どうも、私です。


 改めて考えると妖狸……。

 同キャラ編成不可能なミッションでも、
 1体だけルール無視ができるって事なんですよね。

 しかもコストだいぶ軽いから、
 英傑の塔でもスコアタに採用されかねない性能ってのが末恐ろしい。


 スズネですら悪だくみが出来そうなのに、
 これで黒たぬきが実装されたら、いったいどうなっちまうのやら。



 千年戦争アイギス、今回の第一覚醒。

[白] 妖狸スズネ

 スズネはイベントユニット。


 第一覚醒292人目:妖狸スズネ
覚醒292人目



 スズネの姿比較。
スズネ姿比較
 うーん、たぬきだなぁ。


 ちなみにスズネの攻撃モーションは、
 忍者みたいに葉っぱを投げてますね。




 スズネの覚醒アビリティは
 早真似の術。
スズネ覚醒アビ
 自身の出撃コスト-1。

 さらにスキル初回使用の
 待ち時間を 20%短縮します。


 初回使用にしか効果はないが、
 このおかげで変化までの待ち時間が、少しだけ早まります。



 ちなみにこの妖狸クラスですが……。

 ヘルプにないかなーと見たら、
 ひっそりと妖狸の説明が追加されてますね。
妖狸ヘルプ
・遠近両用たぬきだよ!

・タヌキを配置しているマスと、
 同じ種類のマスから、選んで化ける事ができるよ!

・でも王子、NPC、トークン、編成に 1体制限のユニットには化けられないよ!

・タヌキが他ユニットに化けるまでは
 遠近どちらにも属さず、配置マス依存のバフ等で強化する事ができないよ!


・ユニットに化けると
 スキル、アビリティをすべて引き継ぐよ!

・でもトークン所持ユニットに化けても
 トークンまでは所持していないよ!




 スズネの覚醒スキルは、
 狸変化II。
スズネスキル覚醒
 対象ユニットへ化けるのは同じ。


 通常スキル、狸変化I は、

 化けたユニットのパラメータの
 15%をスズネへ加算します。


 狸変化II は、

 初動が大幅に遅くなる代わりに、
 パラメータ 40%加算と大幅に上昇。

   ――――――

 基本的に40%加算できる、
 覚醒スキルを使うべきかなーと思います。

 が、変化して欲しいユニット次第で、
 スキルを使い分けできるかも?



 スズネを戦闘には参加させず、
 スキルバフなどだけが目当てなら、通常スキルで速度重視という手。

 あとはパラメータが低くとも、
 十分に使えるユニットとか。

 特殊な例ですが、例えばソラス
 40%加算でパラメータ補強するよりは、通常スキルでさっさと化け、スキルチャージした方が都合が良い。



 逆に 40%加算が欲しいケースと言えば……。

 ブロックが出来るユニットへ
 スズネを変化させる場合でしょうか。

 通常スキルの 15%だと、
 さすがに耐久力が不安で、近接に配置するのは怖いかなー。




 副官スズネ。
副官スズネ
 そのままの君でいて。



 お気に入り予定なので、
 ちょっと本気を出してカンスト、好感度150%にしてきました。
スズネカンスト
 ここへ狸変化II を使えば対象ユニットのパラメータ 40%乗るので、それなりの数値になりますね。

 ここまで数値があるなら、
 元の数値が低いユニットに化ければ、
 オリジナルを追い越せるパラメータもあるかも?


 数値が低い……低いねぇ……。
変化だぽん!
 もう少し頑張れよキツネェ!
 化けタヌキにパラメータ肉薄されてるどころか、HP追い抜かれてんじゃねーか!

 あ、魔法耐性も 割合コピーするのな、これ。




 292人。
1-270
287
 2019年の覚醒は、たぬきでフィニッシュです。