どうも、私です。
育成期間中なので覚醒しよう週間、1人目。
イベントユニットとしては非常に古い、
イベント限定ブラックとしては、4番目ぐらいに実装されたユニットですね。
個人的にはそんな頃から、
不死スキルが存在していたってのがすごいなぁと。
千年戦争アイギス、今回の第一覚醒。
[黒] 純白の花嫁カルマ
カルマはイベントユニット。
周年記念付近で大体復刻されてる印象。
第一覚醒279人目:純白の花嫁カルマ
カルマの姿比較。
第二覚醒で大人に戻る感じ。
カルマの覚醒アビリティは
サクリファイス。

カルマが受けたダメージの半分、
味方全員のHPを回復する。
回復量はダメージ依存なので、
常に安定した回復が出来る訳ではありませんが……。
カルマは不死スキルを持つため、
強敵を受けた場合の回復力は凄まじい事になります。
場合によってはこのアビリティで、
一時的に回復を補うことも出来ますね。
カルマの覚醒スキルは
真神剣ティルファング。
MAXで 13秒、1.7倍。
どちらもHPがゼロにならないのは同じ。
神剣の方は 13秒間、
攻撃、防御 1.7倍になる。
真神剣の方は、15秒間、
攻撃 2.2倍になるが、防御力が 0になる。
――――――
性能云々よりは、
カルマを使う場面によって切り替えた方が良いと思われる。
カルマを敵へ直接ぶつける際、
5秒も待つ余裕がないのであれば、真ではないティルファングを。
5秒待つ余裕があるのならば、
秒数、倍率ともに高い真神剣ティルファングの方が良いですね。
繰り返し使う事を考えているなら、
再動が少し短い、真神剣が良い感じか。
カルマは第二覚醒が実装済み。
イラスト、ドットもあります。
こちらはイモータルオリジン派生。
攻撃、防御が少し上昇。
クラス特性ではスキル攻撃 1.3倍となり、
スキル持続+ 30%増加します。
こちらはカルマの強みを伸ばす派生。
目玉はスキル持続+30%。
神剣は約 16秒持続し、
真神剣は約 19秒も持続するようになります。
秒数の短い無敵系スキルには、
この数秒が明暗を分ける事もあり得る。
さらに攻撃 1.3倍のおかげで、
スキル中の攻撃力も補強され、抱えた強敵へよりダメージを与えられます。
こちらはリビングエンド派生。
攻撃力がそれなりに上昇。
クラス特性ではスキル中のみ、
ブロック+1、周囲の地上敵すべて攻撃。
こちらはカルマの攻撃性能を上げる派生。
スキル中限定ではありますが、
ブロック数 2となるのが最大の強み。
カルマ一人で強敵を 2体同時に、
不死スキルで受けられるという事になります。
そして周囲の地上敵を攻撃するので、
強敵を受けている間、通り抜ける敵へ攻撃できたりも。
強敵を受ける以外にも使い道ができるってのが、差別化のポイントか。
副官カルマ。
そもそも当時は今ほど、
育成環境は良くなかったらしいですし……。
サービス開始時からプレイ続けてる王子って時点で、天然記念物モノだなぁ。
279人。
コメント