく引けるぞー。

最終的に補填などを合わせて、
10連招城券 54枚、計540連分となりました。
これだけあれば★7 が出現しない確率は
0.002%まで下がるので、★7 日照りはさすがに無いと思う。
と、その前に近況。
招城祭の後半戦は……。
◆5周年記念!招城祭 - 捌 -(難)
出てくる兜が強い強い。
暗闇も初めて喰らいましたが、
配置順や場所に注意しないと、簡単に封殺されちまうなぁ。
クジラに、2体目の強化型一ノ谷形兜と。
カナボンを再配置してクジラは放流し、後ろのメンツで撃破。
強化型一ノ谷形兜はカナボンで受け、
ちくちく削って撃破。
何とかなりました。
これで招城祭、全クリア!
属性縛りで行くとツラかったが、
他属性から出張してくれば楽勝すなぁ。
――――――
あとは、気が向いたので、
七星の招城符(城プロ三名城)を取りに行ってました。
別に急いで取る必要もありませんけど、
気が向いた今のうちにやっといた方が、後々面倒がなくて良い。
おk。
シナリオ上難しいのは仕方ないが、
イベ絶壱ぐらいの難易度はあると思うわ。
さーて、ガチャしましょっか。

540連もあると、さすがに時間が掛かりそうだ。
★6 も含めると数が多すぎるので、
★7 のみ出していきます。
――――――
初の★7 当たりは、9枚目でした。
これは……獣耳と尻尾の気配か。
ラッキー、5周年 招城符での候補の一人でした。
最初にボイスを聞いたとき、
見た目の印象と全然違ったので、ちょっと驚きましたよ。
性能的には、ちょっと面白そう。
範囲内を全員攻撃とか、
射程バフの乗せがいがありそうな城だなぁ。
――――――
一気に飛んで、20枚目。

銀色が多いなぁ。
引いたのは……うむ、でかい。
金鯱城は(ボイス的な意味で)気になってた城。
柳川城のボイス担当を見て、
え、同じ人だったの!? と驚いたのが、つい最近のこと。
しかし大砲かぁ。
個人的に大砲って、
重すぎて使いにくいってイメージが強かったが……。
さすがに色々と上方修正されてるだろうし、
改めて使ってみないといけないなぁ。
――――――
21枚目にて。
言われないと気付くの難しい気がします。
引いたのは……あ、ふすまスキップ。
まだまだ★7 の人数が少ない中、
被ってしまったのは痛いなーと思ったが……。
とはいえ、施設が装備不可なところから、
1つ装備可能になるのは影響力が高いし、悪くなさそうだ。
――――――
29枚目にて。
引いたのはこちら。
なんつー求婚の早さ。
竜宮城はたしか……ノックバックか。
こういう性能って好きだなぁ。
色々と悪さ出来そうで。
まだまだ水城の層が薄いから、助かる引きです。
――――――
37枚目。

もう数があまりにも多くて、倉庫整理がすげえ大変。
引いたのは……お。
こちらも招城符でマークしてた城。
最初、法術の印象に引きずられてしまって、
器用貧乏じゃないか?と思ってた祓串ですが……。
蜂ヶ峰城を使い始めてから一転して、
祓串すげー好きになっちゃってます。安定感すごいわ。
墨俣一夜城を引けたのなら、
祓串メインで遊ぶことを考えても良さそうだ。
と、性能も気になっていましたが、
何よりボイスがね、好きなんです。
見た目もそりゃ重要ですけど、
それ以上にボイスが好みに合わないと、結構ツラいからねぇ。
――――――
41枚目。
引いたのは……ん、短剣か。
使ってみないと強みが分からないタイプって感じがする。
軽く調べた限りでは、
他の城でうまく強化できれば、ヤベー事になるって感じか。
そして、ここで初の平山城。
もっとも戦力に困ってるのが平山なんで、
ゼロだったらどうしようと思ってたが、ひと安心。
――――――
48枚目。
引いたのはこちら。
平山ラッシュええぞ!
こちらも招城符での候補のひとりでした。
こりゃー姉も欲しくなっちまうな。
姉の方も候補に入れてはいますがー……迷うなぁ。
こちらは……分かりやすくデバフ担当だなぁ。
平山の所持戦力は、バフはもちろんの事、
デバフ担当もさっぱりだから、正直かなり助かります。
計略も味方と蔵をターゲットから外せるヤツか。
ほう……蔵も……。
――――――
と、ここで 54枚すべて使い切りました。
えー、★7 は合計 7体。
けっこう出たと思ったが、期待値をやや下回ったか。
最後に補填で届いた★7 確定の招城券。
欲しいヤツが多いんで、被らないでくれると嬉しいが……。
こういう時、微妙に引きが悪くなるのよなぁ。
さすがにガチャで引いた★7 被りを、
改築に回す勇気はないので、上限突破かなぁ。
プラハ城は、好きで使ってる部分も大きいですし。
――――――
最後に引いた★6と、★7まとめ。
★6。
24体。
ざっと見て、見た目の好みと、
性能が気になった城は……。
・室町第
・都於郡城
・岩剣城
・吹揚城
辺りですね。
室町第は、特に見た目とボイスがすげー好き。
祓串 3名編成するの! という千狐のお告げかねぇ。
★7。
新たな山城を引けなかったのは痛いが、
水、平山の戦力が増えた事だし、結果オーライとしとこう。
さて、育成に迷っている内が、
恐らくもっとも楽しい時期なので……。
あまり急ぎ過ぎず、
ゆっくり考えていく事にしましょ。
そんな感じでした。
コメント
コメント一覧 (2)
個人的な感想としては水バフのある竜宮城とその武器のニライカナイがおすすめです。次点でPAD串と最大化すると蔵を守れない忍者、他は趣味でいいかと思います。
pianissim
が
しました