どうも、私です(´・ω・`)
もう非想天則を引退は出来そうもないね・・・。
まぁいっか。
続きはレミリアの事。雑記っぽい。
もう非想天則を引退は出来そうもないね・・・。
まぁいっか。
続きはレミリアの事。雑記っぽい。
最近、マイブームな起き攻め。
・その1
Bウォーク〆などから、空振りDA>着地溜め6A。

その場起き上がりなら、結構上手い具合に重なります。
起き上がりが早いキャラは厳しいけども。
6Aの代わりに3AでもOK。
DA空振りをしない場合
4Aになったり、通常の6Aになったり、溜め6Aになっても遅すぎたり、
良い事が無いので、DA空振りは必須です。
・その2
端でダウンが前提。
2A>サヴァ、J8A>着地サヴァからバックステップ>3A。
微妙に届かない場合もあるので、微前歩き3AでもOK。

これで正ガでも有利が取れる、調整がほぼ不要の3A起き攻めになります。
その場起き上がり専用だけども。
ちなみにこれ、相手キャラ次第では、無敵スペカを詐欺れます。
更に昇竜もキャラ次第ではガードが間に合うっぽい。
レミリア同キャラなら、クレイドル、スカデビはガード可。
霊撃札、ガード反撃すらガードが間に合ってしまった。
・何か変な物
ダウンさせた後、DA空振り>しゃがみガード入力しつつ2A重ね。
相手が移動起き上がりをしないなら2A。
中央へ移動起き上がりをした場合は3Aが出て、追いかけます。
タイミング的には、DAを当てるのではなく、2Aを起き上がりに重ねる感じ。


DA空振りから攻撃をすると、相手の方向へ振り向いてくれる事を利用した
変な起き攻め。
・注意点
DA空振りは必ず振る事。
振らないと、移動起き上がりされた時に2Aになってしまいます。
端へ起き上がりをされた場合、
前ダッシュ開始位置によっては自分が裏へ回ります。
裏へ回ってしまうと、2Aが逆向きに出てしまい、隙だらけに。
DA空振りは、出来るだけ相手の目の前で着地するように出すとベター。
一部の移動起き上がりの、移動距離が長いキャラには
3Aが届きませんのでご注意ください。
そんなかんじ。
・その1
Bウォーク〆などから、空振りDA>着地溜め6A。

その場起き上がりなら、結構上手い具合に重なります。
起き上がりが早いキャラは厳しいけども。
6Aの代わりに3AでもOK。
DA空振りをしない場合
4Aになったり、通常の6Aになったり、溜め6Aになっても遅すぎたり、
良い事が無いので、DA空振りは必須です。
・その2
端でダウンが前提。
2A>サヴァ、J8A>着地サヴァからバックステップ>3A。
微妙に届かない場合もあるので、微前歩き3AでもOK。

これで正ガでも有利が取れる、調整がほぼ不要の3A起き攻めになります。
その場起き上がり専用だけども。
ちなみにこれ、相手キャラ次第では、無敵スペカを詐欺れます。
更に昇竜もキャラ次第ではガードが間に合うっぽい。
レミリア同キャラなら、クレイドル、スカデビはガード可。
霊撃札、ガード反撃すらガードが間に合ってしまった。
・何か変な物
ダウンさせた後、DA空振り>しゃがみガード入力しつつ2A重ね。
相手が移動起き上がりをしないなら2A。
中央へ移動起き上がりをした場合は3Aが出て、追いかけます。
タイミング的には、DAを当てるのではなく、2Aを起き上がりに重ねる感じ。


DA空振りから攻撃をすると、相手の方向へ振り向いてくれる事を利用した
変な起き攻め。
・注意点
DA空振りは必ず振る事。
振らないと、移動起き上がりされた時に2Aになってしまいます。
端へ起き上がりをされた場合、
前ダッシュ開始位置によっては自分が裏へ回ります。
裏へ回ってしまうと、2Aが逆向きに出てしまい、隙だらけに。
DA空振りは、出来るだけ相手の目の前で着地するように出すとベター。
一部の移動起き上がりの、移動距離が長いキャラには
3Aが届きませんのでご注意ください。
そんなかんじ。
コメント