※続きは「巨人殺しの剣」 のネタバレがあります。
どうも、私です。
ギガースと言うと、なぜかガデスを思い出します。
エスト〇リスII、結局バックアップ電池が切れて全クリできずに終わったなぁ……。
続きは「巨人殺しの剣」 前半戦。
エレーヌさん、きわどい格好をしてらっしゃる……。
どうも、私です。
ギガースと言うと、なぜかガデスを思い出します。
エスト〇リスII、結局バックアップ電池が切れて全クリできずに終わったなぁ……。
続きは「巨人殺しの剣」 前半戦。
エレーヌさん、きわどい格好をしてらっしゃる……。
――――――
――――――
上級まで。
■シナリオ
何か巨人たちの動きがおかしいから討伐しにいこう的な。
今回の舞台は、砂漠の先にある都市国家。
あー、砂漠を超えた先ってのは考えもしなかったな。
しっかしこれ……やっぱり元ネタは進〇の巨人なんですかねぇ……。
それにしてもエレーヌさん。
ウィスパーボイスが似合いそうな性格してますね?
――――――
極級:都市防衛戦
初見★3でした。
■シナリオ
上級で退けたギガースが再来。
ギガース、やっぱり量産型だよねこれ。
で、ここで倒した奴らは陽動。
まぁ予想通りですし、どうせ封印も解けるって僕知ってるよ。
■ミッション
青いアイツが大量配置。
包囲網を崩していく必要がありますが……。
意外と安全地帯が多いので、見掛け倒しだと思いますね。
登場するギガースは2体。
ただし、頻繁に立ち止まるので有情です。
極級の初見に挑んだ際の編成。
ギガースを削り切れるが不安だったので、
最終兵器メルヴィナもスタンバイ。
そんな感じに考えて、この編成を組んだ次第です。
まさかのタワーオフェンス。
最初の黒ゴブに困りましたが、
拠点前に配置しても青から攻撃されないのね。
ちなみにイナリを連れて来ていなかったのは、痛恨のミス。
私のキャラ愛は所詮この程度だったって事ですな。
近づくギガース。
ギガース、とんでもなくタフですね。
弓は弾かれない所を見るに、HPがバカ高いタイプなのかな。
さすがに後半は、スピカやクレアを出すべきかもなー。
最後。
拠点近くにシャルムをスタンバイ。
拠点前に近づかれた時のスキルぶっぱ要員。
さらに罠を噛ませて妨害。
こんな巨人でも足止めするトラバサミさんは優秀やでぇ。
――――――
神級:連なる巨像
初見★3でした。
■シナリオ
あれ、ケラウノスは巨人族の復活を把握してるのか。
極級と話が繋がってる訳では無さそうですが……うーん?
天使像、ずいぶん前の大討伐で何体もぶっ壊してたし、
今さら強敵出現みたいに言われてもねぇ。
■ミッション
登場するは天使像が4体。
最初はケラウノスがいるので、手を出すのは帰った後が無難ですね。
像は終盤まで立ち止まるので、
早いうちから魔法で削っていけば何とかなります。
他、右からは天使たちのラッシュ。
硬い奴、魔法を使う奴、数の暴力と中々に手強い。
天使像に気を取られると、このラッシュでやられますね。
神級の初見に挑んだ際の編成。
頑強な巨像という事は、まぁ物理は通らんよね。
魔法、貫通を中心に編成。
さらに相手は天使なので、激しいラッシュが予想できる。
多ブロと範囲魔法を用意。
ミッション名が連なる巨像で、近くに並びそう。
そして、こういうタイプのボスは大体立ち止まる。
よろしいならばデモンサマナーだ、という事でヴェルティ。
そんな感じに考えて、この編成を組んだ次第です。
読みが当たり、ヴェルティ大活躍。
4体の天使像のうち、2体をヴェルティで処理。
ここならスキルもしっかり届きます。
右のラッシュ対策は、覚醒王子とイグニスで。
イグニスはスキルで、天使像の削りを援護する予定でもありました。
よく見ると、像の破壊モーションも凝ってんなぁ。
大討伐の時はごちゃごちゃしてて、
さっぱり見えなかったんだよねぇ。
右、最終ラッシュ。
適当にイグニスの覚醒スキルを点火し、
リッカの覚醒スキルでばしばし処理。
途中でリッカは耐えられないので撤退。
シャルムを連れて来ればよかったなぁ。
やっぱり天使ラッシュは数が多い。
硬い奴、魔法を使う奴らも混じって油断ならねぇ。
――――――
前半戦おわり。
ギガースは上位版がいると踏んでるんですが、どうなるだろうねー。
このイベントにエレーヌが欲しいわ……。
そんな感じ。
緊急ミッションのプレイ方針
お気に入りユニットを中心に使い、好き勝手にプレイする。
■完全自力で★3クリアを目指す
他者の投稿動画、敵情報のカンニング禁止。
■使用ユニット制限(努力目標)
ガチャ黒は1体まで。
イベ黒は別枠で、2体まで。
――――――
上級まで。
■シナリオ
何か巨人たちの動きがおかしいから討伐しにいこう的な。
今回の舞台は、砂漠の先にある都市国家。
あー、砂漠を超えた先ってのは考えもしなかったな。
しっかしこれ……やっぱり元ネタは進〇の巨人なんですかねぇ……。
それにしてもエレーヌさん。
ウィスパーボイスが似合いそうな性格してますね?
