どうも、私です(´・ω・`)

何か色々。
主に起き攻め、固め関連。
■2A

2A>3Aとやった際、3A正ガで五分になる距離。
2A3A、3A正ガ五分
ここから離れていくと、こちら有利になっていく。
ただし、離れすぎると2Aが当たらないので、直接3Aを振るしかない。

2Aから少しディレイを掛けて3Aを振れば
ノックバックで少し距離が開くので、それで距離を稼ぐ事も出来ます。

尚、チキガも狩れます。
密着から、霊力球2個と3個の間辺りまで
2A>3Aが連ガになると思われます。

3A単品での正誤ガード時の距離まとめはこっち。


■2A>6A
ギリギリで当てても連ガとなります。

ここら辺が2A>6Aの6Aが当たる限界。
2A6A連ガ
これ以上離れると6Aが当たりません。
尚、6Aからグングニルまで確定ガードさせられます。


■2A>5B
ちょっとしたバリエーション。
ここら辺から2A>5Bとすると、5Bまで連ガとなります。
2A5B連ガ
相手のHJタイミングをずらしたりするのに使えそうだけど
5Bの拘束時間はとても短いので要注意。


■2A>6A>5Bの連ガ。
ここら辺から。
2A6A5B連ガ
密着じゃないと5Bが連ガにならない。
遠A>6A>5BでもOK。



・遠Aを振りたい。

■DA>4A>遠A
4Aの回数はお好みで。

DAは無くても問題ない。
適当にディレイを掛ければ4A1発から遠Aを繰り出す事が可能です。

DAからは画面端だと最大5回まで4Aを刻めますが
DAから少しでも4Aを出すのが遅いと、ノックバックで離れてしまうので
多くても4回が限度と思っておいた方が良い。

遠Aからは3Aの下段、6Aの中段、射撃の5C、ガクラの溜め6Aと
選択肢が豊富なので、固めで自由に出せると強いんじゃないかな?



■DA×n
20
DA>DA>DA...
4A暴れなどで簡単に潰されるので使いすぎは危険。
レミ、アリスなどの一部キャラの4Aでは潰せなかったりする。

DA>微ディレイ2A、近Aで暴れ狩り。
最速で出すと連ガに。
霊力削りには向かないので、相手のリバサ行動誘いが主な目的かな。

しゃがみにも頑張ればDAが当たる。
空振ると暴れが通る可能性が高くなるぐらい。



■小ネタ

5Cから目押し2Aで連ガに出来ます。
距離によっては4A、遠Aも連ガに出来ます。

密着6Aを誤ガした場合、5Cが連ガになります。
更に、距離を問わず6Aを誤ガした場合、フォークが連ガとなります。
画面端以外の6A先端当ては連ガにならないけども。



空振りDAで相手の後ろへ回ると
相手の方向に振り向いてくれる。

空振りDA>2Aや3Aなど。
D2Aよりはまだ見えるが、リターンのある裏択になる。


画面端、AAAA>JA>J6A>2Aから
溜めサヴァ→9hj>低空後ろ空ダJAAで起き攻め。

この位置関係になる時。
サヴァ時
J6A始動のJA>J6A>2Aとかでもこうなる事がある。

その場起き上がり、端への移動起き上がりに対応。
中央へ移動起き上がりには9hjから着地し
そこから空振りDAからの裏回りやD2Aで表裏など。


ただし、中央への移動起き上がりは見てから判断はちょっと辛い。
その場と端移動か、中央へ移動の二択。

中央へ移動した場合はキャラによるがサヴァが重なってくれる。




・画面端、AAAA>JAA>J6A
着地後、相手が動き始めた瞬間空振りDAから着地2A。

表着地。
表

裏着地。
裏

その場起き上がり専用の表裏。ダイヤモンドダスト時にもどうぞ。

JAAからJ6Aで〆ると、端との間に僅かな隙間が開くので
起き上がると同時に、空振りDAで潜り込みつつ、着地2A。
起き上がりが早いキャラは、早めに裏に行かないと暴れを食らうので注意。


確実に裏に着地したい場合はJ6A後、少し後ろへ歩く。
逆に表に着地したい場合はJ6A後、動かないか、相手を端へ押す。




・その他のお話

2A>5C>J5CorJ2C>J8A
J8A〆の場合、中央始動なら端へ運べるのだけど
端背負い始動だと、端へ届かない。
J8A〆


どうしても端へ運びたいなら、J8AをJ6Aに変える。
J6A〆
35ダメージ落ちる代わりに、少し端近くまで運べます。


もっと端まで押し込みたいなら
相手が地面に落ちた瞬間に3Aを振ったり、
J6Aから着地後、DA空振り>3A空振り。
3A押し込み
3Aで相手を押すと、歩きより早く押せます。


5C>J2Cから裏回りJ6Aで位置を入れ替える事も出来ます。
J2Cをこれぐらい高い位置で当てると、空ダで裏に回ります。
ここらへん
J8Aで〆るつもりが裏に回ってしまい、J8Aが当たらない。
という時にJ6Aが出せるとちょっぴり心強い。

ちなみに、裏へ回ってしまう現象は
5C>J2Cとやった場合に起こりやすく、
J2CをJ5Cに変えればこの現象はまず起こりません。