どうも、私です。

 5月31日のメンテでは、
 王子の皆さんお待ちかね、バランス調整。

 比較用にスクショしなきゃ……。
 500枚以上は撮るから、大変な作業なんすよねぇ。



 調整での私の望みは、

「妖狐の上方修正」

 ただ、これだけです。


 妖狐はクラス性能の3分の2ぐらいモンクと被ってるんだからさ。
 これだけは口を酸っぱくして言い続けますよ、ええ。


 たまにはユニットの事についてでも、
 私が思うところを雑につづってみましょうか。


   ――――――

 ローグバンデットなんかは、
 だいぶきびしい状況のように思います。

 単純にステータス強化や、特攻を付けても限界だと思う……。


 飛び道具持ちの近接。

 これがあまりにも増え過ぎた。
 ブロックしかできない 1ブロの影が薄くなるのは、当然だわな。


 個人的には、
 遠距離のエレメンタラーも、一部の近接を殺してるように思う。




 バンデットなぁ。
 ステータスお化けではあるんですが……。
い
 メイド鍛冶職人等のようなバフもなく、
 抱えて殴るしかできないんじゃあ、使われなくなるわな。

 戦力が安定すると、差し込み運用をする機会が減るってのもあるかな。


 コスト帯も微妙かなー。
 序盤しのぎに使うには、やや重いんですよ。

 おまけに14~11コスト辺りで、
 2ブロかつ攻撃速度の早いモンクがいるからなぁ。

 ぶっちゃけローグも、
 モンクで立場が無くなってる気がする。


 対ボスにバンデットを使うにも、
 ボスが来る頃には、コストが余ってる事が多くてな……。

 コストがあるのなら、
 ドラゴンライダー等を使った方が安定するからねぇ。




 防御性能が一定水準あり、
 かつ火力が出せる多ブロも多いっすねー。


 パッと思いつくのは、
 サムライ重装砲兵ドラプリ
 あとはメイジアーマーアイギス神器王子とか。

 この辺はヘビアマの影が薄い理由かな。


 あとは、抱えるのがきつい敵が増え過ぎた。

 他の多ブロでは受けれないが、
 ヘビアマなら受けられる、っていう敵も滅多にいないからなぁ……。


 おまけに抱えられる敵なら、
 ヘビアマではなく、火力も出せる多ブロで抱えた方が都合がいい。

 マス等の関係で遠距離ユニットの援護ができず、
 近接に処理してもらうしかないって状況もあったりしますからね。




 とはいえ、
 ローグ、バンデット、ヘビアマ等、

 いわゆる「基本クラス」たちは、
 戦力の乏しい序盤では、頼りになる面々なのは間違いない。


 実際、私も戦力が十分でない頃は、
 普通に使っていた面々ですからね。

 バーガンとかすげえ重宝しましたよ。



 ただなぁ……。

 今って黒チケ2枚に白黒保証があるから、
 新規でもだいぶ早い段階で、基本クラスがお払い箱になりそうな気が……。


   ――――――

 まぁ、すき好んで使う分には、
 どのユニットも問題なく使えます。
2
 好きな奴を詰め込んだ編成でも、
 普通のイベント程度なら、★3を取る事は不可能じゃあない。

 まぁこの編成、
 ぶっちゃけ凄まじく使いにくいんですけども……。



 極端な話、覚醒できるなら
 どう頑張っても使えないってユニットは存在しません。

 何ならシーフも普通に使えますよ。
 ハードモードになるけど。


 まぁ、下位互換とか、
 別クラスを使った方が楽だとか、
 あえて選ぶ理由のないクラス。

 そんな意味で「使えない」とするならば、
 全近接の3分の1 少々は該当するんじゃねえかなぁ……。




 4年目でこんな調子なのに、
 5年目以降は、どのようなぶっ壊れクラスが出てくるのやら。

 ま、次の周年記念まで
 アイギスが生きていれば良いけどな!



 長々と、そんな感じでした。