※『琵琶の仙女と憂愁なる調べ』のネタバレがあります。
 前半 5ミッションまで。


 どうも、私です。

 アンデッドが多くなるのかなーと思ったら
 別にそういう訳でもなかったぜ。

 まぁアンデッドが多く出てきても、
 VH使わない人は使わないでしょうけど。

イベント





■異郷の琵琶の音

 初級なのでミスする要素なし。


 王妃人は、堕姫の妹分か……。
 あー、堕姫と良い勝負してますね。色々な意味で。





■嘆きの音色

 名声の制限を入れて初見★3 クリア。


 関係ないんですが、嘆きと聞くと
 私を音ゲーの世界に引き込んだ、某弐寺の曲を思い出すなぁ……。



 名声の 5人制限で。
2
 せっかくなので堕姫を連れて行きました。

 が、王妃人って空を飛んでるから
 堕姫じゃ手が出せないな……。

 せっかくだから後半戦に入ったら、堕姫を場に出す縛りプレイで行こうかね。





■共鳴の道術士

 名声の制限を入れて初見★3 クリア。


 皇天君か……。
 となると、後半戦も雨が降りそうだ。

 堕姫が遠距離攻撃でも出来るなら、
 倒させてやるのになぁ……。



 名声の金以下縛りで。
3
 そして道術士が新登場。


 バフ敵を大量に登場させるとかいう、安直で雑な調整は止めてくれよ……。

 どうせ射程が壊れたユニットとか
 常時隠密のクラスとかで、動き出す前に狙撃されちまうんだからさ。





■皇天君と王妃人

 初見★3 クリア。


 そういえば、敵HP99%以下で
 移動速度が上がるというギミックが登場していますがー。

 あいつらは飛行敵も多いから、
 火力が足りないと苦戦しそうだなぁ、これは。



 はろー皇天君。
4
 あいつ、魔神降臨でも苦戦した記憶が全くないんだよな……。

 とりあえず雨は結構面倒なので
 風水士んはもちろん、天候無視できるユニットも連れていくのが無難かね。


 


■砂塵の中の激闘

 運よく初見★3 クリア。


 話は変わって砂漠。
 砂漠に皇天君を連れて行って、雨降らしで緑化運動しようぜ。



 序盤。
5-0
 げ、HP減少、大か。
 久しぶりで忘れてましたが、こういう時は初手を変えた方が安全ですね。

 出したのがスキル覚醒ゼノビアなので
 この程度なら問題ではありませんでしたが……。 



 敵の構成、ソルジャーの質次第ではあるが
 減少大だと初手ソルジャーは、★を落としかねない。

 安全に行くなら初手~2手目に弓などの、遠距離ユニットを置くべきかな。

 いるなら初手マーチャントもありかもなぁ。



 お、人面サソリだ。久しぶり。
5-1
 こいつはサソリ系の上位版。
 防御が高いので、魔法か貫通を当てよう。

 麻痺を持ってるうえに攻撃力も高いとか卑怯だわー。



 中盤。
5-3
 主力はイングリッドスプラロヴィニアさんを展開。

 ブロッカーには念のためにリキュノスと、たまには使いたかったイナリを。



 ジャイアントクロウラーは年末年始GR 以来かな。

 しかも 2体いやがる……。
 耐久力のあるユニットを最後に配置しないと、遠距離ユニットが狙われて即死しかねない。

 そしてブロックしないといけない敵に
 マミー系を混ぜるとは、良い感じに試練してるねー。


 最終ラッシュは結構な物量で来るので
 ブロック数は程々にしつつ、遠距離ユニットで早めに処理することを重視した方が良さそうです。

 ただ、ブロッカーが弱いと
 大マミーで事故る恐れがあるのが怖いなー……。



 終盤。
5-4
 最後はケラ王子をぶっ放しておしまい!


 あの人面サソリも地味に難敵だなぁ。

 攻撃力が高いから、やわな近接は死ぬし
 麻痺があるから手間取ると拠点に入り込まれるし。





 前半戦は問題なし。
イベント状況
 後半は何が出てくるかねぇ。

 他の奴ら……例えば迅天君とか出てきたら
 移動速度アップのギミックと相まって面白い事になりそう。

 ま、相手したくないが。
 もしも出てきたら、トラップ噛ませて遊ぼう。



 そんな感じでした。