※『魔神デウスエクスマキナ降臨』Lv.15 のネタバレがあります。


 どうも、私です。

 いやー、硝煙の匂いでむせそうな魔神でしたね。

 あの大爆発といい、
 最後まで印象に残ってきやがる魔神級でしたよ。

イベ

 Lv.10クリアした時はこちら。




■魔神Lv.11 以降のプレイ方針

 某非公開氏のデータを見つつ、
 自力クリアを目指す。

・他者の動画の閲覧は禁止のまま




 まずはLv.11、初見。

 うげぇ。
11-1
 砲撃タイプの大型が、初期配置で 2体か……。

 まぁ出すだろうなと思ってはいたが、
 恐ろしい事になってんなぁ、右側。


 さらに左側には、青い大型機械も追加。

 あいつも……やっぱり 2,000ダメージ以下無効だよね……。


 そして崩壊。
11-2
 右側の大型機械は
 2体→1体→2体……えっぐい。


 自爆も中々しんどいけど、
 それ以上に 2,000ダメージ以下無効のバリアがキツい事に気づきました。


 Lv.11、3回目の挑戦。
11-3
 ほぼ終盤まで見れました。

 魔神は、Lv.11 時点では大したこと無いが
 最終的に 3,500、3,800ダメージになるから、対策が必要だなぁ。


 Lv.11、10回目の挑戦にて。
11-4
 今回の魔神降臨は、清々しいまでに爆発しますね。

 上の画像では失敗してるように見えますが、
 Lv.11 を突破する事に成功した時のヤツです。


 さ、Lv.11 を突破できれば
 あとは上がっていく補正との勝負……ここからが真の魔神級だ。

 いくつか不安要素があるので、
 補正が上がった時にどう影響するか……。




 最終的なリトライ回数は
Lv.11:10回
Lv.12:2回
Lv.13:2回
Lv.14:3回

Lv.15:12回

 となりました。


 Lv.15 は補正アップによってパターンが崩れ、
 練り直しを余儀なくされたため、挑戦回数が増えてしまってます。



 Lv.15 挑戦にあたって
 組んだ編成はこちらになります。
デウスエクスマキナLv15編成
 15枠すべて埋めてますが、
 レンはたぶん外せたんで、1枠余裕があるっぽいです。


 こう自力で攻略して思いますけど、
 戦力を制限してLv.15 に挑む人は、やっぱり神がかってるわ。



 Lv.15クリア証明として、動画を。
 あ、もちろん加護なしです。


 今回のMVPは、たぶんハクノカミ様。
 覚醒スキル便利だわぁ。

 散々働かせたし、思うぞんぶん寝かせてあげよう。








 開幕、
1-1
 トトノ→ゼノビア→ミヤビ→マール→イングリッド→エステル。


 コスト稼ぎは最速点火しつつ
 ミヤビバフを付けたイングさんで、赤コアと大型機械を処理。

 アデライドバフのおかげで、
 エステルの攻撃が大型機械にも届いて、本当にありがたい。


 右側。
1-2
 ハクノカミ→赤コア撃破後にケラ王子→ナタクと配置。


 最初はハクノカミで、
 歩いてくる中型機械が、青コアと大型機械の真ん中に入ったら覚醒スキル。

 2体目の中型機械に被せるように
 ナタクを配置し、スキル即点火。

 そしてケラ王子は
 中央の黒いラインに、先行してる大型機械のバリアが触れたら点火。


 このパターンが安定化するまで大変でした。
1-3
 1体目の大型機械は拠点前で自爆し、無力化。

 2体目はハクノカミのスキル 2回目を
 上記の画像の位置に来たらぶっ放し、処理。

 右から来る飛行機械を少し処理してもらうために、少し遅らせてます。


 ちなみにケラ王子は、
 ミヤビバフを付けて 2,000ダメージを突破させてます。

 そしてハクノカミは王子バフが無いと
 2,000ダメージを超えません。


 魔神が動き出した辺り。
1-4
 デウスエクスマキナ、動き出すの早いよー。
 
 ハクノカミのスキル起動後は、
 リンネ→ティファ→グレースと配置。


 ティファ配置後は、マール点火で
 ティファがスキルで防御 1.8倍になるまで耐え凌ぐ。

 第一形態で 3,500 x2とか、
 中々やべー性能になってやがるなぁ、Lv.15。


 グレースは配置後、即点火。
 飛行機械と、大型機械の取り巻きを撃破。


 そしてナタクは追撃の運ゲー勝負。
 2回目のスキルで青コアを撃破してもらいます。

 もっと確実な手段を取りたかったが、
 青コアに対して有効そうなユニットが、他に思いつかなかった……。


 一気に飛びまして、終盤。
1-5
 最後の大型機械 x2 は
 別に急いで撃破しなくても良い事に気づき、抱える方針に。

 グレースのスキルを 2回使い、
 ゆっくりと撃破してもらいます。


 そして大型機械たちが現れた辺りで
 ティファのスキルを使い、魔神を第二形態へ促す。

 中型機械を少し歩かせてから、
 ハクノカミの覚醒スキルを使い、処理。

 そして第二形態に移行したのを見てから
 メルヴィナを配置し、時止めの構え。


 メルヴィナ時止めから。
1-6
 ティファが強制撤退したら、
 グレースの下にアデライドを差し込み、大型機械をブロック。

 そしてメルヴィナが爆発したあと、
 入れ替わりでティファ再配置、スキル点火。


 とにかく安全に再配置をするために、
 メルヴィナを先置きし、事故を防ぎたかった。

 だが、ティファが第一形態を抱えている間に
 メルヴィナを配置すると、アデライドを配置する枠がない。


 なので第二形態への移行を早めて
 ティファを強制撤退させて枠を開け、
 大型が動き出す前にアデライドを配置。という流れに。

 いわゆる空蝉も考えたが、
 魔神でアクションゲームは、できるだけ避けたい……。


 よーし、あと一息。
1-7
 魔神の避雷針は、ティファ。

 ただ、最大強化のティファでも
 第二形態の砲撃は、回復無しでは長くは持たない……。

 あの子、防御力は意外と低いんだよねえ。
 Lv.15 で悩まされた部分です。

 最終的に、リンネをティファに当てるという
 至って普通な結論に着地したとさ。


 中央、右が落ち着いたら、次は左側。

 飛行機械が現れるタイミングで、
 イングリッド、ケラ王子のスキルを使い、ラッシュを一気に吹き飛ばす。

 早すぎると最後の小型機械が残って、
 漏らしてしまうのを数回やらかしちまって……。


 最後。
1-8
 右側はグレース、ハクノカミで処理したら
 さっさと撤退し、事故を予防。


 あとは魔神に狙われない位置に
 レンを配置し、クールタイムを短縮。

 レンを連れてきた理由は
 防御+5%バフと、最後のスキル短縮要員でした。


 これは良い爆破オチ。
1-9
 なんか爆心地が左下に寄ってて、
 オロチヒメが爆発したみたいになってる。


 Lv.11~14 までは
 ダイアログで警告したわりに、爆発が小さいなと思ったら……。

 Lv.15 で超拡大するのな、魔神の自爆。
 全画面自爆は予想してなかったから、笑っちゃいましたよ。




 完全制覇!
クリア状況
 手持ちとあまり相性が良くなかった気がするが、
 いけるもんだなぁ。



 さ、あとはイベントの方もやらないと。

 そんな感じでした。