どうも、私です。
オロチヒメの口調で少しうーん……だったんですけどね。
いざ交流イベを見たら普通にかわいかった。
ただまぁ、見た目とのギャップがすげぇわ。
千年戦争アイギス、今回の第一覚醒。
[黒] 蛇霊の呪術師オロチヒメ
オロチヒメはプレミアム召喚で入手できるユニット。
第一覚醒156人目:蛇霊の呪術師オロチヒメ


不思議な力で浮遊してる系。
オロチヒメの姿比較。

わりと見切れるので、覚醒単品。

覚醒前では砂色のヘビが杖の先端を担ってましたが
覚醒では赤いヘビが杖の先端に。
杖にぶら下がってる物は……酒瓶かな?
ドットもイラストのように体育座りで浮遊。
やけに幼い雰囲気がありますね、ドットの方。
詠唱から空いた片手を突き出し、攻撃。
背後にいるヘビのような物体も大口を開ける。
オロチヒメというぐらいだから、やっぱりアレは大蛇なのかねぇ。
――――――
オロチヒメの覚醒アビリティは、蛇霊の呪毒。

編成に入れるだけで全ての敵の攻撃力が10%ダウン。
全ての敵が対象、かつ編成にいるだけで効果があるというのが強み。
ヒーラーの負担を軽減できます。
本人も呪術師なので
配置して敵を射程内に入れれば、攻撃力を落とす事ができますね。
ちなみに呪術師は、覚醒すると3体同時攻撃に強化。
オロチヒメはスキルで攻撃力が上がるので
侮れない攻撃性能を持っていたりします。
――――――
オロチヒメの覚醒スキルは、大蛇の三毒。

克服すべき物になると……。
・攻撃力、クラス特性が3倍に強化
・持続25秒に変化
・回数制限が追加(3回)
・最大HP半減の欠点が消滅
・再動が大きく改善
一長一短……かなぁ。
通常スキルは永続なので周回に便利。
ボスを長いあいだ抱える時も使えそうです。
倍率が低いのと、最大HP半減が最大の欠点か。
魔神など、遠距離も容赦なく殴られるような環境では使いにくいですね。
覚醒スキルは、とにかく倍率が高い。
攻撃力1,500ぐらいなら余裕で到達しますし、範囲内の敵の攻撃を30%落とすのも強力。
高難易度で使うなら覚醒スキルかな。
攻撃にも使えますが、3回までというのは注意したい。
――――――
覚醒156人。

現時点で実装済みの呪術師、地味にコンプしてました。

呪術師といいネクロといい
闇っぽいクラスばかりコンプするなぁ。
いやま、オロチヒメに関しては狙って引き当てたユニットではあるけども。
オロチヒメの口調で少しうーん……だったんですけどね。
いざ交流イベを見たら普通にかわいかった。
ただまぁ、見た目とのギャップがすげぇわ。
千年戦争アイギス、今回の第一覚醒。
[黒] 蛇霊の呪術師オロチヒメ
オロチヒメはプレミアム召喚で入手できるユニット。
第一覚醒156人目:蛇霊の呪術師オロチヒメ


不思議な力で浮遊してる系。
オロチヒメの姿比較。

わりと見切れるので、覚醒単品。

覚醒前では砂色のヘビが杖の先端を担ってましたが
覚醒では赤いヘビが杖の先端に。
杖にぶら下がってる物は……酒瓶かな?
ドットもイラストのように体育座りで浮遊。
やけに幼い雰囲気がありますね、ドットの方。
詠唱から空いた片手を突き出し、攻撃。
背後にいるヘビのような物体も大口を開ける。
オロチヒメというぐらいだから、やっぱりアレは大蛇なのかねぇ。
――――――
オロチヒメの覚醒アビリティは、蛇霊の呪毒。

編成に入れるだけで全ての敵の攻撃力が10%ダウン。
全ての敵が対象、かつ編成にいるだけで効果があるというのが強み。
ヒーラーの負担を軽減できます。
本人も呪術師なので
配置して敵を射程内に入れれば、攻撃力を落とす事ができますね。
ちなみに呪術師は、覚醒すると3体同時攻撃に強化。
オロチヒメはスキルで攻撃力が上がるので
侮れない攻撃性能を持っていたりします。
――――――
オロチヒメの覚醒スキルは、大蛇の三毒。

克服すべき物になると……。
・攻撃力、クラス特性が3倍に強化
・持続25秒に変化
・回数制限が追加(3回)
・最大HP半減の欠点が消滅
・再動が大きく改善
一長一短……かなぁ。
通常スキルは永続なので周回に便利。
ボスを長いあいだ抱える時も使えそうです。
倍率が低いのと、最大HP半減が最大の欠点か。
魔神など、遠距離も容赦なく殴られるような環境では使いにくいですね。
覚醒スキルは、とにかく倍率が高い。
攻撃力1,500ぐらいなら余裕で到達しますし、範囲内の敵の攻撃を30%落とすのも強力。
高難易度で使うなら覚醒スキルかな。
攻撃にも使えますが、3回までというのは注意したい。
――――――
覚醒156人。

現時点で実装済みの呪術師、地味にコンプしてました。

呪術師といいネクロといい
闇っぽいクラスばかりコンプするなぁ。
いやま、オロチヒメに関しては狙って引き当てたユニットではあるけども。
コメント