どうも、私です(´・ω・`)

非想天則のプラクティスにて、パッドとJTKを使った
自動起き上がりの設定でもメモっておこう。

移動起き上がりの後、主にガンガードしてくれます。


※ぶっちゃけJTKはただ繰り返し練習を
楽にする為だけに使っているだけです。

1
プラクティスにて状態を2P操作に変更。


2
2P操作でしゃがみガード+飛翔ボタンを押しっぱなしでF5。
適当な所でF6を押して記憶終了。

F5を押してからF6を押すまではしゃがみガード+飛翔は押したままにする。
押していない状態を記憶すると時々起き上がりをガードしてくれない為。


3
後はF6を押してフリー状態にし、端へ運ぶ。

ダウンさせてから、F7を押す。
すると移動起き上がりをした後、しゃがみガードしてくれる。
起き攻めからの固めの練習にどうぞ。

ちなみに、逆の端へもって行くと画面端への移動起き上がりに
重ねる練習も出来ます。


ただし、端へ運んだ後、再生状態だと
しゃがみガードするのでガードを割らないとダウンさせられない。
F6で一旦フリー状態へ戻す必要があり、
ダウンさせた後にF7を押さないといけないのが欠点。

他、しゃがみガードしか出来ず、立ちガード時の練習が出来ない。




・記録する際の入力で色々変える。

・↓+飛翔ボタンとしゃがみガード+飛翔ボタンを適当に記憶。
移動起き上がりとその場起き上がりをランダムで出してくれます。

・斜め上入力+飛翔ボタンを記憶。
移動起き上がりの後、HJ逃げをする。
これで起き上がりに打撃重ねでカウンターヒットするように。

この二つを記憶時に適当にちりばめると
起き攻め時のヒット確認の練習が出来るかもしれません。


・しゃがみガード+飛翔ボタン連打を記憶
すると起き上がりを正ガードした場合回避結界をしますが
下段にしか対応出来ません。

ちなみにこれも押しっぱなしと連打を適当に記憶すると
結界タイミングがランダムになります。

更に、飛翔を連打する時だけ↓方向を入力すると
ランダムで上回避結界も出してくれます。
ただし、こちらは時々ガードしません。

等々。



・おまけ
いちいちキーボードに手を伸ばすのが面倒なら

JTKで押しやすいボタンにこんな感じに設定する。
SS0421
これでボタンを押す度にリプレイ再生と停止を切り替えられます。

後はダウンさせたい時に押して、停止。
ダウンさせた後また押して、再生。


そんな感じ。