※復刻『ケイティの再演習』のネタバレがあります。
どうも、私です。
この大討伐はたしか、
初開催していた時も 全討伐できていた記憶があります。
いま見ても難易度が低めな気がするなぁ、やっぱり。
まずは適当に作った放置周回用。

あ、神官戦士抜き忘れてる……まぁ良いや。
さすがに火力過多ですね。
7人で放置できました。
あ、トトノ撤退し忘れた……今回グダグダだなぁ。
もっと詰めれば減らせるでしょうけど、この辺で妥協です。
この配置だとペガサスを逃すので、
コスト稼ぎ用に連れて来ていたレンで撃墜してます。
もっと低戦力でやってるのもあるから、
コレはまだまだですね。
さて、お次が本番。
アルセーヌ(敵のHP、攻撃 1.4倍)
を編成に入れ、お気に入りユニットで全討伐を目指します。
組んだ編成はこちら。

妖狐:イナリ、カヨウ、キュウビ、堕姫
竜人:シャルム、リキュノス、イグニス、ハクノカミ、ルビナス、エキドナ
そして、レダ。
第二覚醒済みなのでアルセーヌ級となります。
危険なボスが少ないので
シーフを入れてもそんなに難しくないっていう。
今回は動画を。
動画で見たい方はどうぞ。
配置はこんな感じになりました。
キュウビ、リキュノス。
上側のブロックは
シャルム、イナリ、堕姫が担当。
堕姫はバフ担当でもあります。
下側のブロックは
イグニスが担当し、補助火力にルビナス。
メイン対空要員は、カヨウ。
飛行する敵の撃墜と、危険なネームドへの火力を担当。
ヒーラーはハクノカミ、エキドナ。
二人ともスキルで攻撃できるんで、
飛行する敵への保険にもなってますね。
序盤。

上側を真っすぐ来るペガサスは
カヨウ、エキドナのどちらかで処理してます。
エキドナのスキルは持続が短いんで
カヨウの精魂奉納を忘れると、敵が抜けがち。
序盤②

カヨウだけでは時間が足りないので
そこはエキドナ、あるいはシャルムでカバー。
中盤。

ムササビ忍者。
数が少ない場面ではエキドナで撃墜。
ムササビ第二波。

ここはカヨウの大炎上で対応。
エキドナ、シャルムでは
持続時間が足りないですからね。
終盤。

地味のここの山賊も
アルセーヌで攻撃 1.4倍のせいで、結構えぐいダメージになってたり。
ここはモブ山賊が抜けるので、
ハクノカミのスキルでカバーしてます。
最終ラッシュ。
イグニスのスキルを使い、撃破を急ぐ。
仙人たち、暗黒騎士が接近。

地上版ファー、ナタクは
最大強化したキュウビで迎え撃ってます。
敵ファーがアルセーヌバフによって
攻撃力 3,150ほどにまで跳ね上がってるので、油断ならないんですよね。
あとはカヨウの大炎上で
仙人たちと暗黒騎士を巻き込み、削り。
そして満を持してイナリ。
スキルで暗黒騎士を受け、撃破!
後始末はハクノカミ様おねがいします。

スキル覚醒、本当にお強くなられて……。
そんな感じで、アルセーヌ級もクリアとなりました。
程度の差はあれど、
みんな戦闘に参加ができたし、良しとしよう。
最後にベースSP。
お、銀忍者おいしい。
そんな感じでした。
コメント