※『神獣ベヒモス降臨』神級のネタバレがあります。


 どうも、私です。
 やっとプレイできる余裕ができたので、ベヒモス復刻じゃい。


 初開催の時は火力が足りず、
 ベヒモスのラッシュに押し負けるばかりでした。

 当時とは打って変わり、遠近ともに火力が充実。

 天使長をブロックする戦力もある。
 これはリベンジせねばなるまい。

イベント


 未クリア確認。
開始前
 NEWが消えてるんで、挑戦はした事の証です。




 神級リベンジにあたって
 組んだ編成はこちらになりました。
編成
 ベヒモスに限った話ではないが、
 大総力戦の編成作りは基本的に


・チーム1、2で使うユニットは
 できるだけ金、白を優先的に選ぶ。

・大ボスが相手になるチーム3 は
 逆にガチャ黒メインで自重をしない。


 という方針をとってます。
 要はまんべんなく使いたいから、という理由です。




 さあ、初開催の時の記憶と
 残してた自分のプレイ動画で予習し、GO。


 wave1。
1-1
 ちょっと火力が不安だったので
 いきなりレミィを消費することに。


 中央のレミィが主火力ですが、
 右上にはクロリス、左にはプリムを配置し、補助火力に。

 シホは中央のヘビモス削り担当ですが、
 万が一に備えてのヒーラー要員でもあります。


 リディも使ったんですが、
 スキルタイミングが合わず、すぐに撤退しちゃいました。


 ところでレミィは 2018年 4月 30日実装らしいので
 ベヒモス降臨中は未実装だったはずですね。

 今思うとベヒモスにぶっ刺さる性能してんなぁ。

   ――――――

 wave2。
2-1
 おあつらえ向きだったので
 中央の安置にはメフィストを配置し、覚醒スキルで大暴れ。

 これは興奮度 1000%ですわ。


 ラッシュ対策にはアーシェラを中心に
 ユユココロアオバ王妃人で、ベヒモスをごりごり削る。

 アオバは第二覚醒で貫通を得たから、
 ラッパ天使キラーに使いやすくて良いねぇ。


 回復のほうは枠節約を兼ねて
 ミステルで神木を生やしてます。

 強力なヒーラーは不要な場面では
 隠密ヒーラーを置けるドルイドは便利だなぁ。


 少々押され気味。
2-3
 やっぱベヒモス、油断ならんわ。


 左側に火力を集中し過ぎでしたね。
 クゥイルぐらいは右上に当てるべきでした。

 そもそも配置を失敗していて、
 せっかくのマジックミサイルスピカが遊んでるのが痛い。


 あぶねー。
2-2
 wave2 終了直前に全撃破!

 なんでこう毎度、wave2 だけ調子が悪いんだろうな、私は。


   ――――――

 wave3。
3-1
 あーラッパ天使ほんとしんどい。
 開幕ケラ王子でラッパ、リジェネ天使を処理。

 さらにクラマを敵陣へ放り込み、
 かなり雑に覚醒スキルでたこ焼き落とし。


 天使長のブロックにはティファを選択し
 ヒーラーには予備火力を兼ねてハクノカミ

 天使長を抑えるのはもちろん、
 後々スキルでベヒモスへの火力に。


 今となっちゃ余裕ですね。
3-2
 今回の中央はイングリッドさん。

 あとはラピスデスピア
 足止め兼もしもの為の時止め要員としてミコトを選択。


 そして後方にロヴィニアさん。
 右上への火力と、念のためのトラップトークン要員。

 ロヴィニアさんも一応、
 ベヒモス初開催の時は未実装だったお人ですね。


 ラスト。
3-3
 このメンツでスキル全力なら
 大型ベヒモス 2体もさすがに楽勝でした。


 それにしても神級ラストって
 大型ベヒモスが 2体も出る布陣だったのか……。

 これは当時、頑張って天使長を突破しても
 結局ベヒモスへの火力が足りず終わっただろうなぁ。


 そもそも当時はwave2 の
 ベヒモスラッシュで白旗を上げてた記憶が……。




 ふー、リベンジ成功です。
開始後
 なんかもうベヒモス神級を突破できるなら
 他の大総力戦も余裕な気がしてきた。


 残る復刻待ちは、

 称号入手どころか
 イベントページすら開いてないヘカトン

 クリアできそうでクリアできず、
 断念したガルダ神級

 この遅すぎる復刻ペースのままだと、あと何年かかるのやら……。



 とりあえずそんな感じでした。