どうも、私です。
曜日1.5倍が来ると、決まって無理してる気がします。
今回は手持ちの結晶が30個ぐらい吹っ飛んでますし。
消費した主な原因はリュリュの下限なんですけども。
これなら-2で止めて、スピカの下限でも目指した方が良かったかもしれんなぁ。
今回の覚醒ユニットは、リュリュとバシラ。
どちらも覚醒で使い勝手が変わるユニットですね。
立ち絵と好感度イベントで印象が大きく違うユニットでもあるかもしれませんね。
リュリュはすごく着やせしてるようですし、バシラは髪色が。
曜日1.5倍が来ると、決まって無理してる気がします。
今回は手持ちの結晶が30個ぐらい吹っ飛んでますし。
消費した主な原因はリュリュの下限なんですけども。
これなら-2で止めて、スピカの下限でも目指した方が良かったかもしれんなぁ。
今回の覚醒ユニットは、リュリュとバシラ。
どちらも覚醒で使い勝手が変わるユニットですね。
立ち絵と好感度イベントで印象が大きく違うユニットでもあるかもしれませんね。
リュリュはすごく着やせしてるようですし、バシラは髪色が。
覚醒25人目は、聖夜の魔女リュリュ。


覚醒で分かりやすく変化したのは、リュリュの帽子、スカートの裾の柄、上着のボタンの位置の柄。
ポーズもお座りから普通に立ち上がるので、そこが残念に思う方もいるかもしれませんね。
後はクマの服装が変わっているぐらいで、それ以外はあまり変化していないように見えます。
個人的には、髪のさらさら感が増しているのと、覚醒ドットの方が好みなので
全体的に覚醒後の方が好みですね。
覚醒ドットの方は攻撃する瞬間ジャンプするのが可愛らしいですねぇ。
クマも隣で昇竜拳もといジャンプしてます。
このクマ、やっぱり魔力か何かで動かしてるのかなぁ。
たぶん全ユニット中、唯一の特徴として
覚醒リュリュは何故かアイコンでは目線がこちらを向きますね。怖い!

全身イラストより見る機会の多いフェイスアイコンが可愛いのは嬉しいですけどね。
気づかないで覚醒させたらちょっと驚きそうです。
覚醒アビリティは、クイックキャスト。

射程が30短くなる代わりに、攻撃速度を上げる物。
詠唱時間を短縮したら遠くへ飛ばせなくなった。と考えると納得出来・・・ないか。
スキルを点火すれば最大60秒間、攻撃力、射程が増加するので
射程に関してはスキルLv5で射程207になり、普通のウィッチとほぼ同じになります。
ダメージに関しては、10秒20秒と当て続けられる環境でもない限り
総ダメージはクロリスと大差は無いようです。

持続時間を考慮すると、60秒間攻撃を当てた場合、クロリスは25秒間素の状態で攻撃します。
25秒間で約4000ダメージは巻き返すので、60秒間でのトータルは同じぐらいですね。
ですが、1分以上続く場合はスキル再動の関係でリュリュは勝てません。
その代わり攻撃速度が速いので、鈍足効果のある攻撃を
1発でも多く当てたり出来る可能性があるのが強みですね。
ゴブリンなどの雑魚ラッシュが相手の場合は、一撃確定ラインなどの問題があるので
どちらが良いかは一概には言えませんね。
そもそもウィッチは高防御の敵やボスの移動を遅らせたりするのが仕事なので
対雑魚ラッシュはあまり考えなくても良いかな。
攻撃面は大丈夫です。弱い訳ではありません。
が、やっぱり問題は射程ですね・・・。-30はやっぱり苦しいです。
リュリュはスキル覚醒に期待したいですねぇ。
初動、再動の短い射程強化系が来てくれたら嬉しいのですが・・・。
[追記]16年3月3日のメンテでリュリュにスキル覚醒、極寒の聖夜が追加されました。

