※続きは「清らかなる酒を求めて」復刻の一部ネタバレがあります。
どうも、私です。
このイベントはきつかったなぁ……。
当時、平均Lv50程度で属性一致が少なかったのもあってか、
結、絶は普通クリアすらギリギリでしたね。
さあ、当時は普通クリアで白旗だった結、絶。
お礼参りとなるか、返り討ちにあうか。
ちなみに、当時の記事はこちら。
http://pianissim.dreamlog.jp/archives/52027423.html
URLにリンクが張ってあります。
――――――
清らかなる酒を求めて - 結 -(難しい)

4回目の挑戦でクリア。
蔵は全防衛、大破なし。
一ノ谷の容赦なさがやばい。
あと、長政くんはやっぱり弱かった。
遠慮せずに全力で行きましたが、舐めプする余裕ねえわこれ。

当時も二条城が重宝してたっけなー。
防御貫通は何だかんだで便利です。
――――――
清らかなる酒を求めて - 絶 -(難しい)

5回目の挑戦でクリア。
蔵は全防衛、大破なし。
平均Lv65ぐらいでも、油断したら余裕で負けますね。
やり方が悪いのか分からんですが、普通にきつい。
何なんだあの一ノ谷のばら撒きは。
絶難、クリア時の編成はこちら。

刀1、槍1、槌1。
弓1、石弓2、銃1、法術1。
微妙に遊んでいたのは、山形城。
この1枠を効果的に使えれば、もう少しは楽だったかな?
配置はこんな感じに。

序盤は左がシビアですね。
淀城にだいぶ負担が掛かっちゃってます。
最初の一ノ谷形兜。

右上の奴は、宇都宮城で。
巨大化で耐えつつ倒してもらってます。
山形城ではなく、法術をもう1枚用意するべきだったかなぁ。
左下からの奴は、事前に他の兜と一緒に計略で削る。

松本岩と、二条雷。
その後、蔵に近づいた辺りでクールが明ける。
また岩と雷を落としてギリギリ撃破に成功。
2wave目。

大量のストーブには、聚楽第さんに大暴れして頂きました。
最近、あまり計略を使えてないからね……。
たまには活躍させてあげたい。
終盤、有岡城の登場付近。

有岡城には、古河城の計略も駆使。
松本城もだいぶきついですが、巨大化で十分しのげます。
二条城が殴られますが、淀城の計略でカバー。

ギリギリですが、撤退は不要でした。
今思うと、鹿野城を再配置して活用するべきだったかな?
ちなみに古河城。

役割は熊さんの処理や、暴走族の削りなど。
地味ながらいい仕事をしてくれました。
――――――
そんな感じで、リベンジ成功です。

お礼参りとはならなかったよ……。
ただまぁ、絶は使う武器を詰めれば、
難を周回できるようになると思います。
まぁ面倒なんでやりませんけどね。
もうクリアしちまったし。
そんな感じでした。
どうも、私です。
このイベントはきつかったなぁ……。
当時、平均Lv50程度で属性一致が少なかったのもあってか、
結、絶は普通クリアすらギリギリでしたね。
さあ、当時は普通クリアで白旗だった結、絶。
お礼参りとなるか、返り討ちにあうか。
ちなみに、当時の記事はこちら。
http://pianissim.dreamlog.jp/archives/52027423.html
URLにリンクが張ってあります。
――――――
清らかなる酒を求めて - 結 -(難しい)

4回目の挑戦でクリア。
蔵は全防衛、大破なし。
一ノ谷の容赦なさがやばい。
あと、長政くんはやっぱり弱かった。
遠慮せずに全力で行きましたが、舐めプする余裕ねえわこれ。

当時も二条城が重宝してたっけなー。
防御貫通は何だかんだで便利です。
――――――
清らかなる酒を求めて - 絶 -(難しい)

5回目の挑戦でクリア。
蔵は全防衛、大破なし。
平均Lv65ぐらいでも、油断したら余裕で負けますね。
やり方が悪いのか分からんですが、普通にきつい。
何なんだあの一ノ谷のばら撒きは。
絶難、クリア時の編成はこちら。

刀1、槍1、槌1。
弓1、石弓2、銃1、法術1。
微妙に遊んでいたのは、山形城。
この1枠を効果的に使えれば、もう少しは楽だったかな?
配置はこんな感じに。

序盤は左がシビアですね。
淀城にだいぶ負担が掛かっちゃってます。
最初の一ノ谷形兜。

右上の奴は、宇都宮城で。
巨大化で耐えつつ倒してもらってます。
山形城ではなく、法術をもう1枚用意するべきだったかなぁ。
左下からの奴は、事前に他の兜と一緒に計略で削る。

松本岩と、二条雷。
その後、蔵に近づいた辺りでクールが明ける。
また岩と雷を落としてギリギリ撃破に成功。
2wave目。

大量のストーブには、聚楽第さんに大暴れして頂きました。
最近、あまり計略を使えてないからね……。
たまには活躍させてあげたい。
終盤、有岡城の登場付近。

有岡城には、古河城の計略も駆使。
松本城もだいぶきついですが、巨大化で十分しのげます。
二条城が殴られますが、淀城の計略でカバー。

ギリギリですが、撤退は不要でした。
今思うと、鹿野城を再配置して活用するべきだったかな?
ちなみに古河城。

役割は熊さんの処理や、暴走族の削りなど。
地味ながらいい仕事をしてくれました。
――――――
そんな感じで、リベンジ成功です。

お礼参りとはならなかったよ……。
ただまぁ、絶は使う武器を詰めれば、
難を周回できるようになると思います。
まぁ面倒なんでやりませんけどね。
もうクリアしちまったし。
そんな感じでした。
コメント