どうも、私です。

そういえばすっかり忘れていましたが、ジョイが届いていましたね。
・・・こう書くと、洗剤のギフトセットでも届いたのかと勘違いされそうです。
SS033
なの!という語尾、どこかで聞いたような・・・あ、某お城のちっこい狐だ。
あのゲーム・・・秋で無事、復活を果たせるのだろうか・・・。


今回もハッピーと同じく経験値15万ですね。
白金ユニット辺りに候補がいれば、そちらに使うのですが・・・。

ププルはまだ特殊覚醒が来ていないし、
ジョイを使っても良い程好きなユニットは、全て覚醒Lv50ぐらいまで育成が終わっていますし。

なので保管しておいて、竜姫復刻が来たらアーニャを覚醒させてから突っ込む予定です。
その前にププルの特殊覚醒が来たらププルかなぁ。



続きはリーンベルのコストダウンチャレンジと、ついでにリーンベルの比較。ちょっと長くなります。
どうでも良いけど、リーンベルとマリーベルって似てますね。

その前に、死霊の船と提督の決意。全て★3行けました。
SS056
今回の敵はアンデッドがほとんどだったので、覚醒ポーラが楽しそうに杖を振り回してました。

上級の、最後の指揮が良い話だったなぁと。
ああ言う物語に弱いんですわ・・・最後の指揮。ってのも何か良いですね・・・。
ただ、相手が王子軍でよかったんですかね。


今回は神級のスタ消費が減っているので、リーンベル狙いなら神級ですね。
確定ドロップとはいえスタ12は多すぎるし、キリの良いスタ9は継続して欲しいなぁ。



次はリーンベルのコストダウンチャレンジ。合計17枚。
自然回復無視で集めたので、少なくとも結晶10個は消費していますね・・・。

8枚目ぐらいまでは極級で集めてたので、その分消費したのかもしれませんね。
その代わりガドラス3枚取れたので後悔は無いですが。

ま、15日で計30個、30日で計60個の結晶が来るし、多少の無駄遣いは問題ないか。


1回目、3枚。
リーンベル1-1
リーンベル1-2
コスト-3、スキル+3

これは・・・ノエルの時の流れがまだ途切れていなかったようで。


2回目、3枚。
リーンベル2-1
リーンベル2-2
スキル+2。コストは変動せず。

コスト変動無しですが、スキル+2は大きいですね。


3回目、3枚。
リーンベル3-1
リーンベル3-2
コスト-1、スキルは変動せず。

3枚で1変動なので十分。・・・十分!


4回目、3枚。
リーンベル4-1
リーンベル4-2
コスト-1、スキル+1

先に下限に到達し、スキルは残りLv3。
結果的に合成運は良い方でした。


5回目、2枚。
リーンベル5-1
リーンベル5-2
フォン…。

トータルで見ると調子が良いとは言え、やっぱりこれを見るのは辛い。


ここでLv50になったのでCC。
SS057
今回は腹筋が見えませんし、顔もいつもと雰囲気が違うので随分と新鮮味がありますね。
腹筋が見えないと、逆に腰周りや太ももが目立ちますねぇ。

個人的には、この方のイラストは高確率でストレートのロングヘアなのもグット。
銀やピンクも良いですが、黒や亜麻色など、落ち着いた色味の方が好きですね。



話が逸れましたが6回目、3枚。
リーンベル6-1
リーンベル6-2
スキル+2。勝った!