スキル中、攻撃後の待ち時間を短縮。物凄い早いです。
メリットは、攻撃速度が上昇するので、単体相手なら常に鈍足状態に出来るように。
射程強化の倍率が上がり、今まで届かなかった場所も届くように。
デメリットは、欠点をカバー出来る時間が減少する事。
エンハンスは60秒間でしたが、極寒の聖夜は25秒間しか持ちません。
攻撃力が上昇しなくなるので、1発当たりの攻撃力は減少します。
覚醒26人目は、神速の射手バシラ。


イラストの方は覚醒による変化はありませんね。
覚醒ドットの方は、色が濃くなったりマフラーや弓が大きくなったり、
地味に手の位置がイラスト基準になったり、細かい変化があるようです。
それにしてもベラといいエイダといい、獣人は露出度の高い服装をしてる子ばかりです。
いいぞもっと(ry
覚醒アビリティは、射撃優先。

飛び道具持ちをスナイプしてくれるので、飛び道具持ちが混ざったラッシュに強いですね。
特に黒弓ゴブをスナイプしてくれるのはとてもありがたいかな。
自身のスキルもあって、本当に遠距離キラーって感じです。
ですが、この射撃優先がデメリットになる場合もありますね。
例えば敵メイジと一緒にガーゴイルが飛んできた場合、ガーゴイルを狙わずにメイジを狙います。
柔らかい敵ならまだしも硬い敵の場合、攻撃が吸われ飛行モンスターに攻撃出来ない可能性が。
つまり、アルテミスの仕事の1つである飛行モンスターを撃ち落すという事が、
敵の構成次第ですが、覚醒バシラでは出来なくなる可能性がありますね。
スキル覚醒はクアドラショットβ。
4連射になる代わりに、攻撃力が0.9倍になります。
中々悩ましいスキルのようですが、個人的にはスキル覚醒させたいなと思っています。
やっぱり初動、再動が短いのは大きいですからね。
覚醒弓5人!

せっかくなので1つ空いたスペースもアルテミスで埋めたい所ですが、当分は無理だろうなぁ。
さて、これで覚醒済みユニットは26人。

これは・・・今年中に30人行けそうな気がしてきた。
ちょっと覚醒済みユニットのLv上げが追いついていないし、しばらくは覚醒を控えよう。
素材作りに使う経験値だけでも馬鹿になりませんからね。
一部クラス、レアリティ以外はLv20~30ぐらいで減衰分は取り戻しますが
個人的にはLv40、もしくはLv55ぐらいまでは上げておきたいんですよねぇ。


覚醒で分かりやすく変化したのは、リュリュの帽子、スカートの裾の柄、上着のボタンの位置の柄。
ポーズもお座りから普通に立ち上がるので、そこが残念に思う方もいるかもしれませんね。
後はクマの服装が変わっているぐらいで、それ以外はあまり変化していないように見えます。
個人的には、髪のさらさら感が増しているのと、覚醒ドットの方が好みなので
全体的に覚醒後の方が好みですね。
覚醒ドットの方は攻撃する瞬間ジャンプするのが可愛らしいですねぇ。
クマも隣で昇竜拳もといジャンプしてます。
このクマ、やっぱり魔力か何かで動かしてるのかなぁ。
たぶん全ユニット中、唯一の特徴として
覚醒リュリュは何故かアイコンでは目線がこちらを向きますね。怖い!

