※続きは「季節外れに舞う六花」のネタバレがあります。


どうも、私です。

久しぶりにイベ城でガツンと来たなぁ。
古河城ツンデレかわいい。

ただ、あの角度が少々気になりますが。



続きは「季節外れに舞う六花」
六花〇のお菓子おいしいよね。


季節外れに舞う六花 - 急 -(難しい)
六花 急難
1発でクリア、蔵も全防衛。


今回の流れは……。

刷り込みによって兜側についた古河城を、
殿の超かっこいい笑顔で誘惑するという感じですかね。


急では佐竹義重さんが登場。

私は初めて相手にしますね。
天下統一を進めてないからなぁ……ま、あっちは当分放置しますけど。


あぶねー。
急難1
遠距離の城娘だと、巨大化しても佐竹のパンチ2~3発で沈みますね……。

難だとワンパン2,340とか、そりゃあ3パンで沈むわな。


   ――――――


季節外れに舞う六花 - 絶壱 -(難しい)
六花 絶壱難
2回目の挑戦でクリア。
蔵も全防衛。


ちょっとした不和からの、いつもの妄想パート。

桃形兜、分かってるじゃないか。
しかしこれ、兜を人間に置き換えたら、仲が発展する流れですね?


絶壱、連れて行ったお城はこちら。
絶壱用編成
刀1、槌1、盾1。
弓1、石弓1、銃1。
育成枠1つ。


単純に育ってた水属性を選んだだけですね。

属性不一致の面々は、
多賀城はバッファー兼アタッカー。
春日山城は気トークン要員と、蔵の防衛。


育成枠には古河城。
遊ばせるのも何なので、槌持ち兜を殴らせてます。


配置はこんな感じに。
絶壱0
左上からの兜は、淀城に叩き潰してもらいます。
多賀バフで最終攻撃力701、強い。

遠距離攻撃がきついですが、
そこはカナボンを後置きして分散させてます。


左側の防衛には臼杵城さん。
絶壱1
Lv55なら巨大化3回すれば安定かな。
フラガ装備の春日山城と共に頑張ってもらってます。

何だかんだで大砲の直撃ダメージは強力だねぇ。


終盤、でっかい兜。
絶壱2
萩、多賀コンビで落とせちゃいました。

見ると萩は攻撃688、多賀は攻撃642。
あいつの防御は500(非公開先生調べ)

余裕で防御を貫いてましたね……多賀バフはやはり強い。


前橋城、進撃開始あたり。
絶壱3
カナボン避雷針で、回転砲の連射を受けてもらってます。

萩→多賀→島原→淀→カナボンの順に配置済み。
ちなみに、盾のブロックは不要でした。


前橋城が来るまで、淀城は1回巨大化を温存できるので、
カナボンなしでいけそうな気がしますけどね。

安全策って事で。
カナボンも経験値を稼ぎたいし、まぁ問題ない。


右側の槌持ちの兜、ほんとこいつよー。
絶壱4
右下から来る奴は、島原城が削ってくれるので楽々。

と言っても臼杵城の巨大化数が足りないと、蔵を殴られるんですけどね。


   ――――――


前半戦は大丈夫。
イベント状況
・現在の築城成績
 ★3:8体
 ★5:4体

今のところ、★5率は良い感じ。
ほんと築城イベは地獄だわー……。



さーて、周回作業じゃい。

そんな感じ。