どうも、私です。

 前回の曜日メモから 6ヶ月ぐらい経ちましたが……。

 某氏のユニットは、1名加入。
某編成
 まさかのティファ加入。
 6ヶ月前とはいえ、フラグ回収しちゃってるよこの人。



 今回のフラグっぽいアレは無いですが、
 イナリのちびが来たら引き当ててえなぁ……なぁ……


 ちなみに約 6ヶ月前の曜日メモはこちら。
適当に曜日メモ(自分用)2017年ver


   ――――――

 さて、現在の曜日用、汎用編成はこんな感じ。
曜日用編成
 あれからほとんど変わらず。

 編成の約半分ほどはお気に入りとか、
 使いたいユニットを詰め込んでるだけなんですけどね。


 曜日ミッションは男だけの祝杯を除き、
 すべて覚醒シーフ入り、神級までクリアできます。



 覚醒オーブも覚醒シーフ有で、
 全曜日★3クリア確認済み。

 ただ、少しやりにくい曜日がある。
 もう1枚弓を増やす方が楽なのですが……。

 まぁサバル君でしのげるんで、別にいいかなと。


   ――――――

■空からの贈り物、神級(覚醒シーフ有)

 後衛軍師なし、フルGGで周回してます。


 相変わらずパイレーツ強化で崩れそう……。

 主に攻撃速度が早まると、
 崩れる可能性が高まるんですよね。



 以下、パターンメモ。
 私でも思いついたぐらいですし、既出な気がしますけどねー。

※コレを使う場合は自己責任でお願いいたします。


 開幕。
1-1
 王子、ヒーラー、モーレット、浴衣ダニエラ。

 ダンサーは不要に。


 最初のペガサスは、
 モーレット、浴衣ダニエラのスキルでささっと。


 モーレットは、ペガサスへ攻撃する前に点火。

 スキルが遅れると後々崩壊するんで、
 モーレットだけ気をつけんといかんですね。



 モーレット、点火2回目。
1-2
 37体付近の、右側に出る黒ガゴ。
 こいつらにモーレットのスキルを当てる。


 1回目の点火が遅れると、ここが間に合わない。

 スキル点火していない状態で、
 1回でも黒ガゴへ攻撃してしまうとアウトです。



 下で赤、黒ガゴが重なった付近。
1-3
 ここでモーレットが赤ガゴに攻撃し、
 黒ガゴの群れにスキルの爆風が当たります。


 モーレットの火力が高すぎると、
 恐らく無理だと思われる。

 具体的に言いますと、
 赤ガゴを一撃で落としたり、
 黒ガゴを二撃で落とすと、たぶんアウト。



 成功すると
1-4
 生き残った黒ガゴが、
 すべて削れた状態で出てきます。

 あとは浴衣ダニエラで確定GGしてうまー。



 このパターンはいつ崩れるかな。


   ――――――

■黄金の鎧、中級

 フルGG、
 サバルのミミックトークンでも確定GG。


 浴衣ダニエラの覚醒アビが厄介なもので……。

 下手に発動するとパターンが崩れ、
 サバル君のミミックトークンが余っちゃったりします。

 成功すると、9回すべて確定GGできます。



 最初。
3-1
 サバル君は右下拠点付近に配置。

 最初のゴブリン 4体をミミックで処理。
 ここは運に左右されずにミミックゲットできるんで美味しい。


 その後、サバル君がオーガへ 5回攻撃してから
 浴衣ダニエラ等を配置していってます。

 最速でやると、ミミックを置くコストが不足しちゃうんで。


 オーガもミミックで処理できます。 
 が、それをしようとすると、浴衣ダニエラの配置が遅れてしまう。

 スキルが間に合わなくなり、
 確定GGの回数が減るので微妙ですね。



 第二波。
3-2
 ミヤビを点火しないでおくと、
 左上へゴブリンが 1体流れるんで、ミミックでガブッと。

 ミヤビを点火した場合、
 浴衣ダニエラの左隣にミミックを置くと、ほぼ確実にミミックゲット可。



 ベストなのは、
 浴衣ダニエラの真下にもミミック配置。

 さらに左側にゴブリンが流れたのを確認してから、
 ミヤビのスキルを点火すれば、金鎧もミミックゲットできますね。


 なお、浴衣ダニエラの覚醒アビが発動しすぎると、ミミックゲットできません……。



 出待ちミミック。
3-3
 第三、第四波ともに、
 1回ずつほぼ確実にミミックゲットできますね。


 あとは、第四波の鎧ラッシュ。

 ここで浴衣ダニエラの覚醒アビが発動しまくると、
 後々ミミックゲットができなくなります。


 浴衣ダニエラのスキルは、
 撃破17以降の最終ラッシュに当ててます。



 最後。
3-4
 浴衣ダニエラの覚醒アビが発動しすぎなければ、
 左上に金鎧が流れるので、そいつをガブり。

 青鎧は生き残ったら、
 サバル君のスキルで麻痺させて処理してます。



 青鎧はHPが多すぎるのと、
 浴衣ダニエラの機嫌で左右されるので、ミミックゲットは断念。

 一応、ミミックが余った時は、
 この青鎧にダメ元でぶつけたりします。



 もっと改良できそうなんだけどなー。


   ――――――

■新魔水晶の守護者

 極、神級ともにフルGG。
 もちろん覚醒シーフ有で。



 これ以上の改善策は思い浮かばんなぁ。
2
 神級は序盤の目玉が抜けるんで、
 トトノを置いて安定化。

 あとは最終ラッシュに浴衣ダニエラ、モーレットのスキルを当てて処理。



 極級は上記画像の配置から、
 王子、トトノを抜いて周回してます。

 アレも下側から来る集団目玉に、
 モーレットのスキルを当てて処理。


   ――――――

■聖霊救出、神級(覚醒シーフ有)

 GGはせずに全力。
 さすがに聖霊救出、神級を、パトラ無しでGGはしんどいっす。



 ここの周回パターン、全然改良してねえなぁ。
4
 最初の金狼は、いつも通りイナリで処理。

 上ラインの封鎖にはシャルム。

 補助火力にイングさん。
 イングさんを使ったのは、単なる気分です。


   ――――――

 最後に

・空からの贈り物、神級
・黄金の鎧、中級
・新魔水晶の守護者、神級
・聖霊救出、神級

 これら 4つの動画記録を置いときます。

 BGMは後付け。
 適当にアイギスのゲーム内BGMを乗せてます。



 ちなみに魔水晶、神級は、
 ドロップ率が普段通りの時に撮影した物なので、6ドロップになってます。