全身イラストより見る機会の多いフェイスアイコンが可愛いのは嬉しいですけどね。
気づかないで覚醒させたらちょっと驚きそうです。
覚醒アビリティは、クイックキャスト。

射程が30短くなる代わりに、攻撃速度を上げる物。
詠唱時間を短縮したら遠くへ飛ばせなくなった。と考えると納得出来・・・ないか。
スキルを点火すれば最大60秒間、攻撃力、射程が増加するので
射程に関してはスキルLv5で射程207になり、普通のウィッチとほぼ同じになります。
ダメージに関しては、10秒20秒と当て続けられる環境でもない限り
総ダメージはクロリスと大差は無いようです。

持続時間を考慮すると、60秒間攻撃を当てた場合、クロリスは25秒間素の状態で攻撃します。
25秒間で約4000ダメージは巻き返すので、60秒間でのトータルは同じぐらいですね。
ですが、1分以上続く場合はスキル再動の関係でリュリュは勝てません。
その代わり攻撃速度が速いので、鈍足効果のある攻撃を
1発でも多く当てたり出来る可能性があるのが強みですね。
ゴブリンなどの雑魚ラッシュが相手の場合は、一撃確定ラインなどの問題があるので
どちらが良いかは一概には言えませんね。
そもそもウィッチは高防御の敵やボスの移動を遅らせたりするのが仕事なので
対雑魚ラッシュはあまり考えなくても良いかな。
攻撃面は大丈夫です。弱い訳ではありません。
が、やっぱり問題は射程ですね・・・。-30はやっぱり苦しいです。
リュリュはスキル覚醒に期待したいですねぇ。
初動、再動の短い射程強化系が来てくれたら嬉しいのですが・・・。
[追記]16年3月3日のメンテでリュリュにスキル覚醒、極寒の聖夜が追加されました。

スキル中、攻撃後の待ち時間を短縮。物凄い早いです。
メリットは、攻撃速度が上昇するので、単体相手なら常に鈍足状態に出来るように。
射程強化の倍率が上がり、今まで届かなかった場所も届くように。
デメリットは、欠点をカバー出来る時間が減少する事。
エンハンスは60秒間でしたが、極寒の聖夜は25秒間しか持ちません。
攻撃力が上昇しなくなるので、1発当たりの攻撃力は減少します。
覚醒26人目は、神速の射手バシラ。


イラストの方は覚醒による変化はありませんね。
覚醒ドットの方は、色が濃くなったりマフラーや弓が大きくなったり、
地味に手の位置がイラスト基準になったり、細かい変化があるようです。
それにしてもベラといいエイダといい、獣人は露出度の高い服装をしてる子ばかりです。
いいぞもっと(ry
覚醒アビリティは、射撃優先。

飛び道具持ちをスナイプしてくれるので、飛び道具持ちが混ざったラッシュに強いですね。
特に黒弓ゴブをスナイプしてくれるのはとてもありがたいかな。
自身のスキルもあって、本当に遠距離キラーって感じです。
ですが、この射撃優先がデメリットになる場合もありますね。
例えば敵メイジと一緒にガーゴイルが飛んできた場合、ガーゴイルを狙わずにメイジを狙います。
柔らかい敵ならまだしも硬い敵の場合、攻撃が吸われ飛行モンスターに攻撃出来ない可能性が。
つまり、アルテミスの仕事の1つである飛行モンスターを撃ち落すという事が、
敵の構成次第ですが、覚醒バシラでは出来なくなる可能性がありますね。
スキル覚醒はクアドラショットβ。
4連射になる代わりに、攻撃力が0.9倍になります。
中々悩ましいスキルのようですが、個人的にはスキル覚醒させたいなと思っています。
やっぱり初動、再動が短いのは大きいですからね。
覚醒弓5人!

せっかくなので1つ空いたスペースもアルテミスで埋めたい所ですが、当分は無理だろうなぁ。
さて、これで覚醒済みユニットは26人。

これは・・・今年中に30人行けそうな気がしてきた。
ちょっと覚醒済みユニットのLv上げが追いついていないし、しばらくは覚醒を控えよう。
素材作りに使う経験値だけでも馬鹿になりませんからね。
一部クラス、レアリティ以外はLv20~30ぐらいで減衰分は取り戻しますが
個人的にはLv40、もしくはLv55ぐらいまでは上げておきたいんですよねぇ。
コメント