――――――
極級:都市防衛戦
初見★3でした。
■シナリオ
上級で退けたギガースが再来。
ギガース、やっぱり量産型だよねこれ。
で、ここで倒した奴らは陽動。
まぁ予想通りですし、どうせ封印も解けるって僕知ってるよ。
■ミッション
青いアイツが大量配置。
包囲網を崩していく必要がありますが……。
意外と安全地帯が多いので、見掛け倒しだと思いますね。
登場するギガースは2体。
ただし、頻繁に立ち止まるので有情です。
極級の初見に挑んだ際の編成。
敵は巨人族で、さらにギガースが再び姿を現すという文。
弓を多めと、ウィッチ、レンジャーの足止めを準備。
青サイクロプスの再登場を考え、
テミス、シャルム、避雷針ミルノを用意。
青サイクロプスの再登場を考え、
テミス、シャルム、避雷針ミルノを用意。
ギガースを削り切れるが不安だったので、
最終兵器メルヴィナもスタンバイ。
そんな感じに考えて、この編成を組んだ次第です。
まさかのタワーオフェンス。
最初の黒ゴブに困りましたが、
拠点前に配置しても青から攻撃されないのね。
ちなみにイナリを連れて来ていなかったのは、痛恨のミス。
私のキャラ愛は所詮この程度だったって事ですな。
近づくギガース。
ギガース、とんでもなくタフですね。
弓は弾かれない所を見るに、HPがバカ高いタイプなのかな。
さすがに後半は、スピカやクレアを出すべきかもなー。
最後。
拠点近くにシャルムをスタンバイ。
拠点前に近づかれた時のスキルぶっぱ要員。
さらに罠を噛ませて妨害。
こんな巨人でも足止めするトラバサミさんは優秀やでぇ。
――――――
神級:連なる巨像
初見★3でした。
■シナリオ
あれ、ケラウノスは巨人族の復活を把握してるのか。
極級と話が繋がってる訳では無さそうですが……うーん?
天使像、ずいぶん前の大討伐で何体もぶっ壊してたし、
今さら強敵出現みたいに言われてもねぇ。
■ミッション
登場するは天使像が4体。
最初はケラウノスがいるので、手を出すのは帰った後が無難ですね。
像は終盤まで立ち止まるので、
早いうちから魔法で削っていけば何とかなります。
他、右からは天使たちのラッシュ。
硬い奴、魔法を使う奴、数の暴力と中々に手強い。
天使像に気を取られると、このラッシュでやられますね。
神級の初見に挑んだ際の編成。
頑強な巨像という事は、まぁ物理は通らんよね。
魔法、貫通を中心に編成。
さらに相手は天使なので、激しいラッシュが予想できる。
多ブロと範囲魔法を用意。
ミッション名が連なる巨像で、近くに並びそう。
そして、こういうタイプのボスは大体立ち止まる。
よろしいならばデモンサマナーだ、という事でヴェルティ。
そんな感じに考えて、この編成を組んだ次第です。
読みが当たり、ヴェルティ大活躍。
4体の天使像のうち、2体をヴェルティで処理。
ここならスキルもしっかり届きます。
右のラッシュ対策は、覚醒王子とイグニスで。
イグニスはスキルで、天使像の削りを援護する予定でもありました。
よく見ると、像の破壊モーションも凝ってんなぁ。
大討伐の時はごちゃごちゃしてて、
さっぱり見えなかったんだよねぇ。
右、最終ラッシュ。
適当にイグニスの覚醒スキルを点火し、
リッカの覚醒スキルでばしばし処理。
途中でリッカは耐えられないので撤退。
シャルムを連れて来ればよかったなぁ。
やっぱり天使ラッシュは数が多い。
硬い奴、魔法を使う奴らも混じって油断ならねぇ。
――――――
前半戦おわり。
ギガースは上位版がいると踏んでるんですが、どうなるだろうねー。
このイベントにエレーヌが欲しいわ……。
そんな感じ。
コメント