※『魔神アスタロト降臨』のネタバレがあります。
Lv.5~7 まで。
どうも、私です。
魔神降臨をプレイするのはずいぶんと久しぶりです。
ひとつ前の魔神降臨は
収集と被ってたんだったかで、プレイしなかったんですよね。
とにかく復刻頻度をもっと上げて欲しいなぁ。
上位プレイヤーは初開催時に
だいたい制覇しちゃうんだから、渋る必要ないと思うんだけどね?
Lv8~10 はこちら。
今回はやる気が出まして。
とりあえずLv.7 まで進めておきました。
あと一週間。
GRと被っているが、カリスマは余るはず……。
余裕があればLv.10 まで行っときたいがなー。
プレイして思った事は、
防御の低い近接ユニット殺し具合がヤバイって感じっすね。
ヘビアマの第二覚醒をしなかったのを
一瞬だけ悔やみましたが、考えるうちに別になくても大丈夫だなって結論に。
バジリスクは最終ダメ 5倍。
アスタロトに至っては最終ダメ 10倍とか、倍率だけ見たら頭おかしい。
しかも麻痺させてくるから、
防御半減して簡単に即死するわでえぐい。
バジはまだ攻撃力低めだから、
ブロックのハードルはそこまで高くはないが……。
アスタロトは防御半減された状態で
奴からのダメージを下限に抑えられないと受けられないでしょうね。
しかし下限ダメージに抑えても
最終ダメ 10倍だから普通に痛い……最終ダメージ倍化が本当に怖すぎる。
いつも通り魔神級は
■クリアするまで他者の動画の閲覧を禁止
■非公開氏のデータ閲覧は可能
という感じで行く事にします。
Lv.5、6、7 のプレイ記録。
動画で見たい方はどうぞ。
「アスタトロ」と誤字ってるけど、気にしないであげてください。
前回が今年最後の動画かと思ったが、魔神級を忘れてたわ……。
まずはLv.5。
においそうな継続ダメージ空間だことで。
アスタロトに関しては、
第二形態の方がまだマシか……?
継続ダメージの範囲がだだっ広いのと
威力が高いんで、第二形態も普通にエグいか。
エリアヒール持ちがいないなら、
この聖夜カミラを使えという、運営の粋な計らいだったわけか……。
何だかんだでLv.5 は一発クリア。
飛行形態がわりと初見殺しだが、
非公開先生のデータを見たら、その辺も分かっちゃうからね。
最後にLv.7。
編成はこんな感じに。
アスタロト第一形態用に
神仙ナタクを用意しましたが……微妙かもなぁ。
序盤。
序盤はゼノビアでコスト稼ぎ。
アーシェラで序盤の雑魚を処理しつつ
余裕ができた所でケイティを足し、コスト稼ぎ。
イングリッドは今回の主戦力。
バジリスクが硬いけど魔法戦力を出しにくいから、魔法剣士がほんと便利。
それにしても……。
麻痺させたら手を出さない
紳士的な触手さん、ローパーさんがあんな事になるなんて……。
まさか麻痺させた後も
執拗になぶって……あ、殴ってくるようになるなんて。
ほぼ配置完了。
ここで私の趣味が発動。
ブロッカーにキュウビを使う事にします。
麻痺だらけな環境なんで、
頻繁にキュウビが麻痺でダウンしてます。かわいい。
カヨウは精魂奉納で第一アスタロトの削り。
さらに大炎上で第二アスタロトへの火力に。
奴は魔法耐性が高いですが、
イングリッドと合わせれば何とかなるさ。
あとはブロッカー兼アタッカーにレギーナ。
対アスタロト用にドルチェも配置。
ヒーラーはマール、リンネで。
マールにはミヤビを付け、エリアヒールでカバーしてもらう方向。
アスタロト接近。
ここで少し問題発生。
配置人数がいっぱいで、
ナタクを置けないという事態に。
仕方ないからキュウビでブロック。
通常状態を強化するスキルなんで、
一発麻痺でスキルを止めてくるアスタロトとは相性が良かったです。
問題はLv.8 以降。
キュウビを強化する余裕があるかどうか……。
五尾の解放まで使わないと防御力が厳しいが……大丈夫かなぁこれ。
アスタロト第二形態。
ちょっとスキル温存したら、
わりと奥まで進まれて冷や汗が。
所持戦力的には、
Lv.10の第二形態が相手でも何とかなるとは思う。
まぁ足りなかったら、
ダンサー付きマーガレットの 7連を何とかしてぶつければ良いや(思考停止感)
終盤。
最終ラッシュも物量がすごいから、
Lvが上がったら油断できないだろうなぁ……。
アスタロトに全力を出すと
ここでガス欠になりそうで、正直かなり不安です。
そんな感じでLv.7 までノーミスクリア。
Lv.8 から難易度が一段上がるが、
グラシャ君、フェネクス君ほどの絶望感は無いから大丈夫さ、きっと。
りざると。
アーシェラでこの先生きのこれるのだろうか……。
そんな感じでした。
コメント