どうも、私です。

 何となくコストの軽い忍者が、
 今後重宝しそうな予感がしたので、育成しときましょうか。



 千年戦争アイギス、今回の第一覚醒。

[白] 忍者ヒナ

 ヒナは忍神へ派生します。

 第一覚醒の記事はこちら。


 第二覚醒73人目:忍者ヒナ
第二覚醒73人目



 全身表示。
全身表示
 忍者ってわりと刀持ってるイラストが多いですが……。

 その刀を実際に活用するのは、
 金の男忍者ぐらいっすかねぇ。



 忍神ヒナのドットサンプル1
第二覚醒ヒナドットサンプル1
 待機ドットの、手裏剣をくるくる回してるの好き。

 攻撃モーションも細々としてて、
 見てて楽しくて好き。


 覚醒スキル中モーション。
第二覚醒ヒナドットサンプル2
 ヒナ分身の名の通り、ドットでも分身してます。

 攻撃モーション自体は同じですが、
 分身の分新しいモーションがちょっと増えてますね。




 ヒナが第二覚醒した場合。
第二覚醒ヒナ
 HPが少し上がり、
 攻撃がそれなりに上昇。

 そしてクラス特性では、
 射程 1.2倍、攻撃後の待ち時間短縮、攻撃が弾かれなくなる。



 忍者の基本性能を上げつつ、
 忍者最大の弱点である、弾かれを無効にできる派生ですね。

 攻撃力がさっぱり伸びない忍者には、
 第二覚醒で攻撃力がわりと伸びるのも、かなり嬉しい強化。


 ヒナはスキル、アビリティの都合上、
 硬い敵が相手でも、まだ戦える方ではありました。

 が、弾かれ無効を得た事で、
 下限ダメージでもヒナ分身の手数で、それなりにダメージを通せるようになります。


※2020年 5月 14日、上方修正。
 忍者全般に、スキルを使っていない間のみ、敵の遠距離攻撃のターゲットにならない効果が追加。

 スキルを使うと現れるのが辛いが、
 これのおかげで、単独で敵陣へ突っ込む事も可能になりました。


 ちなみにスキル。
スキル
 第一覚醒とほとんど変わらない……かな。


 防御力の高い敵へダメージを通すなら、
 攻撃力強化IV で、攻撃力重視。


 防御が低い敵、あるいは
 通常スキルでも敵の防御を超えられない敵には、ヒナ分身で手数。

 弾かれなくなったので、
 保証値(攻撃力の 10%)が確実に通り、
 2連射なので、アビリティの20%貫通にも期待が持てます。


 個人的には弾かれ無効を得た事で、
 普段使いはヒナ分身固定でも、そんなに困らないんじゃないか。と思ってます。




 副官ヒナ(忍神)
副官ヒナ(忍神)
 うーむ、かわいい。




 73人。
73
 覚醒予約:のこり 2名。