今回のリザルト。
1回目:3枚。コスト-3、スキル+3
2回目:3枚。コスト不動、スキル+2
3回目:3枚。コスト-1、スキル不動

4回目:3枚。コスト-1、スキル+1
5回目:2枚。フォン…。
6回目:3枚。スキル+2

合計17枚。

カノンの時より1枚多くなりましたが・・・何というか、相変わらず合成運が良いなぁ。


これにてリーンベル完成となります。
リーンベル完成
最後のLv1はスキル覚醒が来てから考えれば良いかな。



で、覚醒リーンベルのイラスト・・・良いですねぇ。
SS063
タイトスカートが少し苦手なので、覚醒イラストの方が好みですね。
覚醒ドットも格好良い。つまり、覚醒させない理由は無い。

他、水兵はランクボーナスで貰えるビエラがいますが
ぶっちゃけ、ビエラは育成する気が起きなかったので丁度良かった。 


 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――


ここからちょっとした比較。


比較対象は、同じプラチナのビエラ。

好感度ボーナスの関係で
 ・攻撃力はビエラ
 ・防御力はリーンベル
となります。

防御力が高いという事は、物理遠距離攻撃に対して強い。
地上の敵は基本的にスキルで流すので、物理の飛び道具に強いのは強みですね。

極端な話ですが、黒弓ゴブを受けつつ処理してもらう場合はリーンベルの方が有利です。
魔法攻撃を受ける場合はHPの少し高いビエラの方が有利。



スキルを見た場合。
 ・リーンベルはLv10で持続40秒、攻撃力+1.3倍
 ・ビエラはLv5で持続45秒。倍率等は無し。

スキル時の攻撃力はリーンベルの方が上となります。
代わりに持続時間が短いですが、最大Lvで比べると5秒しか違いはありませんね。

ただし、リーンベルの攻撃力が勝るのはスキル時のみ。
HPと、通常時の攻撃力はビエラに劣るので、1ブロとしてはビエラの方が上です。

ちなみにリーンベルのスキル、ソードピストルはLv9の時点で
初動、再動共にビエラのスキル、射撃体勢Lv5とほぼ同じなようです。



覚醒をした場合。
 ・リーンベルは、セーラー系ユニットのスキルの持続時間を30%増加させる。
 ・ビエラは、攻撃速度が少し速くなる。

リーンベルは覚醒まで行けばスキル持続が最大52秒と、持続時間の不利は無くなります。
更に他のセーラーも持続時間を延ばすので、ビエラやマリエもすごい事に。

ビエラは攻撃速度が上がるので、どちらが良いかは一概に言えなくなってきます。
一撃で落とせる敵のラッシュが相手なら、ビエラの方が敵を逃さない可能性が高いですね。



個人的には、リーンベルの方が強いかなと思います。

ソードピストルの攻撃力強化がやはり大きい。
単発威力が高いという事は、確殺や2発確定で倒せる可能性が高いという事でもあります。
デメリットのはずの持続時間の短さもたった5秒。しかも覚醒で解消。


リーンベルが劣る状況と言ったら、持続時間の長さが仇となる場合や、
1ブロとして活動する必要がある場合。でしょうか。

スキル点火していない状態だと、ビエラとは結構な攻撃力の差があるので
1ブロとして雑魚掃除をさせる場合は、差が出てくる可能性があります。


持続時間の長さが仇となる事は・・・滅多にないとは思います。
そもそもセーラーでスキルの持続時間が長い事は、むしろメリットのはず。
持続時間が長いと、覚醒セーラーの範囲攻撃を長い間撃てる訳ですし。

考えられるのは・・・魔王の影のような、HPが減ると強化されるタイプの敵かな。
ソードピストルでの攻撃力が高すぎて、削りすぎて敵を発狂させてしまう。とか。
ただ、これは持続時間とはあまり関係ないですね。



しっかし・・・スキル覚醒が怖いですね、これは。
ソードピストル自体が普通に強いので、相対的に微妙スキルになる可能性が高いです。
更に持続時間アップを前提に調整してくる可能性が高い。

対してビエラは覚醒で攻撃速度が上がるし、射撃体勢は現状ソードピストルの下位互換なので
スキル覚醒で攻撃力倍率が付いたりすると、やばい事になりそうです。

ま、もしもスキル覚醒で微妙スキルを掴まされても
リーンベルの方が好みなので、リーンベルを選びますけどね。



そんな感じ。
聖霊はあるし、リーンベルを覚醒させてしまうかなぁ。